見出し画像

カーボンニュートラルLNG


このところ、時折耳にするようになった「カーボンニュートラルLNG

クレジットを扱う立場としては、何でニュートラルにしているかが気になったので調べていたところ、東京ガスさんが事務局を務める「カーボンニュートラルLNGアライアンス」というものがあることを、知りました。

そこには、このように定義されていました。

カーボンニュートラルLNGアライアンス ウェブサイトより


気にしていたのは、「削減オフセット」ではないかという点。
そのサイトに、ズバリの答えがありました。

カーボンニュートラルLNGアライアンス ウェブサイトより

VCSとGSは、世界で最もメジャーなボランタリーなクレジットですが、その中でも、炭素吸収により発生する方法論、あるいは、生物多様性、SDGs推進に寄与する方法論が選択されているようです。

なお、「カーボンニュートラル」といっても、環境省の「算定報告公表制度」において「排出量ゼロ」として報告することはできません。実排出量を報告する必要があります。もちろん、CDPもSBTでもNGです。

しかし、民間セクターにおけるクレジット拡大を目的として設立されたタスクフォースである「TSVCM」は「クレジット活用による副次的効果」としてSDGsへの貢献を推奨していることなどから、「通常」のボランタリークレジットではなく、「SDGs貢献型」ボランタリークレジットを創出する動きが出てきています。

そのようなクレジットがカーボンニュートラルLNGを始め様々な場面で利用されることになれば、1.5℃目標により一層近づきます。

そのような活動を支援しているとなれば、自社のブランディングに寄与し、ひいてはビジネス拡大にもつながることでしょう。

「やって当たり前」の時代が来れば「やってなかったのか?」と言われてしまいます。まさしく、環境に配慮したものづくりはそうでした。

種を蒔かないと花は咲きません。
できるできない」ではありません。
やるかやらないか」ですよ。


もしよろしければ、是非ともサポートをお願いします! 頂いたサポートは、継続的に皆さんに情報をお届けする活動費に使わせて頂きます。