見出し画像

Zoneマネジメント、幸せの感受性と睡眠について

こんにちは🌟

前回の心の学びの講座で印象に残ったこと。
キーワードは「Zoneマネジメント」「小さな喜び・幸せ探し」「睡眠」でした。

Zoneマネジメントとは
自分をどのZoneに置くのか、つまりはその場においてどのようなモードで過ごしたいかを決めて自分の意思で切り替えて行く、ということ。
その場その時に自分に必要なモードを切り替えて、狙ったチャンネルに合わせるようにしていく。

私はこのモード設定というのが、日により体調によりコントロールできないというのがずっと悩みでした。
自分でも素晴らしいアウトプットができたなぁと思える時、自分の心を開いて人と自然と場と融合できたなぁと感じる時と、まるで感覚が麻痺しているかのように何をしても思い通りにうまくいかないという自分の、振れ幅があまりに大きくて戸惑ってしまうくらい。
自分の中に複数の人物がいて誰が出てくるか分からないというような感覚で、正直、自分の意思には届かない域だと諦めていたところがあります。
それを自分でコントロールできるということを認識して、スイッチを切り替えられる状態にしていこう、というのがZoneマネジメント。
まだまだうまくできていませんが、意識次第で自分での管理・調整が充分に可能なのだという概念が全くなかったので大きな発見となりました。
これからどんどん練習していきたい!!

また、第六感を鍛えるためには日々の生活で五感を研ぎ澄まし、何が自分にとって幸せをもたらすのか、どういうときに喜びを感じるのかをしっかりと感じ取っていくのが大事だと。
日々の生活の中で幸せに敏感になっていくことで、その延長線上で大きな夢を叶えられるようになる。
そう言われてみると日々家族の調整にばかり目が行っていて、じゃぁ自分は何をすると楽しいの?「これやりたい!」と思うものは何?家族に「私は幸せになるためにこれをしたいから時間作るね!」と言ったのはいつかしら?と自問してみるとウッと詰まるくらい答えられない。。
家族の調整ももちろん大事な役割なのだけれど、日々の「自分がやりたいからやる」をもっともっと意識的に増やしていくようにしています。

そしてそして。
その幸せの選択をしていくのは脳。
幸せ電波をしっかり受信して埋め込んでいくためには睡眠時間をしっかりと取っていくのが重要になるのだそうです。

睡眠。。
これが私にとっては一番のキーポイントになることが分かっています。
先述のZoneマネジメントに繋がるところなのですが、私のアウトプットのレベルには睡眠の質が大きく関わっていることを自覚していて。。
でも全くコントロールできていないことも分かっている。。
生活の中で気になることがあると寝つきが悪かったり、やることリストが溜まっていると焦りの気持ちが出てきて朝早く目覚めてしまったり。
睡眠時間が少ないと、明らかに自分の見える世界の色がずっとずっと色褪せて見えてしまいます。
そして自分の周りの人への対応が、特に一番大事にしたい家族への対応が、疎かになってしまう。
睡眠の質を向上することが、今自分がぶら下げている重りを取り去って軽く飛び立つための突破口となると感じているので、この半年で納得いくまで取り組んでいきたいと思います!!

読んでくれてありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?