見出し画像

【インタビュー vol.1 / 週末フォルケ】~フォルケは僕にとってはじまりの場所~

Compathでは、今年最初のプログラム「心地よい社会と暮らしとはなにか」を考える旅 に向けて動き出しています。通称「週末フォルケ」。プログラムのテーマは「Lifeー暮らし方と生き方ー」。東川でリモートワークをしながら、暮らすように過ごす5月23日~5月30日の8日間のプログラムです。

プログラムを準備するにあたって、改めてCompathのプログラムの価値ってなんだろう、を考える時間をとっています。これまでCompathのプログラムに参加してくれた仲間たちがどんなことを感じたのか知ることで、Compathのあり方をじっくり考えたい、という気持ちから、インタビュー企画をはじめました。

1本目のインタビュー記事は、去年の11月に「週末フォルケ」に参加してくれたタカとの対話。私Compathさきが、週末フォルケに参加してくれたタカと話しながら、タカのメガネで見たフォルケの日々をお届けします。

画像8

■ 話者
タカ
三重県出身、京都大学経済学部卒。日系自動車メーカーから他社への転職期間を利用して、友人の勧めでフォルケホイスコーレに参加。プログラムの中では、地域との関わりを積極的に求め、東川町の農家への弟子入りなどを経験。写真のお子さんはタカにめちゃくちゃ懐いていた他参加者のお子さん。
■聞き手
さき
Compath共同創業者。4年前にデンマークのフォルケホイスコーレに惚れ込んで、モデルにした大人の学び舎をつくりたいと北海道東川町に移住。設立に向けてのいろいろ実験中。参加してくれた仲間たちとの対話をヒントに学校づくりをしていきたい。2021年の目標はおいしいあんこを炊くこと。


「人生の学校」という言葉がばしっときた

画像6

―― 今日はよろしくおねがいします。まずはじめに、タカは週末フォルケになぜ参加しようと思ったの?

よろしく!週末フォルケについて知ったのは友だちの投稿がきっかけ。でも「人生の学校」というのが響いたのは、日々ビジネスの世界で忙殺されながら生きてるけど何か足りてないぞ、なにか生きていく上で大切なことってあるんじゃないかって感じてたんだよね、漠然と。そういう危機感をもっているときに「人生の学校」「フォルケホイスコーレ」っていう言葉が自分のなかでばしってきたんだよね。だから見た瞬間にこれだ!と思っていくことにしました。

―― ばしっときたんだ!(笑) そういえば週末フォルケに来てくれたときって、がっつり3ヶ月休みをとっていた期間だったよね。それも印象的だった。

転職活動していたときから、仕事をやめて働きはじめるまで、空けられるだけあけておこうと決めてたんだよね。生きていくうえで必要なことと、ビジネスの世界で学べること・経験できることにはギャップがあると思ってて、漠然とそのギャップを埋めたいって思いがずっとあったんだよね。だから、転職活動をしているときはそのギャップをうめる期間だということで、空けれるだけあけようと思ってました。

画像12

―― ギャップかあ。ギャップってなんだろうね。

なんだろう。ビジネスしてるときって僕の中でどちらかというと目線がすごく短期になっている気がするのね。この半年のキャリアどうしよう、この1年会社の中でどんなことをしようって考えていると思う。しかも忙しいから、余裕がなくなるんだよね。だけどそれって長期的に考えたときに本当に自分のやりたい方向に向かっているのか、って大枠から考える機会がなかったんだよね。例えば自分が生きていく上で仕事をメインにしたいのか、家族をメインにしたいのか、それとも+αで1つ軸をもって地域に貢献する形でやっていきたいのか、とかさ。そういうことをもう1回考える機会をつくりたいと思ってた。でも3ヶ月目には休みすぎて、そろそろなにかしたいって思いだして、”I'm ready!“ ってずっと言ってたよね (笑)

―― 3ヶ月休もうって決めたときのやることの他の候補ってどんな感じだったの?

旅をするか、読んだことない本をひたすら読むとか。インターンもありだと思ってた。本当は海外に行きたかった。もともと旅が好きで学生時代に3~4ヶ月バックパッカーをして、ラオスからレポート書いて卒業したから (笑) でもコロナの影響で海外にはいけなかったから、日本の中を時間をかけてまわってみようと思って北海道を1周した。常にバックパックには20-30冊本を抱えて旅してたね。

画像10

―― 本の量すごいね!(笑) 濃い3ヶ月間だったね。振り返ってみてどう?

よかった!ちなみに1番よかったのは週末フォルケ。旅しててすごく思うのは、行く場所も、見るものも、食べるものも大事なんだけど、やっぱり僕の中で1番大事なのってそこで会える人なんだよね。その人とどれだけ深く繋がれたか。もちろん旅をしていて知床すげーとか、食べ物うまい、北海道最強だなっていうのはたくさんあったけど、印象に残ってるのは人とのつながり。それが1番深かったのが週末フォルケだったから、そういう意味でフォルケの1週間が、旅している中で1番響いたかな。


パンチくらったスパイスづくり、何気なくはじまる対話の深さ、東川町の人々と仲間との出会い

―― 週末フォルケでの時間を振り返ってみて、1番印象的だったプログラムって何だった?

