見出し画像

【口腔コンディション】粘液力は免疫力!唾液は上下で役割が違う

口から出る唾液は上下から出るのですが、

それぞれ役割が違います。

日本訪問歯科協会によれば

https://www.houmonshika.org/oralcare/c142/

上はサラサラ系で消化や飲み込むのを助ける作用があります。

下はネバネバ系で口腔の中を潤す役割があります。

高齢者指導をする機会も多いので、口腔機能を整えることも念頭においています。

唾液を促す方法は顎下を指で軽く押したり、鎖骨下や胸を軽くさするだけでも出てきます。

また全身の張っている場所をさするだけでもジワジワ、潤ってきます。

この時期は免疫力がかかせません。

その中でも口腔の潤い、粘液力がウイルスに感染しないためにも必要条件です。

感染は体内に侵入したときに症状がでます。

ちなみに口の中は体外です。

腸の中も実は体外です。

食道から腸管はあくまでも管なので、外なのです。

ですから、口や鼻にウイルスが表面についても、それだけでは何も身体は起きません。体外ですから。水を飲みやモノを食べれば流され、最終的には排出されます。

唾液は身体が緊張し、強張っていると出にくくなります。

それは誰しも経験していますよね。

身体の緊張を緩め、循環し、潤っていると感染しにくいコンディションがつくれます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?