見出し画像

ミュラーの語る「レバンドフスキ離脱、ブンデスリーガとチャンピオンズリーグでのタイトル防衛」

—— 以下、翻訳 (インタビュー記事全文)

トーマス・ミュラーは、バイエルン・ミュンヘンがブンデスリーガとUEFAチャンピオンズリーグのタイトル防衛を成功させるために、負傷したロベルト・レヴァンドフスキの穴を埋めることができると考えている。

bundesliga.com: ロベルト・レヴァンドフスキは、約4週間の欠場が見込まれています。彼の離脱に対し、チームはどう対処しますか?

トーマス・ミュラー:まず第一に、レヴィにとっても、チーム全体にとっても、本当に残念なことだ。それだけははっきりしている。大きな個性も持ち、圧倒的にゴールを量産している選手を失うのは簡単なことではないよ。しかし、これはプロスポーツにおける課題であり、なにも新しいことではない。サッカーや他のトップレベルのスポーツでも、タイミングの悪い時であれ、常に怪我はつきものさ。だからこそ、チームには1人だけではなく、多くの選手がおり、その選手たちは高いクオリティを持っているんだ。これからは、残りのメンバーでギャップを埋めていくことになる。僕たちは、攻撃の選択肢が豊富で、メンバーのバリエーションもある。レヴァンドフスキがいた頃の試合とは少し違ったものになるとは思うが、素晴らしいチームだと確信しているよ。レヴィが戻ってくるまでの間、自分たちの力を最大限に発揮したいと思う。

画像1

bundesliga.com:その変化は、あなた個人にとってどのような意味を持ちますか?

ミュラー:もちろん、僕自身にとっても変化さ。正確に覚えていないが、レヴィとは7、8年前から一緒にプレーしている。明らかな繋がりがあり、お互いにそれぞれどう動くかが分かっているんだ。僕たちの相性は非常によく、それは明らかだ。だから、レヴィ不在は、チームや僕個人、僕のプレーにとって、利点が失われてしまうね。今度は別のチームメイトを探して走ったり、ボックス内でパスを受けるのも僕になるかもしれない。よく言うように、誰かが彼の代役を務めなければならないし、最高のケースでは、レヴィがいた時と同じくらい多くのゴールを決められることだってあるかもしれない。

bundesliga.com: チームとして、これからはある程度、彼のためにプレーすることになるのでしょうか?

ミュラー:レヴィは自分がチームにとって重要であることを知っていると思う。ここ数年、特に昨年を見てみると、彼はよりチームに溶け込んでおり、連携も増えた。彼がゴールゲッターとしての動きをするというより、チームが彼のためにチャンスを作り出すことが多くなった。より一体感が出てきていたね。今、僕たちは彼にそうした意識を持っている。とはいえ、彼がピッチにいないときに、毎秒レヴィのことを考えることはしない。でも、彼が復帰したときに僕らがポールポジションを維持できていられるよう、チャンピオンズリーグとブンデスリーガに全力で集中したいと考えているよ。

bundesliga.com: レヴァンドフスキ不在のバイエルンは、どのようにしてトップを維持していくのでしょうか?

ミュラー:その質問に対する答えは明白だ。サッカーや他のチームスポーツはどれもそうだが、FCバイエルンにいるのは、一人の選手だけではない。当然、カギとなる選手はいるし、レヴィもその一人ではあるが、チームの成功は一人の選手に依存するものではない。誰もが入れ替わる可能性があるのは当たり前のことで、重要なのは、キープレーヤーがプレーできないときに、普段は裏方に徹している他の選手たちがそのチャンスをうまく活かすことだ。それが若い選手であれ、試合経験の多いベテラン選手であれ、これまで以上の責任を負わなければならないのだ。サポーターや僕ら自身にとっても興味深い状況だが、当の僕らは楽観的さ。

bundesliga.com: バイエルンはこの2年間、RBライプツィヒ相手に勝利がありません。直近の4試合は引き分けに終わっています。ライプツィヒはなぜそれほど強いのか、そして第27節の試合でバイエルンが勝利を掴むためには何が必要なのでしょうか?

