マガジンのカバー画像

PRODUCT

29
PRODUCT系のメンバーのインタビュー
運営しているクリエイター

#開発

大人としての振る舞いと、アグレッシブに楽しく成長する子どもっぽさを体感できる会社、コミューン

こんにちは!コミューン編集部です。今回は、コミューンのフロントエンドエンジニアとしてはたらく野川さんにお話を聞きました。 顧客のビジネスを成功に導く手段としてコミュニティを活用する──これまでのキャリアを教えてください。 2021年に大学院修士課程を修了し、新卒で株式会社MonotaROに入社しました。ECサイトを開発するエンジニア部門に所属し、推薦商品の機能拡充・リファクタリングを主軸にGA4移行、QA・E2Eテスト改善、開発環境保守運用と複数の業務を経験しました。

コミュニティの未来をつくる実感が持てるプロダクト開発を

こんにちは!コミューン編集部です。今回は、バックエンド・フロントエンドエンジニアとしてはたらく佐々木さんにお話を聞きました。 海外での生活から自分の価値観が造られていった──これまでのキャリアを教えてください。 大学では情報系の学部で勉強をしていましたが、当時は授業にあまり関心を持てずにいた私に対して、教授から「勉強も大事だが、外の世界もみて価値観を広げるのがいいのでは」と言われてアメリカへ留学し、その後も語学留学、交換留学、海外インターンなど経験しました。今振り返ると、

コミューンのエンジニアが語る、開拓されていない領域への挑戦。

こんにちは!コミューン編集部です。今回は、バックエンド・フロントエンドエンジニアとしてはたらく角田さんにお話を聞きました。 英語を活かしてグローバルな環境で働きたい──これまでのキャリアを教えてください。 大学では電子工学を専攻していました。当時、大学のプログラムを利用してインド、スリランカ、アメリカ、ベトナムなど色々な国に短期滞在して現地の学生と交流することに夢中になっていました。その後、大学院では画像処理とロボティクスの研究を行っており、卒業後は海外の企業に就職したい

正解が無いから面白い、コミューンのプロダクト開発

こんにちは!コミューン編集部です。今回は、フロントエンドエンジニアの浅見さんにお話を聞きました。 営業からエンジニアに転身──これまでのキャリアを教えてください。 新卒で防災設備メーカーに就職し、建設現場の施工管理業務に従事していましたが、3年ほど働き、働き方を改善したいと思い転職を決意しました。そして、新たな転職先を探すためには自分が何をやりたいのか考える時間が必要だと思い、海外へ飛び立ちました。 ワーキングホリデーで梨のパッキング工場で勤務していたとき、一緒に働く人

チームで遠くを目指す、コミューンの開発組織

こんにちは!コミューン編集部です。今回は、エンジニアの近藤さんにお話を聞きました。 きっかけはYouTube?コミューンに入社するまでーーこれまでのキャリアを教えてください。 最初のキャリアは医療機器の営業で、病院を対象に営業活動を行っていました。その後、事務的な仕事から手伝っていくつもりで10名ほどのベンチャー企業へ入社したのですが、気づけばフロントエンドエンジニアとして働くことになっていました(笑)まさか自分がエンジニアになるとは思っておらず、必要に駆られて勉強した結

世の中に誇れるプロダクトをつくりたい

こんにちは、コミューン編集部です。今回は、SuccessHub(サクセスハブ)でサーバサイドを担当する中野さんにお話を聞きました。 SuccessHubについてーー現在の仕事内容を教えて下さい。 主にSuccessHubのサーバーサイド側の設計と実装を行っています。直近ではSlackメッセージの送信機能に関する改善を行いました。 ーーSuccessHubはそもそもどういったプロダクトなのでしょうか? 主に企業のカスタマーサクセスや営業に従事されている方がメインのユーザ

「超本質主義」「チームコミューン」というバリューに共感して

こんにちは、コミューン編集部です。今回は、SuccessHubのエンジニアの日置さんにお話を聞きました。 ーーコミューンとの出会いを教えてください。 採用媒体経由でのスカウトメールがきっかけです。 ありがたいことに多くの企業からスカウトメールをいただいていましたが、コミューンの「超本質主義」と「チームコミューン」というバリューに惹かれました。 「Team Geek 」というとても好きな本があるのですが、そのなかで、優れたチームには謙虚・尊敬・信頼の3つが必要だというこ