交流イベント参加者の「満足した」は"本当"なのか?-「見えない不満」の解決策を探して-


交流会やミートアップなど、リアルでの交流イベントが勢いを取り戻してきている今、交流イベントの主催者・運営の方としては、
いかにしてイベントに来てもらい、楽しんでもらえるかを従来よりも深く考えなければならなくなっています。

イベントを充実させるため、交流のテーマや流れを考えるだけでなく、アイスブレイクやグループ分けなど、さまざまな工夫を凝らし、その結果「満足してもらっている」という実感を得ている方も多いでしょう。
しかし、参加者からの「楽しかったです!」という声やアンケートでの高い「満足度」をもって、「みんなに満足してもらえた!」と思っていいのでしょうか?

というのも、私自身の経験として、確かにイベントを楽しむことはできたけれど、
もっと充実した場にすることはできるんじゃないか?」と感じることが多々あったからです。

「私のもやもやを、他の人はどう思っているんだろう?」そんな疑問を晴らすため、何らかの
交流イベントに参加経験のある20, 30代の男女にアンケートを取ってみました

交流イベント参加者の「満足した」は"本当"なのか?

そもそもイベント終了後のアンケートをどれだけ信じていいのか?これが私の最初のもやもやです。とりあえず先に答えを見てみましょう。

インターネットサーベイのため、不正回答チェックを行い、
適当に回答している人は排除しています

「あまり楽しめなかったとしてもアンケートでは『満足した』等のポジティブな回答をする」にとても共感した人が1/3以上!?予想外の多さです。

なぜこうなるのでしょう?。

以下、私の意見です。
前提として、イベントの主催/運営されている方に対してはリスペクトと感謝があります。自分じゃこんな大変なことできないよという思いも含めて。それもあり、ちょっと思うところはあっても、
わざわざネガティブなフィードバックしようとは思いません。少しでも楽しかったと思えることがあれば、「楽しかった」「満足した」と答えます。

逆に言うと、「満足した」と回答している以上、瞬間的には楽しいと思えることがあったのはほぼ間違いないでしょう。しかし、その回答の場合は
「満足した」出来事以外の不満が見えてこないのです。

満足度90%台だからOKだ!みんな満足してくれた!という認識を持つのは少々危険なのかもしれません。

交流でありがちなモヤモヤ

次は少し角度を変えた質問です。

私自身が交流の場でよく思うのは、
こんだけ人がいるんだから、もっと素敵な場になるポテンシャルあるのでは?」ということです。

なんというか、
参加者全員が本来の力を発揮できてない気がするんです。かくいう私もです。いまや社会人として標準的なコミュ力を持っていますが、元々は結構な「コミュ○」(あまりいい表現と思えないので規制しますね)でした。

そうなると、
自分のことをうまく伝えられないし、会話を広げたり深掘ったりできないんです。つまり、自分の魅力も相手に伝わらないし、相手の魅力も十分に理解できないのです

全員が全員、高いコミュニケーション能力を持っているかというとそうではありません。むしろ、絶対の自信を持っている人なんてごく少数ではないでしょうか。

このもやもやについてはみなさんどう考えているんだろう?ということで次のアンケート結果がこちらです。

1/3以上の人が「表面的な会話になりがちで相手のことをよく知れない」に"とても"共感すると回答しました。
"とても"ですからね。これまた驚きです。

実際、初対面で、短い時間の中でお互いのことをよく知るのは難しいです。

「何からどう会話を進めればいいかわからない」「その場でふっと出た話題に飛びついて場当たり的に話してしまう」「当たり障りない内容ばかり話してしまう」「話したい/聞きたいことはあるけど、その場の流れに合わせて話題に出せないまま終わる」

他にもいろいろ小さなもやもやはあると思います。私たちは、これが
"当たり前"のこと過ぎて、もはや解決しようとすら思っていないのです。でも実際には"問題"であり、解決すればより望ましい姿になるはずです。

交流した全員と仲良くなる必要はまったくないと思いますが、「交流イベント」ということもあり、
新たな人と知り合って継続性のあるつながりを作ることは一つのゴールでもあるはずですが、それが達成されることは実際のところ多くはないのではないでしょうか。

デジタルの力で、この現状をどうにかできないか?そんなことを思いながら、交流会をDXするために、こんなツールを作りました。

"真の満足度"を上げるために何ができるか?

