マガジンのカバー画像

スポーツクラブのMD(グッズ・物販)について

6
スポーツクラブのMDについて、少しずつ加筆修正しながら書いていければと思っています。予定タイトルなどはこちらをご参照ください 【はじめに】 https://note.com/co…
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

【グッズ】スポーツクラブのMD(グッズ・物販)について(目次)

【グッズ】スポーツクラブのMD(グッズ・物販)について(目次)

スポーツクラブのMDについて、書いていこと思います。
少しずつ加筆修正しながら書いていければと思い、以下の項目を予定しています。

今後のnoteの予定タイトル
※随時更新していきます
⚫︎クラブのMDの目的は3つ
⚫︎どの目的を重視するかの戦略
⚫︎年間の販売と仕入計画
⚫︎売上の8割が決まる主力商品とその他商品
⚫︎価格=企画×納期×ロット×品質
⚫︎販売=販路×認知×デザイン×関心×購買層

もっとみる
【グッズ】スポーツクラブのMDの大変さを書こうと思ったキッカケ

【グッズ】スポーツクラブのMDの大変さを書こうと思ったキッカケ

Jリーグの関連会社に勤めていた頃、毎年どこかのクラブのグッズ担当者が退職や移動で新しいスタッフになっていました。

社内の移動であれば良いのですが全く引き継ぎもされず、新しく入社した新入社員が在庫の山を抱えてクラブのMDをひとりで担当している辛さを見ていました。

同じスポーツの興行団体として、チケットを販売してファンクラブを組織化してグッズを売っているのはどの球団やクラブも同じ。
規模の大小や地

もっとみる
【グッズ】項目1.プロスポーツクラブがグッズを売る3つの目的

【グッズ】項目1.プロスポーツクラブがグッズを売る3つの目的

Jリーグをはじめとしたプロスポーツクラブがグッズを売る目的は、すごく乱暴に言ってしまうと以下の3つに集約されます。

収益(利益)を上げる

売上を上げる

ファンのエンゲージメントを高める。

その中で、例えば「売上が10分の1」になっても収益は「2倍」になることもあります。

ここがMD(この場合グッズビジネスかな?)の面白いところ。ここで書くと長くなってしまうので詳しくはあとで…。

1.収

もっとみる
【グッズ】項目2.あなたがスポーツクラブのグッズ担当になった最初の1日目にやるべきこと

【グッズ】項目2.あなたがスポーツクラブのグッズ担当になった最初の1日目にやるべきこと

このnoteは、新しくグッズ担当になった方に向けてのnoteのため、「入社してすぐ」または「担当変更があって」新しくグッズ担当になったというシチュエーションを想定しています。

もしあなたがプロスポーツクラブのグッズ・MD担当になったときに、まず最初の1日目にやるべきこと。

それはグッズを企画したり、デザインを考えたり、売店に立ったりすることではなく、まず最初にやるべきことは「そのクラブのグッズ

もっとみる