有益であり、盲点なこと。

最近お仕事か忙しくて記事、
書けていないですが、ポイ活には毎日熱いです!

毎朝起きたらポイ活してます。(元気の源。朝ごはんのお味噌汁みたいなやつ) 

職場で色々と任せて戴き、責任と共に残業も、多くなりつつあるからでしょうか。

重い話は横においておきましょう♪

擬音語「GATAN!」

お皿洗いは皆さん好きですか?
→すき または きらい

すき または きらいを選んだ人 
この指とまれ!(いづれも強制導入 for next)

私はお皿洗いは嫌いではないけど、

毎日するのは大変です。

(元気な日もあれば、眠たい日もあります。。。)

お皿に袋のラップを包んで配膳する。

このひと手間でお皿洗いは不要になります。
(食べたあと袋を包んで捨てるだけ)
(見栄えは費用対効果又はタイムパフォーマンスと相談してね)

毎日お皿洗いで(推定)10分の時間を時
短してみませんか?

水道代節約、時間節約、手荒れ防止、ただ難点は袋のラップを消費するコスト。

(ただ単に便利な事を導入するのではなく、環境に対する配慮は考慮するべし)

するしないは、あなた次第 なりよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?