見出し画像

世界で起きていること TOP3 (5月22日)




1位:EUで世界初のAI規制法成立

  • EU内で活動する世界の企業が対象。

  • 生成AIなどによる偽情報の拡散防止が狙い。

  • 生成AIで画像を作った場合、明記を義務付け。

  • 2026年から適応。

  • 今後、世界標準になる可能性もある。

【参考】
EU、世界初のAI規制法成立 全面施行は26年の見込み(時事)
EU、世界初のAI規制法が成立26年適用、偽情報拡散防止(47NEWS)
EU、世界初のAI規制法成立(47NEWS)
EUのAI規制法が成立 生成コンテンツ明示、26年本格適用(日経)
EU、世界初のAI包括規制法が成立 「世界基準」化の可能性(朝日)
EU、世界初のAI規制法が成立 偽情報拡散防止、2026年にも適用(毎日)



2位:ICCの逮捕状請求、フランスとスペインが支持

  • ICC(国際刑事裁判所)は20日、戦争犯罪の疑いでイスラエルとハマスの双方に逮捕状請求をした。

  • 請求したのは、イスラエルのネタニヤフ首相とガラント国防相、ハマスの最高指導者ハニヤ氏とガザ地区トップの3人。

  • これに対しイスラエルとハマス双方が激しく反発。イスラエル側への逮捕状請求についてバイデン米大統領は、ハマスと同列に扱うのは言語道断だと非難する声明を出した。

  • 一方、フランスとスペイン政府は、ICCの独立性を支持した。

【参考】
仏、ICCを支持 イスラエル首相らの逮捕状請求で(ロイター)
仏外務省「ICCの独立性支持」 イスラエル首相らの逮捕状請求受け(AFPBB)
ICCへの対抗措置検討 米国務長官(時事)
「ICCの独立性」支持 イスラエル首相ら逮捕状請求で―仏・スペイン(時事)
イスラエル首相逮捕状請求米大統領がICC非難(47NEWS)
ICC逮捕状請求に反発広がる、ネタニヤフ氏「歴史的暴挙」ハマスも(朝日)
ネタニヤフ首相らに逮捕状請求 ICCが裁く犯罪とこれからの展開(朝日)
イスラエル、ICCの逮捕状請求に猛反発 外交制約の可能性も(毎日)
ICCの逮捕状請求にイスラエル首相「恥知らずの決定だ」…バイデン大統領も「言語道断」(読売)
バイデン大統領、逮捕状請求発表のICCを非難「言語道断」「イスラエルとハマスは同等ではない」(読売)
イスラエル首相とハマス指導者の逮捕状、ICCが請求…発行されれば日本も拘束に協力義務(読売)



3位:シンガポール航空機、緊急着陸

  • ロンドン発シンガポール行きのシンガポール航空機が、乱気流に巻き込まれタイに緊急着陸。

  • 3分間で1800メートル急降下した。

  • 乗客211人、乗員18人。69人負傷、内7人重症。英国人男性(73)が心臓発作で死亡した。

【参考】
シンガポール航空機、乱気流で緊急着陸 乗客1人死亡 7人重傷(ロイター)
乱気流で乗客1人死亡 シンガポール航空、タイに緊急着陸(時事)
乱気流で緊急着陸、乗客1人死亡シンガポール機、70人負傷(47NEWS)
乱気流で緊急着陸1人死亡、70人負傷 シンガポール航空機(日経)
ロンドン発のシンガポール航空が緊急着陸 1人死亡、乱気流の影響か(朝日)
乱気流で緊急着陸のシンガポール機、死亡乗客は心臓発作73歳英国男性 機内食散乱の動画(産経)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?