comico編集部
WEBTOONならではのテクニックやポイントを連載形式で紹介しています。物語の作り方から着色まで、WEBTOON制作初心者は必見です…!
comicoで開催中の漫画賞・コンテストの記事一覧です。過去に行った漫画賞・コンテストの記事も格納されており、入賞のコツが書かれている有意義な記事がたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください!
comicoの新連載紹介一覧です。毎月期待の新作が続々と連載スタート!
comicoの人気作家さんへのインタビュー記事をまとめました。作品制作の裏話など、作家さんの生の声を知るチャンス!
comico連載作品の中からアイデアが光るシーンを紹介する「comico WEBTOON演出 名作選」の記事一覧です。WEBTOON制作のヒントもたくさん詰まっています!
この記事では、comico編集部で制作しているWEBTOON原稿の、着色時に行う基本的な影のつけ方についてご紹介します。 影のつけ方は作風によっても様々ですが、影つけが雑だったり立体に沿っていなかったりすると、その後にどんなに凝った効果をかけても見栄えが良くなりません。 キャラクターに影をつける際は、丁寧に塗ることはもちろん、光源や立体感を意識して着色しましょう! この記事では、影つけのポイント2点を、実例と共にご紹介します。 1. 影は立体を意識して丁寧に塗ろうまずは、着
今回の「WEBTOONのいろは」は、決めゴマについて紹介します。決めゴマとは、ストーリーの山場のシーンに使われ、「ここは大事なシーンです!」という作家さんの想いが込められたコマのこと。 WEBTOONは縦長の世界なので、決めゴマではスマホの画面いっぱいにキャラを大きく表現することが多いです。 この記事では、WEBTOONの決めゴマの作例を、comicoの作品から学んでいきましょう。 決めゴマのシーン例3つ1. キャラクターが初登場する時 主要キャラクターが初めて登場する時
「comicoタテカラー®漫画賞2024」の応募締切である11月30日(土)まで、残り約3週間となりました! せっかく時間をかけて応募作を作ったのに、”うっかり”応募要項を満たしておらず、選考対象外になってしまった……なんて悲しいことが起こらないよう、応募前のチェックリストを作りました。 ぜひ利用してくださいね! 【オールジャンル部門】応募原稿について▢ 原稿のサイズは1枚あたり横800✕縦10,000px以下、2MBまで、JPGまたはPNG形式になっていますか? ▢ 原稿
2014年11月2日にcomicoで連載開始した『ミイラの飼い方』が、2024年11月で10周年を迎えました! これを記念して、現在の担当編集・蟹がインタビュアーとなり、作者の空木(うつぎ)かけるさんにインタビューを行いました。 キャラクターたちの裏話や、今だから言える連載時の内緒話など、盛りだくさんな内容でお届けします! 最後にキャンペーンの告知もあるので、ぜひラストまで読んでくださいね。(取材日:2024年9月末) ▼同時公開の「空木かけるさんの思い入れエピソード4選&
ついに連載10周年を迎えた『ミイラの飼い方』。 この10年間で、特別話を含めると約300もの話をお届けしてきましたが、その中から作者・空木かけるさんにとって特に思い入れがあるエピソードを4つご紹介します! また、記事後半では読者コメント数が多い話TOP10もご紹介! 最後までお見逃しなく♪ ▼同時公開の「『ミイラの飼い方』連載10周年!作者・空木かけるさんインタビュー」はこちら! 空木かけるさんが選ぶ!思い入れがあるエピソード4選ここで紹介している①126話 『立秋大地
2024年11月にスタートする、comico編集部の新作WEBTOONをご紹介します。 2024年11月の新連載はこちら!11/1(金)18:00『生贄悪女は政敵王子の番となる』 原作:唯緒シズサ / 作画:麻斗 / 構成:伊香ほたる 高い魔力を持つ支配者である「捕食者」と、捕食者に魔力を供給し、捕食者の子を産む道具として蔑まれる「贄の印」が存在する世界。 悪女と嫌われていた「捕食者」の令嬢・レティシアは、高潔で有能な第二王子・グレッグから婚約を拒否されていた。 その理
WEBTOONの女性向け作品……特にロマンスファンタジーにおいて、ドレスなどの服飾アイテムは重要な役割を果たします。ドレスで画面の華やかさがアップすることはもちろんですが、デザインや色味によってキャラクターの個性、立場などを表現することも可能だからです。 この記事では、comico編集部で行っている服飾カラーデザインの基本ポイント3つご紹介します。 1. キャラクターの性格・雰囲気をドレス色で表現!キャラクターの性格や雰囲気のイメージによって、ドレスの色も適切な色を選択す
