卓ゲ企画「うっかり卓ゲ祭り」について

うっかり卓ゲ祭りという企画

ニコニコ動画で開催されている「うっかり卓ゲ祭り」という企画をご存じでしょうか。
機械音声を使ったアナログゲーム動画の、1話限りのウソ動画投稿企画です。

電源を使わないカードゲーム、ボードゲーム、TRPGなどなど。
それらを題材にしてゆっくりボイス、VOCALOID、VOICEROID、UTAUなどの機械音声を使った動画を投稿するお祭りです。

たとえばTRPGセッションになると壮大なストーリーが展開されて、完結まで動画を作り続けるのも難しい。
でもこの企画なら、1話限りでOK!
冒頭だけ、キャラメイクだけ、あるいは最終回だけ、良いとこどりでピックアップなどなど、難しいことは考えずに作りたいところだけ作る!
そういったお祭り動画企画です。

もちろん、続きを作りたくなったら作っても構いません。
当卓も実は第10回うっかり卓ゲ祭りにお試し的に1本動画を投稿したのが全ての始まりです。
そこでいただいたコメントに背中を押され、あれよあれよと投稿を続けて今に至ります。

動画を作るのは、なかなかにハードルが高い。
さらに完結までさせるとなると、時間も手間もかかります。
でも、この企画ならば先のことは考えなくても良いのです。
まずは1話だけ作ってみて、気が向いたら続き動画を作るなり、他の動画を作るなりと好きに出来ます。

1話完結動画ももちろん大歓迎。
お祭り企画だけに、この企画に参加した動画を巡回する人も少なからずいるでしょう。
一番最初に動画を投稿する時は、大半の方にはファンなどいない状態でしょう。
それでも、この企画に参加したなら「企画を知っている人」が見てくれる可能性があります。
そういう意味でも、最初に投稿するにはピッタリな企画だと思います。

私は第10回で動画初投稿して、第13回には主催も行わせていただきました。
が、最近では主催してくださる方がなかなか見つからないことも多く、今も次の主催者が名乗り出てくださるのを待っている状態です。
長く続いているお祭り企画で、今でも開催される度に多くの動画が投稿されている企画です。
是非続けて欲しいと思い、こちらでこの企画について紹介させていただくことにしました。

以下は、私が第13回に主催を行った際のことを綴らせていただきます。

主催側として行うこと

まず最初に、うっかり卓ゲ祭りの大百科にあるように、誰が主催してもOKです。
詳細は大百科に記載されていますので、そちらをご確認ください。
それを前提として、以下に私が主催した時のことを纏めていきます。

主催の名乗り出

これは必ず「最初に」「大百科の掲示板で」行う決まりです。
名乗り出ないままに準備を進めて、他の人とかぶってしまうのを防ぐためです。
「やってみようかな……」と思ったら、まずは大百科の掲示板でご相談ください。
大丈夫、わからないことは誰かが答えてくれるはずです。
(私個人に聞いていただいても構いません)

ロゴの作成

作成したロゴはニコニ・コモンズに登録し、DLして各動画で使用できるようにします。

告知動画の作成、投稿

主催することを名乗り出て正式に決まったなら、告知動画を作ります。
これがあるので、最低限動画を作れる人が良いのかもしれません。
参加者も、たとえば開催の一週間前に「この日に開催するから!」と告知されても、動画制作を間に合わせるのが大変です。
告知動画の投稿は、開催の二ヶ月前を目安にお願いします。

なお、私が主催した第13回の告知動画はこちら。
この時は3月16日開催で、告知動画の投稿が1月11日でした。

開催は、だいたい春と秋に行っています。
主催の名乗り出をした際に、正式な開始日をそこで相談してみると良いでしょう。
視聴者が見やすいように、土曜日もしくは日曜日の開始が多い印象です。

大百科の編集

大百科記事の編集も、主催が行います。
編集する項目は、
・決定した開催日時
・ロゴの配布ページ
・動画マイリストの掲載
です。

が、どうやらプレミアム会員でないと編集出来ないらしい?
そういう場合は掲示板に書き込めば、誰か代理でやってくれると思います。
(というか、過去にやったことがあります)

主催の名乗り出をして、ロゴをニコニ・コモンズに登録して、告知動画を作って、大百科の編集をしたら、後は開催当日を待つのみ。

マイリストの作成、登録

いよいよ当日。
主催のお仕事はうっかり卓ゲ祭り用にマイリストを作成し、企画に参加した動画をマイリストに登録していくこと。
大百科にマイリストページを掲載して、視聴者はタグもしくはマイリストから動画を探すようになります。

開催日になった直後には、多くの動画が投稿されることでしょう。
が、少し経てば増えるペースはゆっくりになります。
最初の頃はマイリス登録する動画も多いですが、じきに落ち着きますので、開催から日が経ってからは定期的に覗いて増えていたら登録するくらいでも大丈夫だと思います。
リアルに無理のない範囲でタグを巡回し、登録していただければと思います。

うっかり卓ゲ祭りはフライング厳禁、遅刻大歓迎です。
私は第14回が開催されるまで、第13回卓ゲ祭りのタグをチェックしていました。


だいたいこんな感じでしょうか。
主催したのが2019年と少し日時が経っているため、色々と忘れていることもありそうです。
わからないことや不安なことがあれば、大百科の掲示板で相談が出来ると思います。
私個人に声をかけていただいても構いません。

是非やってやろうという方がいらっしゃれば、是非この企画を続けて欲しいなと思います。
どうぞよろしくお願いします。
主催側だけでなく、投稿する側としてもうっかり卓ゲ祭りはとても楽しい&有難い企画なので、是非ご参加ください。

今度余裕があったら、新しくなったYMM4の使い方についても纏めたいなぁ……。(願望)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?