パンチくらったのは、到着してすぐ初日にやった、並んでいるスパイスや調味料を使って自分を味で表現するワーク。別に何でもいいんだっていうのと、全然人って違うんだなって感じて、そこが入りだったのがフォルケホイスコーレらしかった。楽しかったなぁ。

画像9

僕のは ”New Japanese” っていうタイトルで、真ん中が米で、そのまわりにある色とりどりのものが外国のスパイス。そして一番外側にあるのが、甘酒の粉で米が発酵したもの。だから純ジャパからはじまって留学とか海外の経験をして、発酵してなんか新しものになりつつありますよ、みたいな。だからNew Japaneseというめちゃめちゃ寒いことを言ってました (笑)

画像9

―― 私はめちゃくちゃ響いたけどね(笑) 中心にJapaneseがあるのはおばあちゃんからの影響も大きいって言ってたよね。

そうそう。僕、おばあちゃんとのつながりが結構深くて。大学時代もおばあちゃんと2人暮らしをしていて「あんたは世のため人のために生きるんだよ」「人を信ずることは自分の恥を知ること」とか刻々と教えられていて。仁義礼智信って書かれたカードをおばあちゃんから持たされて生きていたような人物だったから。だから自分のコアはすごくJapaneseなんだよね。古き良きというか。この作品も、それから来てるんだよね。他にもお皿の上にバラバラに置いたスパイスを、みんなの前で混ぜてカオスってタイトルをつけている人がいたり、どの作品も面白くてこれがフォルケの醍醐味なのかなって思ったよね。

―― 他にも印象的だったプログラムってある?

朝ごはんタイムと夜ご飯タイム。眠気眼で出てきて、朝ごはんつくるところから毎日はじったんだけど、対話って向き合うじゃんね。ワークしてるときも絶対にその人の方を向くから、話すぞっていう意識があって構えちゃうところもあると思うんだよね。でも朝ごはんって作りながら同じ方向を向くから、向き合わない。だから話せる内容も違って、向き合う対話じゃなくて同じ方向を見ながら何気なくする会話からはじまる深さを感じたんだよね。実際人と人とのつながりの深さを深めるみたいなところってそういう対話から来ていると思う。あとずっと一人で暮らしていたから、あたたかさというのを感じたかな。朝ごはん、夜ご飯つくるのたのしいなーみたいな。

画像12

他には、東川町で暮らしている方のお話を聞けたこと。全く違う生き方をしている人たちだったから、皆さんからなぜ東川町に移り住んだのか、東川町で何をしていて、今なにを感じているのか、お話をきいて、質問させてもらったことが印象に残ってる。

みんなで映画 <TOMORROW>をみたMOVIE NIGHTも面白かった。映画をみたあとみんなでディスカッションする機会って普通ないし、あの世代の違いがあるなかで同じ映画をみてディスカッションするってないから、とても楽しかった。

画像4


フォルケのお土産は、友だち・知識・余白

―― タカが週末フォルケで得たものって、なんだったんだろう?

なんだろうなあ。ひとつめは、やっぱり友だち。
2才から60才まで、何かあったら相談できる世代を問わない友達。気軽に話せてご飯にいける友達ができました。

画像5

ふたつめは、知識かな。
VTS (Visual Thinking Strategy)を教えてもらったり、文化人類学を教えてもらって本読ませてもらったり、コンサルの知識を教えてもらったり、民主主義と環境について語ってもらったり。ジェンダー、起業とか、普段出会えない新しい知識を得られた気がする。

※ Visual Thinking Strategy:アートを通じて鑑賞者・学習者の「観察力」「批判的思考力」「コミュニケーション力」を育成する教育カリキュラム。VTSでは、美術史の知識だけに偏らず、鑑賞者同士のコミュニケーションを通して、美術作品を読み解いていく。(引用:京都造形芸術大学)

本屋で例えると、普段ビジネスしている中で行く棚って決まっているんだよね。この棚のこの本を読みに行きますみたいな。だけどフォルケはどこの棚って決めずに本屋さんをぶらぶらしながら色んな本が見れて、しかもその本の棚の専門家みたいな人がいてお話聞きながらまわる感じ。みんなが棚をもちよっている感じがしたかな。

画像7

3つめは、余白。
心身共にめちゃくちゃゆっくりさせてもらった。自由時間は誰か暇な人をみつけてお話してました。自由時間に共有スペースをぶらぶらしていると誰かいるから、お話きかせてもらってたよ。


フォルケは「はじまりの場所」

―― タカにとっての週末フォルケを一言でいうと、どんな場所?