ミュラー:ライプツィヒの強みは、その団結力とバランスの良さにあると思う。彼らは自分たちがピッチ上でやりたいことを理解しており、考え抜かれた戦術で動いている。少なくとも、彼らを見ているとそう感じるね。選手全員が同じ方向を向いているように見えるし、そこに疑いの余地はない。ライプツィヒはバランスのとれたチームで、誰か一人の選手に依存しているというわけでもない。また、攻撃も守備も万能で、定期的に異なるシステムを採用する。彼らが勝ち点を獲得するために見せるコンスタントな戦いぶりは、僕たちがリスペクトすべきものだね。とはいえ、僕たちは勝ち点4ポイントのリードを持っており、胸を張ってライプツィヒに乗り込むつもりだ。あなたの言われた通り、これまで彼らには負けていないのだから。

画像2

bundesliga.com: ラルフ・ハーゼンヒュットル監督(当時)率いるライプツィヒとは、一度あなたも対戦していますね...。

ミュラー:過去の結果はあまり関係ないとはいえ、4度の引き分けはライプツィヒのクオリティの高さを証明しているね。それは秘密でも何でもなく、僕たちがこれまで言い続けてきたことだ。今までのキャリアの中でこうした質問はよくあるが、僕は前向きだし、FCバイエルンとしても、どんな試合でも必ず勝つと前向きに考えている。今回もそうさ。簡単な試合ではないとわかっていても、前向きに試合に臨むつもりだ。

bundesliga.com: ライプツィヒとの勝ち点差はわずか4です。それがこの試合へのモチベーションになりますか?

ミュラー:僕たちは、ドイツチャンピオンになりたいと思っているが、今シーズンが状況的に非常に例外的なシーズンであることもわかっている。夏の間のスケジュールや、特別な試合日程を考えれば、簡単なシーズンではないことは最初からわかっていた。とはいえ、当然、プレッシャーがかかっているのはライプツィヒのほうだ。僕たちは勝ち点を4ポイントをリードしており、首位を維持することが保証されているんだ。また、この試合で勝てばタイトルレースでの明確な勝利宣言となる。ライプツィヒが本当にタイトルを狙っているのであれば、ライプツィヒにプレッシャーがかかることは、僕たちにとって有利なことだと思うよ。

画像3

bundesliga.com: バイエルンはこれから数週間、非常に重要な時期を迎えます。シーズン終盤に向けて、自分自身とチームに何を期待していますか?

ミュラー:当然そうだね。どのコンペティションでも、自分たち次第で、最後までタイトルを獲得するチャンスがあることを願っているよ。それはブンデスリーガにも言えることで、ブンデスリーガは毎週試合を行う長い大会だ。残り8から9試合だと思うが、その中には上位陣との直接対戦もある。それを考えれば、僕らに課せられた課題は明らかさ。一方、チャンピオンズリーグは、僕たちにとって特別な大会だ。チャンピオンズリーグではすでに多くの試合を経験しているとはいえ、それは最高峰の舞台であり、次のラウンドへの出場権を得たいと思っている。パリ・サンジェルマンは厳しい相手だが、エキサイティングな試合になると思うよ。これは重要なことだ。最高の相手と戦って優勝したいと思っているのだからね!

bundesliga.com: あなたはよく、ご自身を「ラウムドイター(宇宙調査員)」と表現されますね。この言葉は、あなたにとってどのような意味を持ち、また「ラウムドイター」の特徴とはいったい何でしょうか?

ミュラー:この言葉を使ったのは、2011年のインタビューだった。僕の強みの一つが、オフ・ザ・ボールの動きであることを強調するために発した言葉だったんだ。つまり、裏に深く入り込んでチームメイトのためにスペースを切り開いたり、自分がそのスペースに飛び込んでパスを受けて得点したりもする。そうして生まれた表現なんだ。言い換えれば、他の選手たちの動きを予測し、ディフェンスに素早くダメージを与えられるようなスペースや走りを見つける、ということだよ。

▼元記事
https://www.bundesliga.com/en/bundesliga/news/thomas-muller-interview-lewandowski-injury-bayern-munich-rb-leipzig-15306


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?