マガジンのカバー画像

ミドルコース

15
School for Life Compathのミドルコースに関するレポートをお届けします。
運営しているクリエイター

#対話

「嘆き」があるから「祝い」がある ~School for Life Compath~

前回はCompathに参加した経緯について書きました。 今回は何をやったのか、何を学んだのかについて書きます。 と思ったんですけど、何をやったのかについては CompathのHPとかInstagramを是非見てください(丸投げ) ちょっとだけ写真を載せます。 心に残っていることを書きます。 それは 「嘆き」があるから「祝い」があるということです。 「嘆き」と聞いて皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。 私はですね、 メンヘラ・ネガティブ・メンタル弱い・時間の無駄。

School for Life Compath

フォルケホイスコーレという学校がデンマークにあることをご存じでしょうか。 人生の大学、とも言われています。 日本の高校でもなく、大学でもない。 誰でも話し合うこと・余白を大切にできる学校です。 そこでの生活が私にもたらしてくれたものがすごく大きかったので、書いておきます。 (ちなみにいくつかコースがある(詳しくはこちら→https://schoolforlifecompath.studio.site/)のですが、私が参加したのは今年の2月~3月にかけてです。相当遅いレポー

【運営メンバー紹介】 2022 夏のミドルコース「Journey to Sustainability」

こんにちは〜 Compathの松尾(めいこ)です。 徐々に仲間が集まってきた、2022年8-9月に開催する、ミドルコース。運営メンバーでも、よりみなさんのミドルコースが豊かな時間になるよう、日々対話を重ねています。 👆まだまだ参加者募集中です!応募締切は、7/10(日)23:59 今日は、そんなミドルコースを運営 & 一緒に4週間を過ごすメンバーについて、紹介していきます。 ミドルコースに参加を決めてくださっているみなさん、興味を持ってくださっているみなさんにとって、

【満員御礼】2022 夏のミドルコース〜Journey to Sustainability〜(2022.8.29-9.23)

このページは、2022年度開催のミドルコース紹介ページです。2023年度は、2023/9/4-29、2024/2/5-3/1 に開催予定です。ご興味ございます方は、下記のフォームより、個別相談をお申込ください^^ コース参加に至らなくとも、みなさんの声を聴けること、ベストな選択を応援できることが嬉しいです。 東川町にも春がやってきました。 長い冬の終わり。町一面の真っ白な雪が溶け、畑の茶色のグラデーション、ふきのとうの若々しい緑、透き通った青空、遠くにはまだ雪が残る美しい

冬のミドル・ロングコース開校-豊かさとは何か-(2022.1-3)

【こちらのコースは無事修了しました(2022年4月追記)】 次回は2023年1月23日(月)〜3月24日(金)予定です。参加したい、ご興味がある方は、下記フォームよりお気軽にご連絡ください。 個別相談フォーム 「冬が一番東川では楽しい季節だよ。  冬の遊び方、教えてあげるよ。」 初めての冬を東川で過ごした昨年。東川に長く住む人たちが、私たちに冬の遊び方を教えてくれました。 とっても寒いし、鼻がツーンっとすることもあります。同時に、凍っている湖の上を歩いたり、薪ストーブ