見出し画像

サッカーを始めるきっかけ。《ディエゴ・マラドーナ追悼》

英雄であり伝説、“ディエゴ・マラドーナ”

私がサッカーにのめり込むキッカケの一人だと言っても過言ではない人物です。

画像3

私は兄の影響もあり5歳からサッカーを始め、小学校、中学校、高校まで計13年間、サッカー中心の生活をしていました。

サッカーを始めて1年後に開催されたワールドカップメキシコ大会(1986年)、たまたま親戚のおじさんがVHSで録画していたアルゼンチンvsイングランド、あの有名な“神の手”、“5人抜きドリブル”を目の当たりにし、興奮したことを今でも覚えています。私と同年代の方は同じことをしていたと思いますが、サッカー仲間を集めて、何度も何度もあの2つの場面をグラウンドで再現していましたよね?

マラドーナ 神の手・5人抜き アルゼンチン vs イングランド  (86` FIFA WC メキシコ大会)(sportnotv 1)

始める、のめり込むキッカケをくれた人

自分の部屋にもマラドーナのポスターを貼っていましたし、私だけでなくサッカー小僧たちの夢でした。

あの86年ワールドカップから30年以上が経ちます。

私という人間の基礎を創り上げてきたものは間違いなくサッカーという一スポーツですが、どっぷりとハマるそのキッカケを作ったのが“ディエゴ・マラドーナ”でした。

今朝のニュースは私にとってとても衝撃的でした。

ご冥福をお祈りいたします。

画像2

画像3


この記事が参加している募集

#心に残ったゲーム

4,948件

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんのリアクションが励みになります(`・∀・´)ゞ