コマッティ

神奈川県在住の30代男が作成しているnoteです。 大学生にドイツ語を第二外国語として…

コマッティ

神奈川県在住の30代男が作成しているnoteです。 大学生にドイツ語を第二外国語として勉強(ドイツの大学にも一年間交換留学)し、西洋中世史を専門としていました。 そのため、主にドイツ語学習と西洋中世史について色々なことを書いていきたいと思います。

最近の記事

フェルディナント・フォン・シーラッハの作品一覧

本記事について本記事は、私がドイツ語の勉強を始めてから出会った小説家でその作品を最も薦める人物である、フェルディナント・フォン・シーラッハ(Ferdinand von Schirach)の作品を一覧として紹介するためだけに用意されたものであ る。 なお、著者の来歴や作品の特徴、個人的なおすすめポイントなどについては別の記事を用意する予定である。 同著者の作品は、すでに酒寄進一氏によってその多くが邦訳されているため、以下の一覧では原著と邦訳版を合わせてリンクを張っている。

    • ドイツ語動詞メモ(1):absuchen

       ドイツ語の学習者にはよく知られているように、ドイツ語の動詞は基本動詞に様々な分離ないしは非分離の接頭辞が付くことで、多くの派生語が生まれている。こうして出来上がった語の多くは頻繁に用いられているため、それらの意味を覚えることをドイツ語学習者は求められる。そして、これらの派生語の意味を覚える時に重要なことは、接頭辞の意味を基本動詞の意味と組み合わせて理解することである。というのも、そうすることが意味を覚える際にかなりの助けとなるからである。  こうした観点から、筆者が日々ドイ

    フェルディナント・フォン・シーラッハの作品一覧