マガジンのカバー画像

おずもな挑戦記

159
教育とソーシャルビジネス、ライフスタイルの創出に取り組むColorbathのスタッフ、メンバー、関わった方々が、日々の等身大の「挑戦」を綴ります。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

挑戦記:あさのネパールのにおい

最近、なんだかいっぱいいっぱいになろうとしていたきがして。 そしたら、何を失敗しても許される的な、小野寺が また発動していたのではないかと、今朝気が付きました。 ただ、寝不足なのは確かで、 そして、むつみさんと「タフな時間になるから、いちばん大事なのは健康だからね。」と言われたのも確かで。 そして、勝手にネパールで教えている日本語の授業のクオリティを上げていた自分にも気がついて、 とりあえず、今までの持っているスライドで、復習がてら今日臨んでみたら、皆単語が覚えれなくて

挑戦記:まなび、学び、まなび

ネパールはカトマンズど真ん中の小野寺です。 今日noteを書こうと思い、開いたら、思わずかおりんのnoteのタイトルが目に飛び込んできました。 優先順位、私も困ってる!と思い、読み進めると、 こんな文章が。 手は2本、足は1ペア、脳みそは一つ。 そう、身体はひとつ。 やりたいこと、出来たいことは無限にあれど、 ここに居るのは私。 ああ、忘れていたな…と思った次第です。 ちなみに、かおりんは「優先順位が判断できない状況」にいて、 私は「優先順位の判断の仕方がわかって

仕事がある、ということのありがたさ

火曜日の夕方から昨日まで、風邪で寝込んでいました。 仕事でもプライベートでも、色々な方にご迷惑をおかけして、それでも寛大に対応してもらい、徐々に体の調子もスケジュールも、本調子に戻ってきています。 ありがとうございます。 仕事がたまる当然ですが、仕事を休むと仕事が溜まります。 寝込んでいる時はそれどころではないのですが、復帰するとその現実と向き合わざるを得ません。 復帰したとはいえ、病み上がりで本調子ではない体と心の状態で、山積みのタスクリストを見た時には、正直「うわっ、

失敗から学んで。

初めて富士そばに入っています。 今日のチョイスは、冷たいきつねうどん。 こんなに何も考えずに、メニューも隅から隅まで見ずに、感覚で選んだのは久しぶりで。 よっぽど疲れていたとみえる。 冷たくて、しょっぱくて、つるっとしてて、出汁の味で、 わかめはもさもさで、ネギはシャキシャキだけどスライスがちょっと下手で(機械なのに?)、 たまにわさびがつんとする。 そんでいて、ちょっと甘いお揚げが入っていて。 甘いデザートより、ごっつりカツ丼より、おしゃれにパスタより、 よっぽど今の

期待値の話

久しぶりのブログ更新になってしまいました。 やはり、ルーティーンに組み込んで、定期的に書き続けることはとても大事だなと思いました。 前回のブログは11日前のこちら。 その後、GWを挟んで、なんだかんだ色々と書きたいことはあったのですが、これ書こう!と思ったときに書かないと忘れてしまうし、熱量も下がってしまう。 そういうもんだよな、と感じているところです。 ネパールやマラウイのメンバーとのコミュニケーション私は、Colorbathでは主にバックオフィス業務をしているのです

挑戦記14:コツコツと意識

おはようございます。 私、決めたことがあって、6月の頭までに 寿司打で1500円を出せるようになるって決めたのです。 始めは5月頭。 3,000円コースで、スコアはこちら。 600円:正しく打てた数(195回)、速さ(3.1回/秒)、ミス(13回)。 ひっさしぶりに目標を立てて、いつまでにこのぐらいになりたいを立てて、毎日10分なら練習もできるとか思ってはじめました。 今の目標は、 正しく打てた数(240回)、ミス(10回以内)→速さは3.5秒を狙う。 という段階。

挑戦記:休むということ

GW明け、早々に、寒気、吐き気、からの熱を出した小野寺です。 思ったこと3つ綴ります。 1, そんなこと在るはずないと思っていた体調のこと GWはしっかり休もうと、遊ぶけれど、休もうと、しかしその分、SNSの定期的な更新や、ちょっとした連絡、Slackのたまの確認はしようと、スピードはなるべく落とさずに、GW前に残してしまった連絡もしてしまおうと、結局いろいろテンションを貼っていたのでした。 なるたけペースを崩さないためにも、崩れ気味なペースを持ち直すためにも、12時前

「言われたことをやる」ことの大切さ

「言われたことしかできない。」 「言われたことだけやるなんて、やりがいがない。」 「言われたことができるのは当たり前。」 こうしたことは言葉はよく聞く一方で、 「言われたことができてすごいね!」 なんて言われることは滅多にないかと思います。 でも、Colorbathで働き始めてからしばらくは、しばしば、 「言われたことができてナイス!」 という声かけをもらってきました。 言われたことができるなんて当たり前。 そんなことに価値はない。 無意識のうちに、そう思って