見出し画像

ボードゲームフリーマーケット12 in なかもず 開催後記

2022年6月4日に開催したボドゲフリマの開催記録です。
当日の自分の動き、目で見たことと、アンケート結果から踏まえた話になります。
正直レポート形式みたいなところがあって、目的は次回開催時に自分で読み返して、追加でできることがあればやろう、っていうやつです。

そして、当日や開催前のミーティングに参加してくれたスタッフのみんな、本当にありがとうございます。
出店者の方々もありがとうございます。
当日設営スタッフの方々もありがとうございます。
一般来場者の皆様もありがとうございます。
あなた方のおかげでイベントが成り立っています。

前日までや、当日の参加者のツイートについては、以下も合わせてみてもらえるといいかなと思います。


1.開催前準備

前々回からスケジュールの一助用に、やることリストを時間軸と共に作成しました。これのおかげで抜けはだいぶ減ったように思います。前回から作ってましたが、ちゃんと作ったのは今回が初めてです。10回以上やってるのにねー。
手順については、今回もちょこちょこ追加しましたが、一番大きかったのは「第三次募集」を行ったところでしょうか。
本来行う予定のなかった第三次募集を行った経緯ですが、ゲムマ2022春の際、ブースをいろいろ回ってお話を聞いた限り、出店したかった、的な話が割と出たことにあります。
今まで出店していた既存のところもそうですし、新規のところもそんな感じでした。

ここについては、コロナ禍になってからが特にそうなのですが、直前にならないとスケジュールが立たない、コロナ禍になっていたら参加できない、コロナ禍でこもっていたため、モチベーションがなかったなどなど、以前とはだいぶ異なって直前の方が出店参加しやすい、というのが現状のようです。
今後も会場内のスペースが開いている限り、直前の募集した方がいいのかもしれません。

今回の開催については、いつもよりは大分簡単に済みました。
開催の準備については、これまでの開催でもそうだったんですが、新規会場だとすごく時間を取ります。勝手がわからないし、不測の事態に備えるためです。
今回みたいに同じところで2回目、となると、だいぶやることは減ります。

さらに、試遊イベントを本体イベントに統合したところが特に大きいです。
試遊イベントは、運営の実際でいうと、作業量が約2倍になっていた部分もあり、今回の統合につながりました。
もちろん、それだけでなく、前回のアンケート結果、実際出店した人たちと直接話した感じからやめることを決めた、というのもあります。


2.開催当日 - 開場前

早速ですが、開催当日の話に進みます。

私が開場係なので、9時前に会場に到着しました。
すでに来られていた出店者の方もいましたが、当日飛び入りのスタッフ希望とのことでした。
大変申し訳ないのですが、準備打ち合わせの関係上、お断りさせていただいています。すみません。
お気持ちだけ頂いておきます。

さて、毎回書いている気もしますが、ボドゲフリマの場合、各場所それぞれの担当制をさせて頂いています。つまりは、私がすべて支持するわけじゃありません。私も1か所の担当となって進めます。
もちろん、何かしらあれば出張るのは私ですけど。

そんなわけで、会場設営は会場設営、受付は受付、事前チェックエリアは事前チェックエリア、待機列は待機列、という感じで分かれます。
私は、待機列+掲示物+物品持ち込みがメインでやってます。

ってことで、掲示物を貼りつつ、持ち込みの物品を各所に配置しつつ、という感じです。

ちなみにこのイベントで最初に設営しなくてはならない箇所があります。
それは「事前チェックエリア」です。
検温、COCOAの登録チェックの場所ですね。
こちらは来場者だけでなく、運営チームにも関係するためです。設営ボランティアの方々もいますし、一番最初にざっくりの形だけでも作ってしまいます。
COCOAについては、いかがだったでしょうか。
多くの人がインストールいただいており、後ほど問題があった場合でも各自での対応がすごく簡単になるやつです。
賛否はあるかもしれませんが、当イベントでは入れてもらう方向で今後も進めていきます。
接触感染が過去にあった、という方も数名おられました。
そちらについては、各自ヒアリングをさせて頂き、問題ない(接触から1週間以上経っている、や、陰性の判定をもらっているなど)と判断させていただいた方についてはお通ししています。
私も1度だけありますが、これがあるだけで事前の感染防止にはだいぶ役に立つかなと思っています。
※感染後、保健所の案内で陽性登録するということです。

