マガジンのカバー画像

PRODUCT

29
PRODUCT系のメンバーのインタビュー
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

地方公務員からエンジニアへ転身、デファクトスタンダードがない市場への挑戦

こんにちは!コミューン編集部です。今回は、サーバーサイドエンジニアとしてはたらく安東さんにお話を聞きました。 キャリアのスタートは地方公務員──これまでのキャリアを教えてください。 実は最初からエンジニアとしてはたらいていたわけではなく、地方公務員としてキャリアをスタートしました。公務員として務めて約5年ほど経ったときに、エンジニアへ転身しました。安定していそうという理由で公務員になったのですが、仕事でプログラミングのサイトを触ったことから、プログラミングって面白い!と思

コミューンのエンジニアが語る、開拓されていない領域への挑戦。

こんにちは!コミューン編集部です。今回は、バックエンド・フロントエンドエンジニアとしてはたらく角田さんにお話を聞きました。 英語を活かしてグローバルな環境で働きたい──これまでのキャリアを教えてください。 大学では電子工学を専攻していました。当時、大学のプログラムを利用してインド、スリランカ、アメリカ、ベトナムなど色々な国に短期滞在して現地の学生と交流することに夢中になっていました。その後、大学院では画像処理とロボティクスの研究を行っており、卒業後は海外の企業に就職したい

アンケート企画 Vol. 1 : 最近入社したエンジニアに色々聞いてみた

こんにちは。DevHRの中島(@kazuki_nakajima)です。 昨年の夏以降、commmuneのDevチームには約15名のメンバーが加わりました(インターンや業務委託のメンバー含む)。 commmuneを開発するDev組織に所属するエンジニアの声を届けるアンケート企画の第一弾。今回は、2023年の夏以降に入社したエンジニアの声をお届けします。 この記事を通して どんなエンジニアがいるか 入社後に感じた事 働く上でのやりがい といった内容をざっくりになります

前を向きながらも向き合う組織

コミューンでSRE(※1)として働いている前原と申します。今日はSES(※2)、PaaS(※3)を経験したのちにコミューンへ入社を決めた理由、SREチームのアクティングマネージャーとして今感じていることなどをお話しします。 ※1 SRE:サイト信頼性エンジニアリング ※2 SES:System Engineering Service ※3 PaaS:Platform as a Service 新卒では社員40名程度のSESへ入社し、エンジニアとしてのキャリアがスタートしま