マガジンのカバー画像

PRODUCT

29
PRODUCT系のメンバーのインタビュー
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

データ利活用といえばコミューン、と思ってもらえる未来を目指して

こんにちは!コミューン編集部です。今回は、データサイエンティストとしてはたらく樋口さんにお話を聞きました。 コミューンを知るにつれて、データチームの意思決定が素早く、強い人材が多いと思えた──これまでのキャリアを教えてください。 大学では理工学部を専攻し、大学院では腎臓がんの自動識別をテーマに人工知能やデータ分析について学んでました。インターンなどを経て、自分ひとりで与えられる影響が分析やMLを通して大きくできること、システムを作ることがレバレッジを拡大できるんだ、という

コミュニティの未来をつくる実感が持てるプロダクト開発を

こんにちは!コミューン編集部です。今回は、バックエンド・フロントエンドエンジニアとしてはたらく佐々木さんにお話を聞きました。 海外での生活から自分の価値観が造られていった──これまでのキャリアを教えてください。 大学では情報系の学部で勉強をしていましたが、当時は授業にあまり関心を持てずにいた私に対して、教授から「勉強も大事だが、外の世界もみて価値観を広げるのがいいのでは」と言われてアメリカへ留学し、その後も語学留学、交換留学、海外インターンなど経験しました。今振り返ると、

地方公務員からエンジニアへ転身、デファクトスタンダードがない市場への挑戦

こんにちは!コミューン編集部です。今回は、サーバーサイドエンジニアとしてはたらく安東さんにお話を聞きました。 キャリアのスタートは地方公務員──これまでのキャリアを教えてください。 実は最初からエンジニアとしてはたらいていたわけではなく、地方公務員としてキャリアをスタートしました。公務員として務めて約5年ほど経ったときに、エンジニアへ転身しました。安定していそうという理由で公務員になったのですが、仕事でプログラミングのサイトを触ったことから、プログラミングって面白い!と思