見出し画像

「医薬部外品」「薬用化粧品」は、普通の化粧品と何が違う?

医薬部外品と薬用化粧品は違うの?

いわゆる化粧品のカテゴリーにおいて、医薬部外品と薬用化粧品は同じ意味です。では、薬用化粧品(医薬部外品)と一般的な化粧品は何が違うのでしょうか。

有効成分の濃度が濃い?

薬用化粧品には、厚生労働省が効能を認めた有効成分が、厚生労働省が安全性を認めた濃度で配合されています。

例えば、ビタミンCとして知られる「アスコルビン酸」の場合、厚生労働省では上限3%までの配合を安全と定め、その規定内の配合で申請があった化粧品を個別に検証し、承認しています。

一方、一般の化粧品の場合、厚生労働省に申請し、許可を得る必要がありません。商品の安全性の判断は、化粧品製造の許可を得ているメーカーや工場に委ねられているからです。
ここで知っておきたいのは、医薬部外品の有効成分は化粧品でも配合可能ということ。そして、各成分の配合濃度も化粧品だと自由に決められます。

先ほど例に挙げた「アスコルビン酸」は、多くの一般化粧品でも配合されています。化粧品では配合量は自由なので、薬用化粧品での最大配合量である3%よりも高濃度で配合されている可能性もあります(濃度が高ければいいというわけではありませんが)。

医薬部外品よりもビタミンCが高濃度に配合された一般化粧品もあります

薬用化粧品では、具体的な効果をアピールできる

厚生労働省への申請は手間もお金もかかります。それなのになぜ、メーカーやブランドは薬用化粧品を販売するのでしょうか?

理由の一つとして、消費者へのアピールのしやすさがあります。

一般の化粧品の場合、パッケージや広告、テレビCMなどで商品を紹介する際、配合成分の効用についてアピールできる表現には規定があり、56種類の表現しかできないというルールがあります。

「肌のキメを整える」
「肌荒れを防ぐ」
「皮膚にうるおいを与える」
「肌にはりを与える」

よく見かけるこれらの表現は、その56種類に含まれており、各ブランドはルール違反にならないように同じ表現を使いながら、写真やイメージを使うなどして消費者に商品の特徴を伝える工夫をしています。

一方、医薬部外品(薬用化粧品)として承認されると、配合した有効成分の効用を具体的に表現し、消費者にアピールすることができます。

「メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます」
「ニキビを防ぎます」

こういった具体的な効果の表現は、医薬部外品(薬用化粧品)として承認されている場合のみ、記載できるのです。

先ほどのビタミンCの例で言うと、下記のようになります。

①ビタミンCが3%配合された医薬部外品の化粧水の広告
「メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます」と書かれている。
②ビタミンCが5%配合された一般化粧品の化粧水の広告
「肌を整える」と書かれている。

①のほうが、具体的に書かれているので、効果がありそう!と思いませんか?

医薬部外品(薬用化粧品)の承認を得たほうが、消費者にとってわかりやすく具体的にアピールできるので、効果的なマーケティングを実行できるのです。

全成分が書かれていない場合も

薬用化粧品を選ぶときに注意したいことは、全成分が表示されていないかもしれないということ。

化粧品では、2001年に全成分表示が義務づけられたため、微量にしか配合されていない成分でも全て表示されています。

一方、薬用化粧品では、旧表示指定成分102種類と香料が入っている場合のみ表示が必要で、全成分を表示するかどうかは任意となっているため、全成分が表示されていない商品もあるのです。

そのため、特定の成分にアレルギーや肌刺激を感じる場合には、成分についてメーカーに問い合わせる必要があります。

アレルギー反応を起こしたことがある成分が記載されていない場合も

一般の化粧品と成分名が異なる

もう一つ、薬用化粧品で気をつけたいことがあります。
それは、一般の化粧品とは異なる名前で表記される成分があるということ。例えば、マイクロプラスチックを避けたい!と思っている場合、下記のように成分名が異なります。

*化粧品での成分名→医薬部外品/薬用化粧品での成分名

  • アクリレーツコポリマー→アクリル酸アルキル共重合体エマルション

  • PEG-10ジメチコン→メチルポリシロキサン共重合体液

  • メチコン→メチルハイドロジェンポリシロキサン

  • ジメチコン→メチルポリシロキサン

  • カルボマー→カルボキシビニルポリマー

  • (VP/VA)コポリマー→酢酸ビニル・ビニルピロリドン共重合体

名前が違っても成分の特性は同じ。
薬用化粧品でも一般の化粧品でも、マイクロプラスチックであることは変わりません。

ためになる情報をLINEで配信中

CONCIO AcademyのLINEアカウントでは、よりよい化粧品を選ぶための豆知識を発信しています。自分と大切な人、そして地球にとって本当に優しい選択をするために、ぜひお役立てください。登録はこちらから→https://lin.ee/6hvsmjU

肌と環境のことを徹底的に思いやるスキンケア「CONCIO(コンシオ)」

合計2500以上の成分を使わないオールインワンスキンケア。使わない成分と同じぐらい厳しい基準で選んだ9つの保湿成分を配合。肌にしっかりとうるおいを与え、肌バリアをサポートします。

https://concio.jp/

*すべての方に肌刺激やアレルギーが起こらないわけではありません。