事前チェックエリアが準備できた後は、待機列を担当しているもう1人に協力してもらって大体50枚程度の掲示物をそこら中に張り付けていきます。枚数については、10枚程度は減らせそうなので、次回からそうしたいと思っています。
また、作業しながら軽く打合せしながら、という感じでしょうか。

この運営チームのチーム分けについて、今回改善案が出ていて、各箇所2人ずつはほしいということになっています。
1か所だけ(荷物受け取り、搬入口担当)1人でのオペレーションになっていたため、動きにくかったと聞いています。わかる。私も前々回そうだったから。
とはいえ、実際スタッフが若干足りないので、誰か手伝ってもらえるとありがたいですね。
さらに、こちらは設営ボランティアで入っていただいた方が率先してやっていただいた個所ではあるのですが、待機列への案内係の部分がもう少し必要かもしれません。待機列だけ屋外なのとちょっと見通しが悪いので……
掲示物、もうちょっと強化するところかもしれません。
また待機列整理にコーンがあればもうちょっと簡単になりそうな感じでもありました。とはいえ、今回設置したコーンも運営チームのお一方のご厚意、という感じなので、どうしようかなとも思っています。
※実際持つとなると、うちのマンションでコーンを保存するのでどうしようかなとか。運搬もあるしで。

待機列は今回変更を加えていて、30分と短くしました。
短くした理由は、「屋外のため暑い」のと、「待機列に並ぶ人数(予想)が多くない」ためで、30分でも十分受付が可能であると判断したためです。
結果ですが、次回も30分で行けると予想しています。
ただ、その次(再来年)は難しいように感じています。受付の所要時間っていうのがあるからなんですが……。実際、受付ってどれくらいの人数までいけるんやろ……
受付のキャパを超えると、受付に行くまでの列が別途できちゃう感じです。

屋外が暑いのは防ぎようがないですね。日影がいい、というリクエストは頂いているのですが、会場外で使える場所ではないためです。
また、このイベントだけに会場を使っているわけではないため、空いている日影があるから自由に使ってよい、ということでもありません。
インテックスとか大規模イベント会場ならいろいろやりようはあるんだと思いますが……
実際の話、待機列は数分でなくなるので、開始ぎりぎりに来てもらった方がいいまであります。目的のものは有名であればあるほど他の人とバッティングして意味なくなることもあるしで。(ゲームっぽい?)

で、今回の待機列は、最終的に330人ぐらい並んでて、2分ぐらいでなくなりました。
アンケートを見る限り、目的のものが手に入らなかったという言葉もあったので、待機列に並ばなきゃ、っていう人は今後増えるかもしれないのが怖いところですね。でも結局1個限定なことが多いので、後で来ても大して変わりないのかもしれません。

えと、これは注意事項のお話になります。
アンケートでも頂いているので、ここで改めて書いておきますが、(読んでほしい人はここまで読んでないとは思っていますが)待機列が10:30からってなってたら、10:30まで会場に来ないでくださいってことです。
地図に待機列って書いてあるから、それよりも早く待機列の場所にいたり、近くにスタンバって前に並びたい、っていうのは、運営からしたら迷惑行為でしかありません。
これも他から要望が出ているのですが、待機列形成時間より先に来ている人たちにはペナルティとして、開場後にしか待機列に並べないようにするなど、考えなければいけない可能性がある(高い)、と受け取っていただければと思います。あまりにひどいと来場拒否につながると思ってください。
会場側の迷惑につながり、ひいてはその会場で開催できなくなるためです。

