見出し画像

ブルべの記録 その①:ブルべとは!? ブルべに参加するための前準備とスペック

2022年7月9日に開催された、オダックス近畿の京都支部様主催の200kmブルべ(BRM709近畿200km大津 Mother Lake)に参加してきました。
初ブルべで、無事、ゴール出来ました。

BRM709近畿200km大津 Mother Lakeの参加レポートを書こうとタイプし始めましたが、まずは、ブルべに参加するにあたって、何で参加したのか?やどういった前準備や条件が必要なのかをまとめておきます。

自分への備忘録と、今後、ブルべに参加してみようかなと考えておられる方の参考になればと願います。


①ブルべとは,,,

そもそも、「ブルべ」ってなんぼのもんじゃい!と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
"ブルべの記録"初投稿になるので、軽く触れておきます。ブルべ猛者の方はパスして次へ。

ブルべとは,,,
"ブルベとはノーサポート・自己責任の長距離サイクリングイベントで、タイムや順位には拘らず制限時間内での完走を認定するものです。ブルベ(仏語 Brevet)は認定を意味します。参加者は事前に公表されているルートに従って走行し、指定されたチェックポイントを時間内に通過しゴールを目指します。制限時間はおおよそ平均時速15km程度で計算され、努力は要するものの無理のない速度で走れるように設定されています。ブルベの規則、交通法規は厳守です。規定の距離を制限時間内に走ると、コース完走の認定を受 けることができます。"(オダックスジャパン様のHPより抜粋)

上記、HPで詳しく解説されています。
まあ、めっちゃ簡単に責任なくお伝えすると、
自走する乗り物(自転車が一番効率良いですね)で、指定されたコースを、一人でスタートからゴールまで、制限時間と課題(コース内に設置された時間制限ポイントや、写真撮影課題などのポイント)をクリアしながら走ってきてね。天候やトラブルも込み込みで、いかなる責任においても、自分で問題が起きても解決してね。途中棄権しても、家までは自分で帰りましょう!・・・という自転車イベント!?です。

ブルべの距離は、主に、200km・300km・400km・600kmが設定されております(この距離をゆうに超えるブルべも,,,)。
比較的、長い距離になりますので、最も効率よく走れる自転車=ロードバイクが主な参加アイテムとなります。中には、クロスバイクやマウンテンバイクで参加されている方もおられます。
また、ブルべによっては、未舗装路を走るモノもあるので、それらのバイクも選択肢になるでしょう。
時間制限もあるので、ただ走れれば良いというわけではありません。これは後で記します。

さらっと書きましたが、常人が考えれば、「・・・は?」な距離ですね。
特に、ロードバイクに乗っておられない方や、乗り始めた方なら途方もない距離に感じます。

私も初めはそうでした。でもね、ロードに乗り始めると、ある一定の距離をクリアしたら(私の場合は100kmでした)、「もっと、遠くへ行けんじゃね?」とふと思うのです。

「思うのか?」と感じる方もいらっしゃるかと思いますが(笑)、人によっては、「人より速く走りてぇー」とレースに出場されたり、気ままにペダルを回して好きな所に行かれたりと、それぞれの楽しみ方があるかと思います。

私の「遠くへ行けんじゃね?」は、元々、旅や登山などが好きで、どうも冒険癖があった所、Googleさんで『ロングライド』と検索した結果、この『ブルべ』というパワーワードが引っ掛かりました。

YouTubeやら、色々なサイトでブルべの魅力が語られています。
それを見て、「おもしろそう…」となって参加を決意したわけです。

②ブルべに参加するにあたっての初期スペック

前置きが、かなり長くなっております,,,。
私がロードバイクに本格的に乗り始めたのが、2022年4月の中ごろ。
今回参加した、BRM709の開催日は、2022年7月9日。
乗ってから、3か月弱で参加し、結果としてゴール出来ました。
ですので、ロードバイク素人が参加出来ないイベントかと言われれば、そうでは無いと思います。
ただし、いきなり600kmとかは現実的では無いでしょう。
ある程度、実戦を積んでからの距離かと存じます。

どれくらいロードバイクで走っていれば参加出来るのか?など、疑問や不安に思われる方も多いかと。
私が参加するまでにどれくらいロードバイクで走ったかや、どんなバイクで参加したのかなどを紹介します。参考にしていただければ。

