見出し画像

水上渋滞

みなさんこんばんは、鎌田一帆です。
デザインをしたり、言語を勉強したりするのが好きな人です。
最近はnoteを定期的に書くようにしているので、良かったら続きを読んであげたり、フォローしてあげたりしてください。
私のことをもっと知りたいと思ってくれた方のために、ポートフォリオも載せておくのでよかったら。

Kazuho Kamada Portfolio
https://kilinsan.studio.design/


▷▶︎▷▶︎

4連休なんて要らなかった。

東京にきて1週間。大阪でニート同然の生活をしていた私にとって、怒涛の1週間は刺激的で楽しく感じられるものだった。しかし、そんな毎日に急ブレーキをかけるかのような4連休。昨日の月曜、本日の火曜は祝日なので、会社に向かう理由を失った。せめて友達ができてからの連休にしてくれと、日本の暦に少しいちゃもんをつけたくなったが、国民の大部分は連休を望んでいただろうから、私の意見は聞いてもらえないだろう。なので大人しく、余暇を満喫することにした。

とはいっても今いるのは「東京」という街。超初心者である私は、どこに行って何をすれば良いのかわからなかった。とりあえず、同居人にアイデアをもらおうと、リビングでいろいろ質問をしていた。するとどうやら、吉祥寺というところがなかなか良いらしい。私は日中どこへ行く予定もなかったので、そのまますぐ吉祥寺へ向かうことにした。

Google Mapによると私の家から吉祥寺までは30分程度らしい。しかし実質かかった時間は2時間30分だった。なぜGoogleが予想した時間通りにたどり着けなかったかというと、普通に迷ったからだ。東京の電車は噂の通り難しい。吉祥寺に行きたいのに、何回乗っても登戸にたどり着いてしまう。「ブレイブストーリーかよ」と自分で自分にツッコミをしていたのだが、別に迷路だったわけでなく、私がバカなだけだった。KEIO線?らしきものがよく考えてみればすぐ近くにあったのに。登戸に負い目はないが、今後特別な予定がない限り、あの駅には行きたくない。もうコリゴリだ。

9:30に出たが吉祥寺に到着したときは12:00くらいだった。疲れていたが、とりあえずせっかく来たし周りを見てみたかったので、井の頭公園に向かった。結構有名な公園らしい。私の名前は聞いたことがあった。井の頭公園にはアヒルさんボートがあった。アヒルさんボートを見て、驚愕したのだが、東京ではアヒルさんボートも渋滞を起こしていた。あとで写真をはっつけておきたいが、結構悲惨だった。別に小さいとは言えない湖のような場所が、アヒルさんボートで溢れかえっていた。私に通りすがったおじさんが、その横を歩いていた奥さんらしき人に向かって、「あれは乗りたくないね」とおっしゃっていたので、客観的に見てもそうだったのだろう。

画像2

東京にも自然や憩いの場所はあるが、何も考えずに楽しむにはすでに人が多すぎる。これを「普通だ」「しかたないだろう」と思ってしまうのは嫌なので、ちゃんと休みたいと思えるときに休める場所をチェックしておきたい。まあしかし今は人生を立ち止まって見返したいというよりは、何かに向かって前に前に進みたいと考える時期なので、憩いの場所は必要ないのかもしれないが。

画像1

↑これはお昼に食べたタイ料理の写真


▷▶︎▷▶︎

たまにweb制作なんかもやっているので、興味がある方は見ていただけると嬉しいです。ノーコードのSTUDIOを用いて制作しているので、時間もそんなにかからないですし、さくっと作りたいものが作れます。
サービスページやポートフォリオ制作、ECサイトやコーポレートサイトなんかも作れちゃうので、なんか作りた買ったら気軽にご相談下さい。詳しい情報は以下のページから見ていただけます。

Suziken web制作代行
https://suzikens.studio.design/

あと服とかも作っているので良かったら覗いてくださいw

Speaking Clothes
https://suzuri.jp/kilinsan

東京で友達も募集中です。フットサルとか、ちょっとカフェに出かけたりとか、カラオケに行ったりとかするお友達をお探しでしたら、もしかしたら気が合うかもしれませんので、是非声をお声がけください。

ではまた次回のnoteで。


読んでくださってありがとうございました!