すずっこ

海外駐在中。本帰国後は駐在育児ママや子どもに関わる先生たちのお悩みを聴ける人になるべく…

すずっこ

海外駐在中。本帰国後は駐在育児ママや子どもに関わる先生たちのお悩みを聴ける人になるべく学び中。今まで考えてきたことや、学びのアウトプットをしていきます。

最近の記事

ねこになりたい

スピッツの「ねこになりたい」って曲を聴いたとき、私もそんな風によく考えてたな・・・とおもいだした。 実家にいたころ家にいたネコのピッチ。(まさに上のイラストのような) 私が出掛ける時も、帰ってきた時も、同じ場所で寝ているのを見て「ねえねえ、代ろうよ」っていつも話かけてた。 その頃の私の気持ちは、ただただピッチがダラダラしているのがうらやましかった。(日中ネコだって忙しくしてたのかもしれないけど・・・) いまは「ねこになりたい」より「ねこみたいになりたい」って思う。 ゆっ

    • 言葉の花火

      頭の中の言葉がでてこない。そして出てきたとしても繋がらない。 歳を重ねるほどそう感じることが増えている。 駐在生活が始まって4年目。 仕事を辞めて頭もリラックス、大人と話すより子どもと話す時間が長い。 本を日常的に読む習慣もない。 伝えたいことを相手に伝わるように書いたり、話せるようになりたい・・・ そう思っていた矢先に、私のためにあると思える本に出会った。 【5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本】もしそれが5日間でなくともヒントがあるな

      • 周りが見えてしまう世界

        2021年3月に主人の仕事の都合で海外生活が始まりました。 当時3歳と6歳だった子ども達も成長し、2人とも日本人小学校に通う毎日を過ごしています。 日本にいたときにコミュニティは同じ保育園に通う子たちのママ。 家族構成が同じ・夫婦関係や育児について共感できる人たちと過ごすことが多かった。週末誰かの家に集まったり、風邪をひいたときや仕事の都合で問題が起きれば助け合ったり、キャンプに行ったり、日常になくてはならない友人となっていた。 駐在地で友達になるきっかけは、同じアパート

      ねこになりたい