マガジンのカバー画像

TEAM MEMBER

69
コミューンのメンバーが個人のnoteで執筆した記事です
運営しているクリエイター

#マーケティング

オンライン?オフライン?様々なイベント形式を試して見えてきたこととは。

こんにちは!組織と人が融け合う未来を作っている、コミューン株式会社でCMOをしているすぎやま(nobuhiro0704)です。イベントマーケティングAdvent calendar 2023 に参加させていただきます!eventhubのスーさん(@ihciuuy)お声掛けいただきありがとうございます!当社コミューンでは、主催・共催・協賛・出展・参加と様々な形でイベント関連のマーケティングをやっていますので、それぞれの役割や連携のさせ方について考えていることを共有できればと思いま

エンタープライズと人軸マーケティングの関係性

※ この記事は、B2Bマーケティング Advent Calendar 2023の記事です。アドベントカレンダーの記事や感想に関してはXのハッシュタグ「#B2Bマーケアドベント」をご覧ください! はじめにこんにちは!コミューン杉山です。当記事では、コミュニティを通じてあらゆる組織とひとが融け合う未来をつくることを目指しているcommmuneで行い始めている、エンタープライズ企業とご一緒することを目的として始めた「人軸マーケティング」(造語)について書きます。 B2Bマーケティ

「満足度40~70点」くらいのユーザーの声を効果的に取得するための3つのポイント

はじめにある日、レストランに食事をしにいく。 「あれ、なんとなく美味しくなくなった…?」 「チェーンの中でもこの店舗は店員さんが元気よくて気持ちよく食事できるな」 味やサービスに対して思うことがあるが、 「呼びつけて言うほどのことではないな」と思い、何も言わずにお会計し、退店する。 ある日、服屋さんに行く。 「今日対応してくれた店員さん、すごく話しやすくて、私の好みも押さえた提案をしてくれたから、思わず買っちゃった。」 「店舗レイアウト的に、アウター売り場がどこにあるかわ

新卒でGoogle Japanに入社し、Google米国本社に転籍したのになぜ1年でやめたのか。

2018年3月、丸4年いたGoogleを退職しました。 遅ればせながらいわゆる退職エントリ(なぜGoogleに入り、何をして、なぜ辞めたのか、今後何をするのか) を整理して書こうを思ったのですが、ぐるぐる考えている内に人生で大事にしている2つのキーワードに行き着いてしまいました。 それらの言葉をポイントに上記を説明できたらなと思います。 その前にまず略歴です。 ・八王子市出身、都立八王子東高校卒業 ・東京大学経済学部卒業 (マーケティングのゼミに所属。大学4年次にはス

いまコミュニティタッチの重要性が高まっている3つの理由

こんにちは!「ユーザーとなかまになれる」コミュニティタッチツール 【commmune】 を提供しているDayone 株式会社の高田優哉です。 今日は自分なりに、なぜコミュニティタッチが重要になってきているのか?について3つの理由を書きたいと思います!🙋‍♂️ *このサービスを始めたきっかけはコチラ参照 ********************************************** ① 新規顧客獲得が難しくなっている理由は2つで、情報過多と人口減。 情