マガジンのカバー画像

IT技術散歩

78
開発技術の実践過程について書きまします!
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

【基本情報技術者試験(7)】問題演習:令和5年春期 (21~40問)

はじめにこんにちは、今日は「基本情報技術者試験」の令和5年春期の問題(21~40問)について練…

ソンさん
6か月前
41

【データマッピング】Talendによるデータ処理

はじめにこんにちは、前回はデータマッピングツールであるtalnedを使ってデータを変換する練…

ソンさん
6か月前
34

【データマッピング】Talendによるデータ変換

はじめにこんにちは、今日はデータマッピングの概念とtalendを利用し、小文字を大文字にデー…

ソンさん
6か月前
54

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第13回 : 新旧記事一覧の表示

1. はじめにこんにちは、前回は記事一覧を表示するを実装しました。 今回は新旧記事一覧をメ…

ソンさん
6か月前
27

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第12回 : 記事一覧表示

1. はじめにこんにちは、前回は記事を登録する機能を実装しました。 今回は登録された記事一…

ソンさん
7か月前
25

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第11回 : 記事登録

1. はじめにこんにちは、前回はメニューバーのユーザー情報表示する機能を実装しました。 今…

ソンさん
7か月前
29

【基本情報技術者試験(6)】問題演習:令和5年春期 (1~20問)

はじめにこんにちは、今日は前回の「応用情報技術者試験」に続いて、「基本情報技術者試験」の令和5年春期の問題(1~20問)について練習します。 問題演習(1~10問)問1 0以上255以下の整数nに対して, と定義する。next(n)と等しい式はどれか。ここで,x AND y 及び x OR y は,それぞれxとyを2進数表現にして,桁ごとの論理積及び論理和をとったものとする。 (n+1) AND 255 ビットマスクの255を2進数で表すと「11111111」で、

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第10回 : メニューバー のユーザー情報表示

1. はじめにこんにちは、前回はプロフィール画像の修正を実装しました。 今回はメニューバー…

ソンさん
7か月前
35

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第9回 : プロフィール画像の修正

1. はじめにこんにちは、前回はプロフィール修正を実装しました。 今回はプロファイル画像を…

ソンさん
7か月前
32

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第8回 : プロフィル修正

1. はじめにこんにちは、前回はユーザープロフィールを実装しました。 今回はユーザープロフ…

ソンさん
7か月前
25

【Python3エンジニア認定基礎試験】誤答ノート(関数・コレクション)

1.はじめにこんにちは、今日はPython3検定試験の準備問題を解いてみました。 関数とコレク…

ソンさん
7か月前
26

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第7回 : ユーザープロフィル

1. はじめにこんにちは、前回はユーザーページネーションを実装しました。 今回はユーザー…

ソンさん
7か月前
27

【応用情報技術者試験(5)】問題演習:令和4年春期 午後問題(1~5問)

はじめにこんにちは、今日は前回に続いて、「応用情報技術者試験」の令和4年春期の午後問題(1…

ソンさん
7か月前
22

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第6回 : ユーザーページネーション

1. はじめにこんにちは、今日はユーザーのページネーションを実装してみます。私にとっては、Webアプリを開発する度、一番ドキドキするのがページネーションです。なぜなら、ページネーションから、アプリケーションの仕組みがちゃんと揃えるイメージがあるからです。 今日の目標画面実装です! 2.ページネーションの基本概念ページネーションの実装段階 1.データの総個数計算 データベースからデータの総個数を計算します。 2. ページあたりの表示データの個数設定 ページあたりの表示