見出し画像

【雑談】皆、自分株式会社の社長である

おはよう東京。
今日も東京での朝を迎えました。

昨日の話。
朝ホテルで目覚め、普通ならこのnoteを書くのが日課だが、珍しく朝食バイキング付のホテルを予約。
朝6時半から開店という事で6時35分に朝食会場の1階へ。
1階へ着くと席がほとんど埋まっている。
あれ、6時半開店じゃなかったの?
たぶんディズニーやUSJのように公式の開店時間はあるが、暗黙の開店時間もあるのだろう。

朝食を食べ、noteを書く。
8時からオンラインミーティングがある。
それまでには書き終えなければ。

無事、8時前に書き終える。
8時からオンラインミーティング。
そして9時からもオンラインミーティング。
それぞれホテルでこなす。
次の予定は11時半にギロッポン。
それまでは資料作り。
木曜日、ある会社でプレゼンテーションがあるためスライドを作成する。
経営者向けの1時間半程度のセミナー。
テーマは私任せというざっくりとした依頼。
これが毎月ある。
なんの内容を語るのか、相手の会社の状況を踏まえながらテーマを考える。
介護保険法関係の話をすることが多いかな。
先月から今月に関しては財務省の財政制度分科会や厚労省による介護給付費分科会、また政府からは2023年骨太の方針が出ましたのでこのあたりの論点をまとめていこう。
あまりこのあたりを記事にすることはないが、一応介護コンサルと名乗っているからには国の流れ的な所は押さえないとね。
…と偉そうに言うが前日にスライド作成している私。
集中して行うも6割程度の進捗度で時間切れ。

急いで移動開始。
私が泊まっているホテルから最寄りの駅まで徒歩10分と出ている。
ちょうど良い電車の時刻まで12分。

おお、ちょうど良い。

少し早歩きで向かう。
駅に到着、出発2分前。
急げ!と思ったがどこだホームは。
私が乗る地下鉄は大江戸線。
大江戸線はどっちだ?
下か。
階段を降りる。
まだ下か。
また降りる。
なんだこのホームは。
どこまで地下へ進むのか。

結局到着したのは駅に着いてから3分後。
結論乗り遅れた。
Googlemapへ改善提案をしたいね。
駅に到着することがゴールなのではなく電車に乗るのがゴールである。

少し遅れたが六本木で後輩ドクターとランチ。
六本木っぽいおしゃれイタリアンでランチをし、六本木のパートナー企業へ訪問。
2時間のミーティングを経て再びホテルへ戻る。

急げ、16時からのオンラインミーティング。
立ちはだかる大江戸線。
しかし一度体験しているのである程度大江戸線の出方は検証済み。

深いんだろ?
深―いところにあるんだろ?
本当はもっと地上に近いところに作りたかったが場所が無かったんだよね?
深い深いってみんなから言われているんだよね?

大江戸線の気持ちに10秒くらい共感しつつ無事オンラインミーティングに間に合う。

16時を終え、17時のオンラインを終え、60%しか完成していないスライドを修正し80%くらいまでして会食へ。

久しぶりの方と2人飲み。
いろいろな仕事の悩みを
聴く
聴く
聴く
ちょっとしゃべる。

いろいろあるね。
状況は分かった。
でも自分株式会社の社長は自分だ。
社長の仕事は決断すること
聴くことはできるが決断するのは自分だよ。
雇われ社長でいいのか?自分の人生。

あれ、咳が出ているね。
この咳、私が先週出ていた咳だ!
カバンに入っていた残りのセピーを彼へプレゼントとして渡す。
セピーの記事はこちら↓

さて今日も楽しんでいきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?