マガジンのカバー画像

星々の花 星に願いを星の願いを

14
「星々の花 ー 星に願いを 星の願いを」  花立てとは占いの一種ではなかったか     花を立て 時間を立て直す   新たな芯が生まれ 世界がまた回りはじめる   「ユーヤナウ…
運営しているクリエイター

#花活け

星々の花〜星に願いを星の願いを〜 14

星々の花〜星に願いを星の願いを〜 14

黄菖蒲の二番花が健気に咲いていた。姫ガマも色づいてきた。少し窶(やつ)れている感じも良いかと、、、。
 最初に海桐花(トベラ)や丸葉の木の枝、紫陽花を組み合わせて土台を作る。みんな取り木して分けた小さな枝。重心を下げて、背の高い姫ガマの線を出して、間に黄菖蒲とその葉を活けて行く。

星々の花〜星に願いを星の願いを〜13

星々の花〜星に願いを星の願いを〜13

https://www.youtube.com/watch?v=q8PMMr2Ujf8
星々の花 星に願いを星の願いを その13
最初に活けた丸葉の木は、満作の仲間。紅葉も美しく、丸い葉がハート形で好みなのでよくお庭に使わせてもらいます。雑木のお庭に広がりを持たせてくれる木です。風通しを良くするのに混んだ枝を間引くのですが、その枝の新しい芽が赤くて綺麗だったので、似た色相の紫陽花と白い紫陽花を合わ

もっとみる
星々の花〜星に願いを星の願いを〜12

星々の花〜星に願いを星の願いを〜12

https://www.youtube.com/watch?v=DOJwbk9GAhs
お手入れに入ったバルコニーガーデンで切ったローズマリーを活ける。香りがプンと立つ。合わせたのは姫ライデンの枝。二股に分かれている。小さな「連理の木」だ。そこに前にも活けて最後の花を咲かせてくれた萱草を添えた。別名「思ひ草」色々な思いがあるけれど、それに囚われ重く考えすぎてはいけない。花はflow-erで、流れ続

もっとみる