【MHP2】初心者ハンター日記 11(2008/03/12)

なかなか装備が揃わないので、イャンクックの所へたどり着けないでおります。(ノ∀`)アチャー
ケルビの皮以外にゲネポスの鱗が必要でした。ケルビの皮を入手した時点で、バトルアームが作成できたので、ガード性能+1は出来ました。
その足でドスゲネポス討伐に向かいました。結果から言うと討伐失敗してるんですが(ノ∀`)アチャー
ガード性能+1は確かに効果があります。以前はドスゲネポス等の攻撃をガードしたら、かなりの距離を吹き飛ばされていたのですが、それがほぼ0です。しかし、スタミナが削られてガードできなくなる状態にはなる。そうなると敵の近くにいるから攻撃を喰らう…。と言う感じでやられていた気がする。ドス系なら強走剤を使うまでもないと思うが、未熟だから使った方が良いかも。

とりあえず、ゲネポスの鱗は手に入ったので、ゲネポスグリーヴ(*1)も作成できた。今日こそイャンクックの所へ向かおうか。

ところで、ちょっと質問。
攻撃力とキレ味ゲージの関係はどう考えたらよいか。
ほぼ同等の値段なら、多少攻撃力が落ちても、キレ味ゲージが緑が多いモノを作った方がよいのか、逆に攻撃力を見るべきなのか。
そもそもキレ味が何に関係しているのかよく分かってないんだけど…。

エロイ人教えてー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?