マガジンのカバー画像

算定と検証の実際

92
躓きやすい算定ルールや検証の現場の話を紹介します。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

取引先に提供する排出量は?(その2)

前回は、取引先に提供する排出量「はじめの一歩」として、「事業者レベル」会社全体の排出量を算定し、按分により「製品単位」での排出量を求めましょう、と言うお話をしました。 次なるステップは「製品レベル」での排出量です。 実は、GHGプロコトルのプロダクト基準は、「製品レベル」のデータを下流へ提供することを求めています。 「attributable process」を算定のバウンダリーにすることとしています。「attributable process」とは、簡単に言うと、製品

取引先に提供する排出量は?(その1)

CDPの回答書作成、お疲れ様です。 締切日にはアクセスが集中するでしょうから、余裕を持って入力作業行いたいですね。「提出」をクリックするまでは何度でも修正できますので、とりあえずは入力しておきたいところ。 なお、提出後でも11月30日までであれば修正が可能です。 CDPグローバルチームへ依頼しましょう。 7月27日後に提出された回答は評価対象外ですから、とにかく、締切日までにどんな形でも一旦提出しておくことが肝要です。 初めての回答であれば、自社の排出量を算定するので精一