見出し画像

水遊び

今日はsideA元スイミングインストラクターとしてお話します(  . .)"

夏日もちらほら暑くなってくると水遊びもする方も増えて来ますよね!

お庭やベランダに出したプールで遊んだり、お風呂を少しためて遊んだりする方も増えてくるんじゃないでしょうか。水は少ないし、楽しく遊んでるから少しくらい家事してこよー!自分の時間にさせてもらおう!って言うママやパパも多いのでは?

水は楽しいですが、怖いものです。
3cmの水位でも溺れるなんて言います。
そして溺れるときは静かに溺れます。
さっきまでバチャバチャ言ってたのに、静かだな?なんて怖くないですか?

不意にうつ伏せになって、不意に水を吸い込んだら苦しくなってパニックになりそうじゃないですか?
激しく咳き込むとより水を吸い込んでしまったり…
怖いです。

見ていない間に水を吸い込んでパニックのうちに溺れていたら…怖すぎます。

よくXで、うちの娘と同じくらいのお子さんを1人で遊ばせたとか、なかなか出てくれないからお風呂で1人で遊ばせてるとか見かけてヒヤヒヤします。

どんなことも同じだと思うのですが、1番は一緒に遊んであげることだと思いますが、最低でも視野に入るところに大人がいて、危ない!と感じた時にすぐに手が出せる、駆けつけられることが絶対必要です。

楽しい水遊びが最悪の事態を招かないために、言いたいです!水は楽しいですが、一瞬で凶器にもなりえることを頭に入れてお子さんと遊んで欲しいなと思います。

お風呂もどんなことが危険だとわかるくらいの年齢までは一緒に入るまたは、細かい確認が必要かと思います。

今日はちょっと怖いことを忠告のようなことを書いてしまいましたが、毎年感じていたことなので書かせて頂きました。楽しく水で遊んで欲しいと思うので、手は掛かりますがママもパパも一緒に水を浴びて涼みながらお子さんの命を守りましょう!!

楽しい夏の思い出になりますように‪‪☺︎‬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?