マガジンのカバー画像

生きづらさを解消するマガジンセット

48
2020年02月〜2021年01月まで毎週月曜日に配信していた「生きづらさを解消するマガジン」のセットです。
¥9,800
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

何度言ってもわからない人にはこうしてわからせてあげてください。

こんにちは、関根です。 スピリチュアルにドハマリしていて本質を見失っていたり、なんちゃって自己啓発のカモにされてしまっている人が陥りやすい悩みポイントでもある「対応」について。 子供もそうですが、「これはしないで」と何度言ってもわからない人っていますよね。 1人で自由に生きていく人であれば他人に迷惑をかけたり犯罪(違法)行為をしなければある程度なにをしてもいいと思いますが、多くの人はそうもいきません。 何度言ってもわからない人や聞く耳を持たない人にはどのように対応した

有料
300

どこにでもいるエナジーバンパイアから逃れる簡単な方法は「気づき」です。

こんにちは、関根です。 突然ですが、エナジーバンパイアという言葉を聞いたことはありますか? あまり馴染みのない言葉かもしれませんが、今コロナウイルスの影響でよく聞く「ソーシャルディスタンス」などの新しい言葉というわけではありません。 エナジーバンパイアというのは、「エネルギーを吸い取る人」の意味で、簡単にいうと、エネルギー泥棒です。 あなたの周りにもいませんか? ●この人と一緒にいるとなぜか疲れる ●この人と話すとなぜか暗い気持ちになる ●この人から電話が来るとなぜ

有料
300

ついていいウソとついちゃダメなウソ。成功しやすい人がつくウソとは?

こんにちは、関根です。 僕は小さい頃から結構嘘をつくタイプだったんですが、子供の嘘なんて大人はすぐに見抜くもので、よく怒られていました。 当時、僕がついていた嘘といえば、決まって「怒られたくないから」が理由です。 「怒られたくない」ならば、今ならすんなりと「じゃあ、悪いことをしなければいい」と気づくのですが、当時の僕の気持ちとしてはそうもいかなかったわけで…。 そもそもですが、嘘はついてもいいと思いますか?それとも、どんな理由でも嘘はいけないものだと思いますか? 実

有料
300

しても良い責任転嫁とダメな責任転嫁を明確に知れば心が楽になる話。

こんにちは、関根です。 責任転嫁は基本的には良くないものとされているものなんですが、自分が責任転嫁していることに気付かずに、やたらとイライラしている人が多い昨今です。 なぜ、責任転嫁をするのは良くないのかを正しく答えられる人は案外少ないかもしれません。 ちなみに、あなたはなぜ責任転嫁をするのは良くないと思いますか? 理由はいくつかあります。 たとえば次のとおりです。 【責任転嫁すると…】 ●本質を見極められなくなる ●反省ができない ●成長ができない ●人から嫌わ

有料
300