見出し画像

映画『福田村事件』【2023#39】

観る予定の映画でも書いていたのですけど、ちょっと新宿に用事ができたので観に行こうと思ったのですが、

満席!

満席!

満漢全席!(違う!

いやー、何が起こってるのかわからなかったですね。新宿ってシネコンだけで4つ(109シネマズプレミアム新宿、TOHOシネマズ新宿、新宿ピカデリー、新宿バルト9)あって、ミニシアターも考えると、50スクリーンくらいあるわけですよ。それなのに、1スクリーンのテアトル新宿で満席。。。200人ちょっとですが。舞台挨拶とかファーストデイとか公開日ならわかりますけど、1週目って株主優待(無料で観られるやつ)も使えないはずで。アイドルの出演者もいないし、池袋でも渋谷でもやってるし。


感想(ネタバレあり)


関東大震災、よく考えたらまだ100年前なんですよね。私が生まれたときは60年も経ってなかったわけか。戦後もあったわけだし、どうやったら現在のようになるのか想像もできないな。

井浦さん、田中さんが主演なんですけども、視点が他の方にどんどん変わっていくのがなんか良かったです。薬売りの人たちや、村の人たち、新聞社の人みたいに。

当時はインターネットはもちろんなかったわけだし、デマとか偏見とかすごかったんだろうな。正しい情報が入っていたとしても、それを処理するのは人なので、判断を間違うこともあるわけですが。できるだけ間違わないように、流されないように、この事件のことを忘れずに生きていきたいと思いますね。

私が映画が好きでなかったら、東京に住んでいなかったら、死ぬまで知らなかったことなのかもしれません。考えることもなかったのかもしれません。

まだ観ていない人は、時間があったら観ると良いと思います。エンターテインメントではないので、楽しいとか面白いとかはありませんけども、この映画を観て感じたこと、考えたことは、これからの人生で意味があることだと思います。たぶん。

旦那が戦争に行ってる間に…とかはほんとなんですかね。他の映画とかでは結構、奥さんが妊娠してから徴兵されるケースが多い気がして。

映画館情報など


テアトル新宿で会員1400円。人多すぎで発券せずにメールで確認してましたね。若い人も少しいましたけど、ほとんどは若くはない人たちでしたね。まぁ渋谷よりは新宿の方が行きやすいか。
いつも思うのですけどテアトル新宿の座席は座りやすくて良いですね。全然疲れない。


この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?