私自身、200kmのブルべに参加する前に、おおよそ150kmの距離を走りました。
コース設定も自分で行い、約50km区間にPC(ポイントコントロールの略。要は、足切り区間のコト)を設定し、実際にコンビニで買い物をして(PCではコンビニや商業施設で買い物をし、そのレシートに掲載している時刻が通過時間の証明に)、ゴール設定まで走り切る、所謂、模擬ブルべみたいなもの。

模擬ブルべの工程表

それまでは、通勤で毎日往復100km弱をロードバイクで通勤しています。それが普段の主なトレーニングですね。通勤ですから、山登りをするわけでなく、ひたすら平坦なサイクリングロードを、巡航速度を維持しながら走るので、それなりにブルべっぽいトレーニングになります。

通勤路。雨以外では、毎日ライド。追い風もあれば向かい風の日も。

こういった形でロードバイクに乗り続け、Stravaというサイコン(サイクルコンピューターの略;バイクで走った距離や速度、GPS付きであれば通った軌跡なども記録可能)のデータと連動出来るアプリによるデータでは,,,

2022年7月末時点でのデータです。週で平均して4回、246kmの距離を走っています。

雨の日や、体調がすぐれない日は乗りませんが、大体、上記の画像の通りです。多いのか少ないのかはわかりませんが,,,。
これだけ乗ると、参加した200kmのブルべでは、時間的にも体力的にもかなり余裕を持ってゴールすることが出来ました。
参考になれば,,,。


また、設定された距離をただゴールすれば良いというものではありません。
先述のようにある程度の時間制限が決められています。各チェックポイントで足切りみたいな感じです。
かといって、めちゃくちゃ速く飛ばさないとクリアできないのか言われれば、そうではありません。

オダックスジャパン様の説明にもあったように,,,
『制限時間はおおよそ平均時速15km程度で計算され、努力は要するものの無理のない速度で走れるように設定されています』
とあります。
この"平均時速15km"ですが、走行している時間以外にも、信号でストップする時、コンビニなどで休憩する時、仮眠する時(600kmブルべなどで)など、停止している時間も含めた平均時速となります。このブルべがスタートしてからゴールするまでの平均時速の事を"グロス平均速度"と言います。

グロス平均速度の対の言葉で、"ネット速度"という言葉があります。
整理すると、

グロス平均読度=休憩やストップしている時間も込みの平均速度
ネット平均速度=停車していない、走っている時の平均速度
です。おおまかな言うとです。

少し話がそれましたが、"グロス平均速度"で平均時速15kmです。
私自身、ブルべでは、グロス平均速度を、平均時速18kmや19kmで目標設定して挑んでいます。

各ブルべによって、山を登ったり、平坦が多かったりと、コースプロフィールが違うので一概には言えませんが、今回参加したBRM709近畿200km大津では、平坦の道で、平均時速28kmを維持して走る力があれば、余裕を持ってゴールが出来るという感覚です(感覚で申し訳ない,,,)。

③バイクのスペック

これについては、人それぞれ考えがあるので、あくまで私自身のバイクの紹介としておきます。

私のバイク、GIANT社のDEFY3というモデルです。
中古で手に入れたので2009年製と古いモデル。

2009年製のGIANT DEFY3。エントリーモデルの乗りやすいバイク。

このバイク、エンデュランスモデルというロングライド向けの形状です。且つ、エントリーモデルで乗り味はクセが無く、直進性に優れているので
走っていてもヨタヨタしにくい。
上級者向けのモデルとかですと、バイクの操作がピーキーで、まだ慣れていない私では少し戸惑う所があります。
こういった初心者モデルでも十分走破できる。
だがしかし、クソ重たいです。そう、重量が。
ブルべの装備(サドルにつけているバックやら)を外しても10kgは超えます。
現在のロードバイク事情では、かなり重たい重戦車使用。
平地や、下りはいいのですが、登りはかなり苦労します(笑)

その他、バイクの詳細については、別記事でまとめています。何をつけて、どれくらいの費用がかかっているかも一緒にまとめていますので参考にいただければ。

④まとめ

皆様、いかがだったでしょうか。
ブルべに参加するまで、どんなバイクで、どれくらい走っていればという参考になればと思い、私自身の経験を記しておきました。
個人差のある事なので、近くにブルべ参加された事のある方に聞くのが手っ取り早いですが、なかなかそうもいかないと思います。
コメントなどいただければ、私でお答えできる範囲で答えていきますので、どうぞコメントよろしくお願い致します。

それでは、皆様、良い自転車ライフを🚲

#ロードバイク
#ブルべ
#ブルべのオキテ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?