マガジンのカバー画像

気候変動も生物多様性も〜持続可能な世界を目指そう

90
双子の条約と言われる、「気候変動枠組条約」と「生物多様性条約」だけど、後者はどうしても分かりにくいですね。でも、持続可能な世界の実現には、避けては通れません。どちらも一緒に学んで… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

ISCC認証について

ISCC(International Sustainable Carbon Certification: 国際持続可能性カーボン認証)という認証スキームをご存知でしょうか。 完全にトレーサブルで森林破壊のないサプライチェーンのための持続可能なソリューションを提供する認証スキームとして設立され、グローバルなサプライチェーンにおいて、あらゆる種類のバイオマスの環境的、社会的、経済的に持続可能な生産と利用の実現に貢献することを目的としています。 グローバルな認証制度であるISC

SDGsに関する企業の意識調査(2022年)

帝国データバンクが、SDGsに関する企業の意識調査を2020年から行っています。今年で3回目ですが、「世界でもSDGsという言葉、概念の浸透が著しく高い」という日本の特殊事情及び、ガラパゴス化しやすい状況も、見て取れるような気がしました。 まず、結果のサマリーを見てみましょう。 大企業が中小企業よりも積極的なのは、「あるある」ですよね。 温暖化対策ひとつとっても、資金力も人的資源も限られる中小企業は、目の前の課題に注力せざるを得ません。だからこそ、私も「GHG削減パート