見出し画像

人と喧嘩にならない方法は、めちゃくちゃシンプルです【喧嘩したくない人必見】

こんにちは、関根です。

あなたは、喧嘩は好きですか?
それとも嫌いですか?

僕は、前向きな話し合いは好きなんですが、お互いの感情をただ訴えて相手を責めるような喧嘩は大がつくほど嫌いです。

ツイッターでこんなことをつぶやきました。

理由はいくつかありまして。

(1)疲れる
(2)自分が惨めに感じる
(3)自分が嫌なヤツに思えてくる
(4)くだらないことで揉める意味とは?
(5)空気が最悪で楽しくない

とくに最後は子供みたいな言い分なんですが、僕にとっての「空気」や「楽しさ」ってすごく重要なんですね。

ついでにこんなツイートも。

このコンテンツはがっつりな恋愛テーマではないんですが、エンパスでありHSPでもある僕はとにかく欠かせないポイントなので。


いろんな人がいると思うんですね。

すぐに喧嘩してマウントを取ろうとする人。

できる限り喧嘩せず冷静に話し合いたい人。

血の気が多くてすぐにでも喧嘩したい人。

大きい声が大嫌いだから絶対喧嘩したくない人。

喧嘩に対してどう思っているかは個人差がありますし、喧嘩に対する価値観や人間関係の価値観だったりするので、どれも否定も肯定もありません。

今回は以下のように思っている方向けのコンテンツです。

●喧嘩したくないけどついしちゃう人
●喧嘩したくな人
●喧嘩したくないのに相手がけんか腰な人

夫婦間やカップルでももちろん当てはまることですし、職場の同僚や友人など、あらゆる人間関係に対応した考え方、方法をじっくり解説していきます。

そもそもなぜ人は怒るのか

喧嘩は「怒り」からくるものなので、理由や原因から考えていくと気づきが多いです。

ここから先は

2,831字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

「学びになった!」という方はぜひご支援よろしくお願いします!頂いたサポートは、ぷんた(息子)の貯金になります(・∀・)