交流イベント特化型コミュニケーションツールCommuuto(コミュート)

一人ひとりの人となりや個性を最大限に発揮して交流を加速する。コミュニケーションツール、Commuuto(コミュート)です。

「イベント参加者同士でつながるための自己紹介ツール」と捉えていただけるとわかりやすいかと思います。

コミュートでは事前に参加者の方に簡単なアンケートをとって、その人の基本的な属性だけでなく、
人となりや個性を引き出せるような"ひねった"質問に答えていただき、会話の"とっかかり"を事前に作っておきます

イベント専用ページが作成され、
イベント参加者限定で公開されます。
参加者一覧をざっと見れば、
どんな人が来るかがわかります。

回答をイベント参加者に共有してイベントに臨むことで、
意外な一面や共通点が見つかるので、気づけば勝手に盛り上がります

私のようにコミュ力がない人が集まったとしても、
話のとっかかりが提供されているので、楽しい時間が途切れません

「交流会DX」で何がどう変わるか?

①余分な会話をショートカット!短い時間で距離が縮まる

基本的なことはタグで答えておけば、
いつもの自己紹介や説明をショートカットして、より一歩踏み込んだ話にささっと移れます。また、無理に話のネタを探そうとしたりしなくても、話のとっかかりがイベントページで見られるので、話題に悩まず、コミュ力が低い人でも途切れなく会話することができます。

イメージ
「○○さん、元SEさんなんですね!私も実は・・・」
「"神奈川"に住まれてたんですか?私も・・・」
「この○○ってタグ、おもしろいですね!どんなことがあったんですか?」

個人の名前をクリックすると、
詳細ページに移ります。

②参加者の個性を引き出し、あなたの個性も引き出す

「Commuutoを使わなくても、名札に属性や趣味を書いたりすればいいんじゃないですか?」

確かに似たようなことを実現する手段はありますが、Commuutoではちょっと"ひねった"質問にも答えてもらうため、属性や趣味などの普通の項目ではわからない、その人の個性や人となりが引き出すことができます。

ひねった質問で、
個性や人となりがわかります。

「実は私、○○なんです」
「トンデモエピソード」
「やってみたいと思いつつ、できていないこと」

質問はカスタマイズ可能ですが、こういった質問も入れることをおすすめしています。
だって、普通に会話しててこういう話することなくないですか??そういう話題になりづらいし、自分から切り出しづらいんです

でも、こういった質問の答えにその人のストーリーや考え、価値観が潜んでいることが多いんです。だから、アンケートという形である意味強制的に答えてもらうことで、「こういう人だったんだ!」を引き出します。

③「その場で終わり」から「次につながる関係性」に

「交流」の場ということで、「せっかくなので」と名刺交換したり、SNS交換したり。「またぜひ!」と声にしたり。次に向けたアクションを取ることも多いかと思います。

でも、それが「次につながる」ことってなかなかなくないですか?

様々な原因があると思います。でもその一つに、
自分に対する相手のスタンスがわからない」ことがあると思います。

「またごはん行きましょう!」
いやそれ信じていいんですか!!??うーん、2人でごはんでも私はいいけど相手はそれきついって思う派の可能性の方が高いよな… でも3人以上も難しいしどうなんだろう…

いろいろ考えてしまって、なかなか行動に移れません。
そんな人のことを思って、
Commuutoでは「何からどこまでをOKと思ってくれてるの?」を可視化して、お礼を送る機能を作りました

お礼メッセージは、Web内ではなく、
事前アンケートで入力していただいた
メールアドレスに届きます。

つながりに対するスタンスや思いがよくわかるので、相手も自分も、次のアクション(相談する、ご飯に行くなどなど)に踏み切りやすくなります。

たとえば、
「あっ この人1on1OKなんだ!あの話の続きぜひしたいな!」と連絡してみたりと、アクションを起こす障壁が下がります。

「その場限り」のつながりを超えて、次に繋がるつながり作りをアシストします。

おわりに

現在はITエンジニア向けの交流会にフォーカスしてカスタマイズ実施中ではありますが、「交流イベント」であれば幅広くご利用いただけます。

「ちょっと気になる」
「自分のイベントで使えるかも?」
という方はぜひ
先行利用(無償)への応募をお願いします!オンラインで軽くご説明するので、話を聞いて「何か違うな」と思ったら「やっぱりやめとくわ」でも全然大丈夫です!!
また、XのDMやリプでもお気軽にご質問いただければと思います。

https://twitter.com/commuuto

「来てよかった」と思えるつながりの場。
そんな場を作りたいと思っている主催者/運営の方とともに、Commuutoも進化できればと思っています。

今後ともCommuuto(コミュート)をよろしくお願いいたします!
ちなみに、コミュートの発音は楽器の「フルート」みたいな感じです
「クレシェンド」みたいなイントネーションです
※Coを強く発音するイメージです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?