naomi

イタリア在住、男の子の母です。育児と料理とストレッチ。の中での気付き。

naomi

イタリア在住、男の子の母です。育児と料理とストレッチ。の中での気付き。

最近の記事

ストレッチする時の音

小学生の頃、おばちゃんに強制的に入らされた子供向けエアロビックスで柔軟さは手に入れていたものの、部活を始めてみんなで輪になって「イッチ、ニ、サン、シー」と掛け声をしながらのストレッチもどきではもちろん動き回って強張った筋肉はほぐれず、むくみまくっていた。大人になってお酒を大量摂取するようになって、なおかつストレッチなんて一切と言っていいほどしなかったので、むくみまくっていた。なんせ18歳で一人暮らしを始めてから、ストレッチのできる余裕のあるスペースのある家に住んだことがなかっ

    • 肩の力を抜く方法

      昔っから私は肩こり症で、「骨なのか?」と思うような固いかたまりを両首脇に抱えていることはもはや私の中では普通だった。 手足先の冷えも、ひどくはないが当たり前のように持っていた。 今思えばそれはきっと《肩の力の抜き方》を知らなかったからだと思う。 高校時代に所属していたソフトボール部では、持ち前のありふれたパワーによって四番に抜擢されていたのだが、本番になると、特に大事な場面になればなるほど肩に力が入って普段の実力を発揮することができず、味方の応援軍からは「肩の力抜いてー

      • 免疫様様

        実はもう20日近く、家から一歩も出ていない 3月31日の夕方、旦那のコロナ陽性が発覚して、旦那はもちろん、一緒に住んでいる私も息子もそのまま10日間のクアランテーナ(自宅隔離)に突入した。 翌朝から1年3か月ぶりの仕事に行く予定だった私は、行けなくなったということを伝え、残念に思いながらも、行く前で本当に良かったと胸をなでおろした。 その後、私と当時6か月半の息子は検査を受け二人とも陰性だったのだが、家庭内感染の可能性は低くはなく、もちろんクアランテーナ対象者な上に旦那

        • 登録完了

          まずは、はれてnoteに登録完了した自分を褒めてあげたい。 6年触ってなかったパソコンを引っ張り出し、つくかなぁ~?とか思いながら起動ボタン押したら案の定電源が入らず、「そらそうだわなぁ~・・・」と諦めかけたとき、オレンジのライトが点滅していることに気づく。 あ、充電切れだったのね。。(そりゃそうだ) そもそもパソコンは、写真を保存しとくためだけに所有していた。でもスマホを使うようになって、そしてカメラ機能が進化していくにつれ、あの重たくていちいちレンズ変えなきゃな一眼

        ストレッチする時の音