自分の好きってなんだろうっていうのを再発見できた場所。週末フォルケで気づいたのが、僕自然めちゃくちゃ好きなんだよね。だから東川町にいって自然の中で働いている人に会ったり、山登り連れて行ってもらったりして、自然好きだなって、自然にいいことしたいなっていうのが僕の中で生まれたんだよね。

画像6

東川には自然、民主主義とか、地球に良いことやSDGsに自分の意見をもっている人がたくさんいて、そういう人との出会いを通して、自分そういうの好きなんだって改めて気づいた。そういうことって普段気づかないじゃんね。余裕がないし、そういうのを学ぶ機会ってもともと自分に興味がないと転がってないからさ。だから楽しかったけど、シンプルに楽しかったなーじゃなくて、自分のなかでえるものもあって、また行きたいなって思う。

週末フォルケの中で将来自分がどういう方向性に進んでいきたいんだろうっていうのが、完全に明確になったわけではないんだけど、おぼろげに見えてきた気がする。それが見えたときに、そのために自分がどこで何をするのかというのがしっくりきたっていうのがあって。だから今の仕事も頑張れていると思う。週末フォルケではゆっくりさせてもらったし、自分の今後行きたいような方向性も見つかりかけてるし、友達もたくさんできたし。終わったあとすごいすっきりしてた。

―― 最近気になっていることは、フォルケの環境から戻ったときのギャップの話。そのままギャップなく日常が進むひともいれば、普段の環境に大きなギャップを感じるひともいる。タカはちなみに日常に戻ってからどうだった?

ギャップはあるよ。むしろなかったらすごいと思う。普段生きている生活が、フォルケみたいに何を言っても受け止めてくれて、認識してくれる環境かって言われるといつでもそうなわけではないし、興味があることについての率直な話ができるかっていうと、そういうわけでもない。だから環境っていう意味でのギャップは大きいと思う。環境が変わると自分の話すことや行動も変わるから、そのときの自分と今の自分のギャップはめちゃくちゃ感じてるよ。

―― そうだよね。それでもフォルケに行く価値ってなんだろうなあ

僕のイメージで語ると、フォルケってポケットモンスターのマサラタウンみたいな感じ。はじまりのまち。帰ったらオーキド博士とポケモンセンターがあるみたいな。疲れたときは連絡できる、相談できる場所と友達って感じかな。

自分が正直に思っていることを話せるって、それだけで次の日を生きる活力になるよね。普通言えないようなことを、自分こう思っててさーって率直に話せる友達って貴重で、それが僕にとってのフォルケ。そういう場所って稀有だから。僕にとっての週末フォルケの価値はそこにあったと思う。


画像6

”8日間を終えて大切にしたい自分はなんですか?”
最終日に書いたありたい自分は
「道なき道を行く、ブレーキのない車 ーTaka」


聞き手のあとがき fromさき
「生きる上で大切なことと、ビジネスの世界で大事とされることにはなんだかギャップがある気がする」という言葉に深く共感するところからインタビューが始まりました。ギャップを感じつつもそのまま歩みを進めたくなるなかで、立ち止まって転職の狭間で3ヶ月余白を取る勇気がすごいなあと思いました。彼みたいな選択を取る人たちが増えたら社会は少しずつ豊かになるのかも。

3ヶ月は本をひたすら読みたい!と言っていたタカが、人との出会いの表現として本との出会いになぞらえているところも面白かった。参加者、東川町のひとたち。それぞれの人の中には人生観という哲学書や小説、興味関心という専門書の入り口。フォルケホイスコーレの思想の祖であるグルントヴィがよく使う「生きた言葉を通じての学び」ってここら辺にあるのかもしれない。

初の試み週末フォルケ、プログラムは土日のみ、平日は日常を持ってくる8日間の余白。最初は本家からすると邪道かな、怒られるかな、と恐る恐るでの開催でしたが、やってみて、とてもよかった。日本ではこういう形での入り口もありかもしれない。もっと模索してみよう。そう思わせてくれてありがとう、と思ったインタビューでした。

(ライター&編集者:Compathインターン/森山寛菜)


【募集中!5月の週末フォルケ】
北海道東川町に滞在する8日間のワーケーション型プログラムです。
平日は自由(仕事も観光もOK)、土日にプログラムをご用意しています。

【5月の週末フォルケ】
■日時:5/23(日)-5/30(日)
■定員:15名
■締め切り:5/9まで
■ご興味ある方はこちらから
①【説明会】5月のプログラム説明会@オンライン
4/28(水)20:00-21:00
https://forms.gle/8SmWDUnsFAE2RgoM6
②【イベント】オンラインぶらり旅-北海道東川町を自宅から体感する- 
4/26(月)20:00-22:00
https://compathhigashikawaburari.peatix.com/
③【登録】今回はスケジュールが難しいけど今後興味ある方
https://forms.gle/8SmWDUnsFAE2RgoM6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?