見出し画像

厳かな空気

私は大好きなんですよね、厳かな空気。

小学生時代に祖父母と一緒に住んでいたのですが、祖母がとても信心深い人で、毎朝神棚に手を合わせ、榊の水を換え、米飯をお供えしている姿を見て過ごしました。お墓参りも親戚一同で行って、大好きでした。

私もその影響で神棚に手を合わせるようになり、いつも元気に過ごせますように、とか、晴れますように、とか祈るようになりました。

お墓参りでは、お供えのフルーツを帰りの車で食べるのが大好きだったのですが、墓前では手を合わせて、ご先祖様にどのように過ごしているのか最近の報告だったり、お願いごとをしたりしてました。そうすると祖母や親戚のおばさんが「ご先祖様も喜んでるよ〜」なんて言ってくれて、小さい自分は、「お墓に来て手を合わせると、ご先祖様が喜んでくれるんだ!」と、手を合わせることがご先祖様との意志の交換・気持ちのやり取りのような気分になりました。

母の故郷は熊野古道のそば、三重県と和歌山県の堺を流れる熊野川を紀伊山々に沿って上っていった三重県側で、お盆や正月に帰省する時は毎回、紀伊山々を眺めながら車に乗っていたのですが、子供ながらに、この山には神様がいる!という感覚、山の持つ厳かな空気を感じていました。きっと皆さんも感じるはずなので、行ってみてください!山の神様の話は、また今度書こ!

そんな感じで私は霊感があるという訳ではないですが、見えないものを信じていて、当然のような感覚なんですよね。引き寄せの法則なんかも、あって不思議な話ではないと思っています。引き寄せてる人っているもんね。

絵を描く時も、絵の神様っていると信じて疑わないですし、なんなら神様ってみんなの内側にいるものですよね、と思ってます。自分の外側にもいるかもしれないけど、内側にも。内なる神性って言うんですかね?

結婚してできたうちの家族の中では、こういうことを信じてるのは私だけなので、大っぴらに神棚を作る事はできないんですが、天照大御神さまの御札を、自分が彩色した和紙の上に貼って額装して飾ってます。かわいくなってます笑

神様、仏様、ご先祖様が大好き!
2回目にして、ちょっとディープな話でしたかね。。。

うちの御札。
和紙に凧染料で色をつけたものに
御札を貼りましたの。
アマテラスさん。


#note初心者 #絵を描く人 #応援お願いします #夢はNY個展 #三人娘の母 #神様 #仏様 #ご先祖様 #スピリチュアルも好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?