ただいま作品大募集中の「comicoタテカラー®漫画賞2024」。 応募締切の2024年11月30日(土)まで残り1ヶ月半となりましたが、今から作品を作り始めてもまだまだ間に合います! というわけで、これから応募作品を作る方に向けて、「おもしろいWEBTOONを作るヒント」になりそうな過去のnote記事を、よくある創作のお悩み別にまとめてみました。 今回募集する「オールジャンル部門」と「ネーム部門」、それぞれのお悩み別で構成しているので、気になる部分から読んでみてください
本日10月9日(水)からcomico11周年キャンペーンがスタートしました✨🙌✨ ここまでcomicoが走ってこられたのも、素晴らしい作品を作ってくださる作家さん、応援してくださる読者さんのおかげです。 本当にありがとうございます! 11周年にちなみ、11個のお得なイベントを開催しています! ぜひ下記の特設サイトにて詳細をご覧ください👏 さて、その中でも特に見てほしいイベントは… 「comico編集者が激推し!私の偏愛作品」です!!!💕💕 この企画では、日本と韓国のco
今回は、今年7月にドラマ化もされた大ヒット作品『どうか私より不幸でいて下さい』を例として、WEBTOON原稿の着色時に行う、キャラクターのベースカラーの選択方法についてご紹介します。 キャラクターのベースカラー決めの作業は着色工程の中で一番重要な工程です。 キャラクターのイメージを決定する要素でもあり、着色の土台となる部分であるがゆえに、後から修正することが難しいため、ベースカラーの決定は一番慎重に行う必要があります。 今回は、ベースカラーを決める際のポイントを2つご紹介
2024年10月にスタートする、comico編集部の新作WEBTOONをご紹介します。 2024年10月の新連載はこちら!10/3(木)18:00『声なき贄姫と黒龍の結婚』 原作:大松雪草 / 作画:輝林 龍神・黒龍の加護のもと、人々を声で癒す能力を持つ家系に生まれた彩芽(あやめ)。 両親の死をきっかけに声を失い、引き取られた叔父家族に虐げられて育った彼女は、叔父の娘・茉莉(まり)に巫女の座を奪われ、さらには生贄として黒龍に捧げられてしまう。 『どうしてこんな殺され方
この記事では、comico編集部の出張編集部スケジュールを随時更新していきます。(ぜひ「♥」ボタンでブックマークしてください!) また、comico編集部公式X(@comico_editor)でも、最新の出張編集部情報を発信中。ぜひフォローをお願いします! 今後の出展情報※イベントの参加方法や当日の詳細は、公式サイトにてご確認ください。 2024/11/30 (土) マンガ出張編集部@京まふ2024 京都国際マンガミュージアム 大規模マンガ・アニメイベントである「京都国際
この記事では、WEBTOON原稿のキャラクターのベース塗りの際に気をつけてほしいチェックポイント3つをご紹介します。 塗り忘れ・はみ出し 途切れている線画の着色 色間違い どれも基本的な部分ですが、土台をしっかり整えることで作品全体のクオリティがグッと上がります! さっそく実例と共に見ていきましょう。 1. 塗り忘れ・はみ出しに気をつけよう塗り忘れやはみ出しには気をつけましょう。 画像①の赤丸部分に注目すると、髪の毛の色のはみ出し、ピアスの塗り忘れがあります。 画像
2024年8月15日から募集を開始した「comicoタテカラー®漫画賞2024」。これを機に「WEBTOONを描いてみよう!」と思っていただいた方も多いはず。 ただ、いざ始めようと思っても 「そもそも何を準備すればいいの?」 「ネームってどうやって作るの?」 「どうやって着色すればいいの?」 など、はじめの一歩がわからず踏み出せない方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな方に向けて、今回はWEBTOONの描き方を紹介しているサイトをまとめてみました。無料かつ会員登録
この記事では、comico編集部で制作しているWEBTOON原稿の着色時に行う、ベース塗りのレイヤー分けについてご紹介します。 会社や作家さんごとに適切なレイヤー構造は異なると思いますが、分業でWEBTOONを制作する上で整理整頓されたレイヤーがあるとないとでは、作業効率だけではなく、前後の工程を担当する作家さんの負担も大きく変わってきます。 ベース塗りの際にレイヤーは必ず適切に分け、整理整頓されたデータを作成しましょう! この記事では、comico編集部で行っているCLIP
comicoでデビューを目指す方に向けた「comicoタテカラー®漫画賞2024」が、8月15日(木)より募集スタート! 前回に引き続き「オールジャンル部門(※前回の名称はオリジナル部門)」と「ネーム部門」の2部門開催となりますが、今回も各部門の審査員長にインタビューを実施! 第二弾となる本記事では、ネーム部門の審査員長であるcomico第2編集部の編集長・もちやまより 2つのテーマを設けた意図とは? 短期間でネーム力を上げるコツとは? といった、入賞のヒントをたくさんも