私も同人即売会歴が20年ほどなのですが、待機列問題は昔から見ていて、先に来ている一般来場者へのペナルティ処置をとっているイベントも多数見ています。
私も同様のことも取れるので(取り方を知っているので)、行儀よくルールを守っていただければと思います。
特に知っておいてほしいのが、私は他のイベントも含めて、これで迷惑を被ったことがあるので、容赦はないと覚えておいてもらえれば助かります。某イベントとかでペナルティを与えた方法とかうまいなーって思いましたよね。


3.開催当日 - 開場後

待機列が無くなったので、直接入れるようにレイアウトを変更して、各所を見回りました。
これまでもそうですが、待機列が無くなれば、人は一旦おちついます。多分。
とはいえ、ちょこちょこと、ずっと人が来るのがこのイベントの特徴でもあります。前々回は事前チェックエリアをやっていたのですが、開始から終了まで人が完全に切れる、ということはありませんでした。
電車の都合もあるのですが、そのたびに1人か2人ぐらい来る感じで。

今回の事前チェックエリアもちょこっと見ましたが、ある程度うまく回っていたように思います。
こちらは要望が出たので、次回はやろうかなと思っていますが、(イベント開催時の手法変更がなければですが)COCOAをインストールしていない人が記載する個人情報のシートについて、事前にPDFで公開する予定です。
あらかじめ記載したいという話がいくつか出ました。別イベントでも公開していますので、大きく問題は出ないと思っています。

受付については、現在、一部の時間のみ出店者と来場者が重なっている部分があり、どうしようかなって考えています。
受付の人員と状況を聞きつつ、可能であれば分けたいんですが、1人が通常の受付ができなくなってしまいます。
ただ、人員が本当に少ないイベントなので、分けられない可能性のが高いです。

開場直後の会場の様子ですが、自分のブース(今回は開場後から自分のブースを持てるところまで余裕が出ました。)に向かう際にちらっと見た程度ですが、人だかりがそこら中でできていて、だいぶ人が戻ってきたこと、ボードゲームに対するモチベーションが回復していることを感じました。
前回、前々回との比較にはなりますが、ボドゲフリマの有料化、場所の変更を受けて減っていたため、大人しめだったように感じていました。

アンケートの内容を見ても、活気があったように感じました。
また私のブースでも見に来る人が結構いたり、中古は元より創作ゲームも思った以上に関心を持っていただき、売れた印象があります。
試遊については、まだ慣れていない部分もあって、活発にできていたか、というとそうでもないのですが、経験上、来場者が増えると同時にどんどん需要が上がっていき、試遊に対するハードルも下がっていくので、継続していければいいかなと思っています。
試遊へのハードル、やる方も遊ぶ方も多少なりともあります。
それぞれが慣れて、このイベントでは試遊ができるんだ、遊べるんだ。となってくると増えてくると思うので、継続が一番かなと思っています。
ただ、それより中古を売りたい人も多くて、なかなかうまくいかない部分もあるかもですが。

後、これはアンケートでは全くなかったんですが、(なんでやろ)会場の出口が分からなかった、という声をちょいちょい聞きました。
これは私もある程度心当たりがあって、配ったパンフに「出口」を書くのを忘れていたのが悪かったですね。
次回以降のパンフではちゃんと記載するようにします。

他にアンケートで頂いている内容で、「配置場所」について、出入り口に近い、遠いというのがあるのですが、実はこれまでの経験上はあまり意味がありません。
理由の1つに、「会場が小さい」というのがあるのですが、それ以上に本当に買いたい人は事前に調べてくるというのがあります。
また、人がいっぱいのところで創作ゲームは売りにくいし、逆に近寄りがたい、という状況まで発生することがあります。(過去のアンケートでありました。)
今のところ、創作ボドゲは1か所に集める、というのがよくて、人が長く滞在しやすい試遊については、通路の邪魔になりにくい場所の方がよかったりと、今の形にしています。
とはいえ、近い方がよくない?というのはあると思うので、導線や配置なのでは引き続き対策を考えつつ進めればと考えています。
※反対の例として、入り口近くで中古を売ってたけど、みんな目的のブースへ一直線で人が来なかった、という話ももらっています。

