見出し画像

海外で生きること 第1回

お久しぶりです。アイルランドに来て早5ヶ月が経とうとしています。初めてダブリンへ着いた日にいろいろトラブルがあり、その後もトラブルが続いていて、めまぐるしい毎日だったのですが、ようやく落ち着いて来てこうやって記事をかけるようになりました。
日本はおろか、地元名古屋でさえも長期ではなれたことがない私が、まさかの海外、しかも超マイナーなアイルランド。え、アイルランドってどこ?イギリス?と思う方もたくさんいると思われますが、近年アイルランドに語学留学やワーキングホリデーで住まれている日本人は増加してきているそう。私はワーキングホリデービザで滞在しているのですが、年間400人の受け入れに対し、抽選に漏れる人もわずかながら増えているそうです。

アイルランドってどんな国?っていうのはGoogleで調べればなんでも出てくると思うので、私がどんな風に暮らしているのか書いておこうと思います。長くなりそうなので今回は住まいのお話中心です。

学校に6ヶ月通うことにしました。24週間、そして授業は毎朝9時から12時15分までの2コマ。月曜から金曜日までです。住む場所はホームステイで、市内から南にいったところのお家。アイリッシュのホストマザー、朝と夜はご飯が用意されていて庭も綺麗だし、とても静かでぼーっとできますがバスでシティから30分ほど。ホストマザーの英語があまりにも聞き取れないこと(アイリッシュアクセントは本当に難しいです。しかもめちゃくちゃ早い)と生活リズムが違うことが嫌になり、最初の契約では12週間を予定していたのですが、6週間に縮めて部屋探しをしました。
探すのに使ったサイトはDaftというアプリとMixBと呼ばれるアイルランドの日本人が情報交換に使っているサイトです。そこは空き部屋の情報、仕事、売ります、などなど。部屋探しは4週間ほどかかりました。6回ほどビューイング(部屋を実際に見てオーナーとの軽い面接)に行きましたがほとんど全滅。割と汚いとか人が多すぎて嫌とか、行って見たら学校からかなり遠かったりとか。結局決めたのは、シティセンター(名古屋でいうと名古屋駅周辺とか栄みたいな感じ。ショッピングセンターがいくつもある結構近代的な場所)の新しめのマンションの一室。部屋には中国人のご家族とフランス人の女の子。私はそのフランス人の女の子と部屋をシェア。キッチンやリビング、お風呂などはみんなでシェアでした。レントは€465。シティの中心だと安い方です。

とても綺麗なおうちでした。お風呂はもちろんユニットですがお湯もちゃんと出るし(これが意外と重要)、トイレの水もちゃんと流れます。合計5人でのシェアで中国人のご家族に小さな男の子が1人いますがとても可愛くてやんちゃで、時々奥さんや旦那さんから中国の家庭料理をいただいたり、遠く離れた私たちの国の話をしたり。マンションの下にはスーパーがあるし、歩いて数分で必要なものは全て揃うし、飲みに出てもすぐ帰ってこれるし、ロケーションも最高。とかいいところばかり書いていますが、本当のところはそんなことないです。次に書きます。

私の部屋はフランス人の女の子とシェアしていましたが、狭い部屋にベッドが二つ、ワードローブとシェルフがあるだけの寝るだけしかできないようなお部屋で、ベッドの隙間は人1人通れるぐらいしか空いていないので、朝はいつも私が気をつかっていました。彼女が起きると私も目を覚まし、シャワーの水を温めてお湯にするスイッチを押しに行ってベッドで待機。これが30分ぐらいかかるのでその間にルームメイトは支度し出勤。私はそこから30分でシャワーを浴び、支度をし、登校という感じです。
正直、会話はほとんどありませんでした。毎日の会話は挨拶のみ、たまに彼女が風邪をひくのでそのとき少し会話をする程度。とても可愛い子でしたが私が最初の頃は本当に何も話せなかったのでお互いをよく知らないうちに日が経って、話さなくなったといった具合に。
ちなみに生活の時間もほとんど同じですし、土日はほとんど二人とも家にいるのに会話なし。
また、中国人のご家族が毎晩のように友人を家に呼ぶので夜はリビングが賑やか、なのはいいのですが誰かがいると思うと肩身が狭くキッチンを使えません。どうしても料理の時間は被ってしまうので、もちろんお金を払っているので気を使わなくていいのですがなんとなく声をかけられたくなくて部屋に引きこもり。さらに最近旦那さんのお母さんが中国から長期滞在しておりリビングに寝泊まりしているので気をつかうつかう。いい人なんですけどね、英語が話せないのにこちらの炊飯器の使い方を教えてくれたり。
まあ要するに、英語環境にいながら英語を使うことがない状態で、私には少し合わなかったかなといった感じ。多分フレンドリーな方とか気にならない方にとっては最高の部屋だったと思います。

というわけで、今週解約をしてホームステイで住んでいたところに近い、南の方へ引っ越します。日本人でダブリンの会社で働いている方が一軒家に住んでいるのでその空き部屋をレントさせていただけるとのこと。家のことを手伝う条件で安くしてもらってます。確かに日本人と住むので英語環境ではないのですが、今の家でも英語を使うことがなかったのであまり変わりませんね(笑)

現在の住まいはこんな感じです。暮らしを丁寧に書いていると長くなってしまいそうなので、今回はこの辺りにしようと思います。アイルランドへ来る日本人は増えているとはいえまだまだ日本には情報が少ないのが現状なので、もしこれから来る予定のある方の目にとまれば幸いです。また、質問などあればコメントお願いします。こんな記事書いて!とかこういうとこどうなの?等、お気軽にどうぞ。

長くなりましたがここまでご覧いただきありがとうございました。次回は学校と食についてかけるといいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?