見出し画像

アプリマーケット紹介①

こんちは!
ヨーロッパ放浪者のレジブログです。


突然ですが、猫舌の人って治るんですね。
※すいません、私は猫舌ではないですが。。。(=^・^=)

猫舌とは高温のものを飲食することが苦手とする人およびその状態を指す。 猫が熱い食べ物を食べようとしないことになぞらえたものである。by wiki

ただ舌の使い方の問題なだけみたいです。
人間の舌は、先の方に神経が集中しています。
それに対して、舌の真ん中あたりや奥の方にはあまり神経が多くないです。

猫舌の人は、舌の使い方が下手で、食べ物をいきなり熱さに敏感な舌の先に付けてしまうそうです。その結果、食べ物を熱く感じてしまい、咀嚼したり、飲み込んだりすることがうまくできません。

逆に猫舌でない人は、舌の使い方が上手ですので、熱さに敏感な舌先をうまく隠して、熱さに鈍感な舌の真ん中や奥の方に食べ物を運ぶことができます。そのため、必要以上に熱さを感じないので、スムーズに食べることができるみたい。
猫舌ではない人は上記の事を当たり前のようにやっている為、無意識にやってて、それをやる事が当たり前だと思っているように感じます。

ただ、舌の使い方を練習すれば、今まで熱いものが食べれない人生から離れる事ができます。


さて、前置きが長くなってしまいました。

今まで大変だったことが、ちょっとしたことを変える事によって、
凄く快適になります。

スマレジをご利用頂くユーザー様についても同じように
「今まで大変だった売上の集計が楽になる」や
「会議での売上資料作りが必要なくなり楽になる」、
「売上と在庫管理を別で管理していたけど、一つにまとめれて楽になる」等
の多くの作業が楽になり、快適に働く事ができる職場環境づくりの一つになります。


スマレジだけでも便利になりますが、

そんな中、2020年夏から

アプリマーケットがスタートしました。


アプリマーケットとは?

簡単に紹介すると、スマレジがもっと便利になります。
スマレジでは現状できない部分を補う事ができる為、
現在のスマレジユーザー様で店舗運営×POSレジという部分において、さらにお役に立てます。


また業種・業態や利用状況に合わせ、アプリ(機能)をスマレジのマイページから、自由に購入することができます。
今後も、さまざまなアプリケーションがスマレジ・アプリマーケットに登場予定です。

私自身も今後どういったアプリが提供されるのか、
すごく楽しみにしています。


そして、弊社スマレジはこういった事もやっております。

スマレジアプリコンテスト!

スクリーンショット 2021-02-10 210918

スマレジアプリコンテストとは、
アプリマーケット内で提供されるアプリの開発およびアイディアを募り、
大賞には、賞金なんと1000万円が贈られます。
その他、詳しい内容はこちらをご覧下さい

スクリーンショット 2021-02-10 211319


次回から定期的に現在提供されているアプリマーケットのアプリについて、
ご紹介していきたいと思っています。


では、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?