えりな

福岡県在住の会社員。32歳。 心静かに暮らすために、最近ハマっているのが、 パン屋さん…

えりな

福岡県在住の会社員。32歳。 心静かに暮らすために、最近ハマっているのが、 パン屋さん巡り、珈琲を飲むこと、スイーツを食べること、ワインを飲むこと、 ランニング、大自然に触れること。 美味しかったものと感動したことを記録して日々の活力につなげたい☆

最近の記事

古民家パン屋『YORIMICHI』

【住所】〒811-2317 福岡県糟屋郡粕屋町長者原東1丁目10−43 【駐車場】14台 土曜日の昼間、糟屋方面に行くついでに訪問 福岡のパン屋さんの人気ランキングで必ず上位に ランクインするパン屋さん。なだけに、駐車場は 既にいっぱい。お店から駐車場に戻ってくるお客さんの両手いっぱいのパン袋を見ると、ワクワク がとまらない。ドキドキしながら、車が空くのを 待って駐車。 お店の外は見た目一軒家。 玄関から、石畳を歩き進め、 入口で靴を脱いで入店するシステム

    • +2

      Cafe A.P.O.L

      • きみのサンド

        • 【備忘録】読書

          久々に読書して、嗚咽レベルに号泣した。 戦時中の話を読む大切さをみにしみた。 1、タイトル 2、内容 3、感想 1、タイトル 「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら」         汐見夏衛 2、内容 親や学校、全てにいらいらしたまいにちを送る中2の百合。母親とケンカをして家を飛び出し、目を覚すとそこは70年前、戦時中の日本だった。  偶然通りかかった彰に助けられ、彼と過ごす日々の中、百合は彰の誠実さと優しさに惹かれていく。しかし、彼は特攻隊員で、ほどなく命をかけ

        古民家パン屋『YORIMICHI』

          立石山山頂

          立石山山頂

          今年のコスモスはどうかな?

          今年のコスモスはどうかな?

          ここはバチカン??

          ここはバチカン??

          ガウディの思い

          ガウディの思い

          初の船釣りで自然の雄大さを感じた日

          数ヶ月前だけど、幼い頃からお世話になっている方に誘われて、初めての船釣りに出掛けた。今考えれば、初釣が舟釣なんてなんと幸運この上ない😱  6時半頃出航して、30分ほどでスポットに到着。その日は雲ひとつない快晴。 見渡す限り海。景色を遮る建物は何もない。 視界に入るのは、水平線と青空、たまに通る船くらい。こんな贅沢な景色があるのかと、釣りよりも景色に見惚れてしまった。  舟釣にきてるんだから、つらんと〜‼︎笑笑の声にひかつき、本格的に釣り開始。  釣竿を借りて、餌の通し方や

          初の船釣りで自然の雄大さを感じた日

          誕生日のお祝い🎁

          誕生日のお祝い🎁

          【記録】カフーを待ちわびて

          ✨あらすじ✨ もし絵馬の言葉が本当なら、私をあなたのお嫁さんにしてください―。きっかけは絵馬に書いた願い事だった。「嫁に来ないか。」と書いた明青のもとに、神様が本当に花嫁をつれてきたのだ―。沖縄の小さな島でくりひろげられる、やさしくて、あたたかくて、ちょっぴりせつない恋の話。選考委員から「自然とやさしい気持ちになれる作品」と絶賛された第1回『日本ラブストーリー大賞』大賞受賞作品 ✨感想✨ まず、沖縄の大自然の景色が目に浮かぶような細かい描写に心うたれた。あたかも旅行した

          【記録】カフーを待ちわびて

          【初日】ブロッコリースプラウト成長記録

          1、きっかけ 2、今の状態 3、感じたこと 1、きっかけ いつも通り、車通勤しながら、アサデスをかけていると、おうち時間特集の中で、ブロッコリースプラウトの栽培を紹介していた。  その紹介を見て、凄く惹かれた自分がいた。それはなぜなのか考えてみると、3つの理由があった。 ①本を読んだり、映画見たり、散歩したりという日常に飽きてきたため ②ブロッコリースプラウトは成長が早いことから、失敗か成功かどうかの結果が早くわかるから ③コストが抑えられるから。 100均で、栽培の

          【初日】ブロッコリースプラウト成長記録

          夢のモンブランを食べた

          【北九州】湖月堂の喫茶去にお邪魔した。 無性にモンブランが食べたくて、近くを通ったときに看板で見かけて気になっていたモンブランを食べに出かけた。 その昔学生の頃、模試の後など疲れたときに行ったことのある思い出の喫茶店。 数十年ぶりに行ったが、店内の作りや雰囲気は昔のままで変わらず、店員さんもご年配の落ち着いた方が多く、時の流れが変わる感覚のある心休まる空間。 メニューは、和食から洋食、和菓子や洋菓子など多岐にわたるため、モンブランを食べると決めて入店したのに、美味しそうな

          夢のモンブランを食べた

          【北九州】疲れた時に訪れたいcafeシリーズ

          今回紹介したいお店は、”irodori” 産業医科大学病院の前にある小さなcafe 一軒家ほどのこじんまりとしたお店で、 若い夫婦二人で経営されている。 座席数は、カウンターが5席と、テーブルが6卓の合計20席くらい。 駐車場はお店の前にあり、10台くらいは駐車できる。 訪れた日は、火曜日。 開店直後に訪れたため、何とか座れたものの、30分ほどで満席になり、待つ人は外まで連なる人気店∑(゚Д゚) 本日注文したメニューは、もちろんチキン南蛮♡チキン愛好家としては、初

          【北九州】疲れた時に訪れたいcafeシリーズ