マガジンのカバー画像

社会人としての気づき

42
社会人としての気づきに関する記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#セミナー

20代はタグれ、30代はググれ、40代はYAHOOで

毎朝起きてからすぐに記事を読んでくださる方、通勤途中で読んでくださる方、会社の昼休みに読…

異業種だからこそ分かること、気づくこと

今日の日付を見たとき、学生時代、ゴトウくんという友人から 「5月10日はゴトウの日だからなん…

シク‥4×9=36 ハハ‥8×8=64

急に真夏のようになってきましたね。 体調を崩しているという話を何人かから聞くようになって…

相手にgiveするだけでなく、敢えて少し「俺もgiveした」を感じてもらえる提案をする

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 昨日は私のnoteでもよく登場しているパー…

「どうせやるなら楽しくやろうぜ」お祭り野郎からの学び

今週の火曜日、以前記事にしたセミナーが開催された。 そこで講師がこんなエピソードを紹介し…

「白」か「黒」か、つけたがる思考

皆さん、おはようございます。 2ヶ月ほど前から毎週水曜日の朝6:00~20代のデイサー―ビス管…

あなたの行動変化スイッチを押す

水曜日、半年前から行っていた月に一回のお弁当業界向けセミナーの最終日。 最終日のテーマは介護保険改正。 介護業界の方々ではないのでかみ砕いてかみ砕いて話す。 お弁当業界の方が介護業界のプロになる必要はない。 しかし、今後介護業界にビジネスを進めていくには業界のことを知っておいた方が良い。 セミナーを90分聞いただけで分かることはたかが知れている。 分かったつもりになってもいけない。 興味を持つことが大事だと思う。 少し前、自社の助成金や補助金のことを調べようと思ってyo