見出し画像

オリンピック延期で飲食店に及ぼす影響

私、小島の個人Facebook
https://www.facebook.com/n0riaki1977
  小島の個人Twitter
https://twitter.com/IMSkojima

小島へのご相談・ご依頼はこちら
https://migiudesp.com/contact/

私も関わっている月1万円の飲食店繁盛会の会員制コンサルティング
https://hanjoukai.com/member-lp/

おはようございます!

個人飲食店の味方

小島です。


オリンピック延期が決定されましたね。
 
この延期で6400億ほどの
経済損失があるそうです。
 
桁が大きすぎてよくわかりませんが。。。
 
 
これによって
どうなっていくのでしょうか?
 
まず、ホテル業界は2か月間の予約が真っ白に。
 
つまり、今現在売上が“ゼロ”になったということ。
 
このオリンピック需要を考えて動いてきただけに
ダメージは相当なものだと思います。
 
観光業、旅行会社も大変なダメージ。
 
そして、飲食店はどうなのか?
 
このオリンピック延期によって
日本はじっくりとコロナ対策に時間を費やせるようになりました。
 
今まではオリンピックあるから、
「早く収めよう。」
「大きくさせない。」
「安心をアピールしよう。」
としていましたが、
オリンピックが延期になったことで
「早く収めよう。」がなくなり
かわりに「徹底的に収める。」ことに力を入れると思います。

 

なので、都心のロックダウンもあり得ます。

※[ロックダウン]
公共機関や学校やお店などを閉鎖し国民の行動を制限する「都市封鎖」のこと。


こうして考えると、悪いことだらけですが、
オリンピック延期でいいこともあります。
 
 
それは、急激な変化は少ないと予想されること。
 
 
今までは、オリンピックあるからある程度収まってきたら
一気に忙しくなるんじゃないか?
 
それに対応するには、
「今、テイクアウト始めると回んなくなるんじゃないか?」
テイクアウトなど新しいこと始めないで
「様子見た方がいいんじゃないかな?」
と考えていた方もオリンピックが来年なら
 
「テイクアウト・デリバリーサービス始めた方が安心だな。」
 
と急激な変化に対応できないお店もじっくりと対応できる。
長い目でコロナ対策をしていける。
 
と思います。
 
 
今、徐々にコロナウイルスに慣れて
少しずつ消費活動が戻ってきている感じは見られますが
ロックダウンされたら、ゼロベースになります。
 
そうした時に慌てるよりも
これからの飲食店は、
コロナウイルスのような疫病や東日本大震災のような災害に
店内飲食だけでは 、リスクが高すぎます。
 
 
こうしたマイナス要素に影響を受けても生き残れる仕組み。
これが大事で今後の飲食店の必須になり、当たり前になっていく。
こう考えます。
 
オリンピック開催が延期されて、特需は来年まで期待できません。
今、何もしないということは、
今、何も行動しないということは、
コロナウイルスが収まるまで、この状態が続くということです。
 
終息まで3ヶ月~。
ワクチンが出来るまで1年~。

と言われています。
 
この状態が3ヶ月以上も続く。
厳しいどころではないと思います。
 
オリンピック開催まで1年以上もあります。
行動しなければ、耐えられないことが明確になりました。
 
このオリンピック延期で
飲食店は変わらなければならない!
 

飲食店は
イノベーションが必要になった。

ということです。

 
自店舗がこの荒波を乗り越えられるように
変えていきましょうね。

[イノベーション]
物事の「新結合」「新機軸」「新しい切り口」「新しい捉え方」「新しい活用法」(を創造する行為)のこと。

それでは、

成功への階段いっしょに上りましょう!

スピード感もって改善したい方、今がチャンス!です。

↓↓↓顧問契約お申し込みもコチラから↓↓↓
https://migiudesp.com/contact/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?