見出し画像

触れること。大切なコミュニケーション

ゆる軽ボディセラピスト Sachi こと森井さちこです

エナジーメソッド雅 -Miyabi-
というサロンの代表をしています

疲れないカラダ作り専門サロンと銘打ち
ボディセラピストとして
日々お客様の体に触れさせていただいています

触れること

“手当て”という言葉があります。
ケガの手当てに限らず触れ合いの機会はあります。

・辛い想いをしている友人の背中をさする
・挑戦する仲間の背中を押す
・スポーツで得点を決めて仲間とハイタッチをする
・ビジネスの契約シーンで握手を交わす etc.

手のひらは
その人のエネルギーを触れたモノ、人に伝えます。

言葉にならない感情を、
手のひらを通して伝えたり、
感じたりすることができます。

人の体温を感じると、なんとなくホッとします。
きっとそれは命を感じるから。
温もりがあるということは、命の証し。

癒しが本音をひきだす

気を張った毎日の中、触れるだけで、
ゆるゆると余計な力が抜けることがあります。

大人になる程、
人に触れる機会は特定の人との間でさえ
しらない間に少なくなっていたりします。

コロナ禍では人との距離がより遠くなりました。
触れるどころか、人に直接会わない日が
何日も続いた方もいらしたかもしれません。

パートナー、子供、両親、祖父母、
兄弟姉妹、友人、仲間、同僚、、、etc.

そして最も身近な自分自身に
“触れる”機会はありましたか?

私たちが1日のうちで一番コミュニケーションを
とっているのは実は自分自身です。
無意識の間、ずっと脳内会話をしています。

触れてみた場合はどんなことを感じるでしょうか?

ゆっくり意識をして、
体がどんなサインを送っているのか
手のひらから感じとってみることはとても大切です。

健康と病気のあいだ

健康状態から急に病気になることはありません。

そして、毎日なんの不調もなく快調!という方も、
年齢を重ねるごとに様子が変わってきたりします。

自分がやりたい放題、好きな生活に
ついて来れなくなった体が悪いでしょうか?

当然ですが私と体は一心同体です。
当たり前過ぎですが(笑)

不調があることは悩ましいことではなく、体が

\あなたのことを教えてくれているサイン/
\ありがたいこと/

と考えるのはいかがでしょうか?
それに気がつくきっかけ、時間を
"触れる"ことを通して作れたらと思います。

情報を選ぶ方法

現代は気軽に沢山の情報を得ることができます。
その情報がいつも完璧に
あなたにフィットするとは限りません。

中には乱暴な情報もあります。
『コレが効く!アレはダメ!』
『その習慣変えてください』
そのまま鵜呑みにしますか?

まず自分の体に触れて、そして感じてみる。
そこからあなた自身がなにをどう感じるのか?
そのことを大切にしてみて下さい。

なぜそれを大切と思うのか深堀りもしましょう。
自分の考えや感覚だけに固執することも怖いので、きちんと理解すること。なにごともバランスです。

私自身が学んだり経験した良い情報、
有益だと思う情報はシェアしたいと思います。

情報に触れ、
自分に取り入れるか、辞めるか
体に触れることを起点に
判断基準や目標をぜひ作ってみてください。

自分に触れること、
自身を自分でケアできる、整えられる
ということは自由を生みます。

まずここから、よろしければお付き合いいただけたら嬉しいです^^
ENJOY your body & your life!

SALON

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?