今回、個人的に気になっていたのは「グッズエリア」です。
別のイベントも含めて、グッズ販売しているサークルにあれこれ聞いて、出やすい環境、場所というのを模索しています。
今回はとりあえず近くに集めてみました。
出店形式上、難しい場合もあって、どうしようかなと思っている部分もありますが、今後、また色々な人に聞きたいと思っています。


4.開催当日 - おまけ

アンケートにあった話について、いくつかそちらの回答を置いておきます。
回答内容は、自分でいくつかのイベントに出ていたり、別のイベントに出たときに感じたり、実際に話を聞いたりして決めた結果です。その対応に合ってるか保証まではできないんですが、このイベントではそうしますよ(そうですよ)、ってことでお願いします。

1)ブースに人が来ない
来場者は「すべてのブース」を見に来てはいません。あらかじめツイッターやサイトで調べて、目的のブースを思い描いて、来場されます。
なんなら、そこだけ見て帰る人はそれなりにいます。
そのため、事前に来てもらうようにする、ということが必要になっています。イベント主催者ですべてのブースを回らせる、ということを(レイアウトなどをいじって)やることは基本的にできませんし、解決にはなりません。
コロナ禍以降、特に増えた部分といってもいいかもしれません。(会場にいる時間を減らし、感染の確立を下げる目的です。)

2)勝手に販売中の中古を開ける人がいます
ブースのものを勝手に触らない、とかそういったマナー説明を、そういえばしてなかったなと思い出せていただきました。このあたりの注意事項については、次回以降、何かしらで対応できればいいなと感じています。
小銭、ブースのもの、列に並ぶなど。
イベント慣れしている人もいますが、全く知らない人も来るイベントなので、対策したとしても出てくると思っています。
そこで、さらに出店者からも注意しやすい環境にしようとも考えています。

3)値引き交渉
今のところミスマッチは、ほとんどないと思っていますが、開催当初からの方針として、値引き交渉はじゃんじゃん行ってOKとしています。
ただ、それに対してただ値引いて、だけはうまくいかないことが多いことも覚えておいてください。特に開始直後~1時間程度は難しい場合が多いです。(できるところもありますが)
値引くには、販売者が率先して値引くと言っていない限り何かしらの理由が必要な場合がほとんどです。理由があるから安くできるのです。例えば、持って帰りたくないとかですね。(終盤に通じる値引き方の1つですね。)

これは創作の方でもそうです。
値引ける場合、値引けない場合もあります。
他のイベントの場合、創作ゲームでの値引きなんてとんでもない、というところもありますが、このイベントに参加している限りは、そういったことは双方発生する、と思っていただければと思います。
その上で、できないときはできません、とお伝えください。もしくは何かしら注意書きを置いといてもらえればと思います。
通常のイベント(特に他所の地域でのイベント)とは異なる点なので、双方注意してもらえればと思います。
ボドゲフリマのノリで、他のイベントで値引き交渉はあまりよくない場合もあるってことで。(ゲムマ大阪でも同じノリはダメですよ。)

4)販売エリアが少ない
テーブルサイズの話ですが、これは出店側というより一般参加者側から上がっている話です。まー、つまりはもっと売ってほしいというのがあったように思っています。机に広げてほしい、という話なのかもしれません。
こちらについては、実は対応策はあって、机を前後に2つ並べられるプランも用意できるのはできるのです。+1000円ぐらいかな。
こちらについては、次回開催時、試験的に導入してみようかなとは考えています。需要が多ければ続けますし、無ければすぐにやめると思います。


5.開催当日 - 閉場後

今回はイベント内イベントはなく、完売したブースも多かったため、閉場時の人数は多くなかったように記憶しています。
もちろん、中古がすべて完売した訳でもなく、試遊もやっていたかと思います。
ただ、これまでの経験上、これくらいの来場者数なら終了時はこんな感じかな、とは思いました。

