鍋(なべ)

ひさしぶりにnoteを開いた
なんでかって、考えるとふわふわしているんだけど

最近語彙力が死んだ気がする
お気に入りのnote記事を見つけた
文章を書きたい
考え事ができるようになった

…とかそんな理由

さて、開いてみたけど、何を書こうかなと思って
ランダム単語アプリに頼った。

https://searchman.com/android/app/jp/whiteboard.word/ja/%E3%81%97%E3%82%8D/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E5%8D%98%E8%AA%9E%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB/

記念すべき最初の単語は
鍋(NABE)
やったね!季節ドンピシャだ

では鍋についてお話しようと思う

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こまの実家は冬の週末、家族がみんな揃う日は
鍋になることが多い。
というかほぼ毎週鍋だった気がする。

だけど、私はあんまり鍋が好きじゃなかった。
ポン酢が苦手なので。
こまの家はポン酢をつけて食べる鍋推しの家だった。

そして一人暮らしの冬がきた。
私は結局鍋を食べてる。

ポン酢を克服したの?
→いいえ。まだ苦手だし、一人暮らしで使っていません。買ったこともありません。

そう、私は実家を出る数年前、
キムチ鍋・担々鍋に出会って鍋嫌いをちょっとだけ克服した。
ようはポン酢を使わなきゃ、別に鍋は嫌いじゃなかった。
恐るべしポン酢。

実家でも布教を怠らず、
ポン酢鍋<キムチ鍋の頻度になった。勝った。
単に私がたくさん野菜を食べるし、
締めのラーメンが最高だったからかもしれない。

そんなこんなで、一人で食べるキムチ鍋も早3年目。
なんと3年目にして私のキムチ鍋が進化した。

今まで素を買って使っていた私ですが、
職場の優しい先輩の家で鍋パをした時に
コチュジャンでお好みの辛さにする画期的な方法を教わった。

最高か???

その先輩には一生ついていくと決めた瞬間だったし、
次の日コーヒーを献上させて頂いた。

なので、今年の鍋は素を使わずに
私の気分でほんのりから激辛までバリエーション豊富の
ピカピカこまブランドでやらしてもらっている。

ぜひ、みなさまにおすすめしたい。
業務スーパーのコチュジャンでOKなので。

水を沸騰させて、具材に火が通ったら、
コチュジャン(入れすぎ注意・ドロドロになる)と鶏がらスープの素、
気分でめんつゆ・白ごま、仕上げにごま油ちょっと垂らして、
肉でも魚でも、なんなら野菜だけでもおいしい鍋の完成!

さらに、お行儀悪いけど、
鍋から直食いすれば洗い物も最小限。

最高か???(2回目)

いつの間にかレシピまで公開してしまったけど、
今日の鍋の話はこれでおしまい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?