見出し画像

「 無茶振りは人を育てるは本当だった 」

先週末はグループ事業の保育園の卒園式でした

そこで、式で使用するスライドショーの作成を依頼され

遊び程度でしか動画処理をしたことがないのに

ん〜・・・?

えっ〜〜〜?

外注という訳にもいかず・・・

私しかいないか〜・・・

プライベートPCはMacでiMovieで編集していましたが

仕事用のPCがWin10からWin11に変わって

「ビデオエディター」から「Clipchamp」に変わった???

よくわからないまま手探りで作業を始めるのですが

使い勝手を覚えるのに時間ばかり経過していく

なんとか試しにある程度作成してみると!!!

えっ!以前の「ビデオエディター」も使える?

しかし後戻りするのも今更また時間がかかる

ということで、日を改め隙間時間に作成開始!

とりあえず自己満足では

見栄えのするスライドショーが完成しました

その後数回、保育園と打ち合わせと試写会し

前日の夜に完成〜!

自己満足では60点〜70点というところでしょうか

ソフトに慣れるのに時間を要したのと

他の調剤関係の届出業務も期限が切迫しているのと

その業務自体も初めてのこともあって

( ; ; )かなりテンパっている状況下(今もそうなんです)

そんな状況下でありましたが

保育士の提案で涙を誘う音源に変更したり

事務員の方にDVDパッケージを制作していただいたりと

すごく良いものに出来上がりました!

リハーサルでは保育士さんの涙腺が緩むほどで

当日も保護者の方にも満足いただけたと自負しております

そんなこんなで

「無茶振りはオジサンを育てる」でした

まだまだテンパる日々は続きます

早く解放されたい〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?