後、今回は開催時間をお試しで11:00-15:00にしてみました。
そのため、ゲーム会やゲームカフェで遊ぶ、ということも可能な時間だったため、早めで帰る人も多かったかなとも思いました。
終わった後に、久しぶりに会う友達同士で雑談しに行ったグループもあるようで、そういった意味でも今の時間配分は「今の会場」、「今の開催方法」であれば継続可能かなとも思っています。
実際、運営側の話にはなるのですが、集荷や準備などを考えると、今の開催時間がちょうどよい、となっています。
これ以上後ろにずらすと、出店費用が上がる可能性もあり、現状としては継続の方向で考えています。

閉場時については、皆さんの協力もあって、スムーズに片づけられたかなと思います。
また、率先してお手伝いいただいた方もいて、非常に助かりました。
スタッフ内でも設営時の情報を共有すれば、片付けはもっと楽になりそうな感じはしました。検討しておきます。

会場が片付いてから、スタッフ内で軽くミーティング(1日を通しての問題ごとのシェアなど)をして、終了となりました。
スタッフによっては、その足で別のイベントに行ったり、仲の良い来場していた友達に会いに行ったりなど、体力的には以前よりだいぶ余裕のあるイベントになりました。

私も、主催者ながら、出店者としてブースを出させてもらいました。
ただ、ボドゲフリマの担当表のことを考えると、自分のブースを複数人にすることを早めに考えた方がいいような感じでした。
というのは、イベント中に1つ2つはどうしても運営側で動かなくてはならないことがあるし、なんなら、緊急時は自分のブースよりも優先させなければなりません。
そのため、自分のブースを開けなければいけないタイミングが発生します。
そのあたりのリスクヘッジ? については、次回以降に回したいと思いました。
とはいえ、友達少ないのがここで(ry


6.まとめ

そんなこんなで、今回も大きな事故がなく開催できたと思います。
私の場合ではあるのですが、準備が9割5分ぐらいで、当日はそれまでに作った流れに乗るだけ、という感じです。
開催を進めるごとに最適化されいていく当日の作業ですが、反対に増えていく荷物を何とかしたいなと思いつつ、仕方ないなと思っています。
なんとか、専用ボックスを作っていければなと思っています。

来場者については、目に見えて子供が増えてよかったと思っています。
コロナ禍前ではもっと年齢層に関係なく来ていて、出店者にもいて、そこまで戻ってくれれば、というのが個人的な当面も目標ではあります。
コロナ禍のおかげで、手軽に家族で出店、というのになかなかハードルがあって難しいのは感じています。
もうちょっとっていう条件も出てきているので、今後に期待してます。

開催内容については、今回はあまりあれこれ出てきませんでした。
これがいいこと、とは捕らえられないのがあれですが、基本的に何かしら出てきてほしい、という気持ちの方が強いです。
もちろん、対応可能なこと、すべきこと、すべきでないことがあります。「リクエスト出したんだけど?」と思っている人もいると思いますが、そんな感じでできないことに入ってる可能性もあります。

後、余談ではありますが、このまま人が増えると次の会場を考えなければならないなと思って、検討を立て始めています。
また、その増え方がこれまでとはだいぶ違うことも把握しています。
コロナ禍からの回復というのが大きいですが、コロナ禍前に来ていた人数も考えるとその時は近いのかもしれません。
とはいえ、次回も同じ会場で開催予定です。
来場者も、そして出店者も増えてくれること自体はすごくありがたいので、続けれる限りは続けたいと思っています。

多分取りやめになった時、一番の理由は「スタッフ不足」になると思います。いうて、どれくらいの人数になったら無理になるか、はすでに想定しているので、準備はしていくつもりではあるのですが……
※当イベントの一番の問題、スタッフ不足についてですが、一番問題点は大体の人がイベントに「参加したい」「買いに行きたい」「出店したい」ということで、当日空いてないことの方が多いんですよね……
事前ミーティング1回、当日1日だけなので、興味あれば教えてください。
開催に関する情報は、スタッフ内で順次私の方からシェアしてます。

そんなこんなで、12回目のレポートは以上となります。
次は13回目に向けて、準備を始めたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?