見出し画像

ゲーム翻訳者を目指す基礎講座っぽいみたいなアレ(1)

確かにそうなんだよね。ゲーム翻訳の基本というか、これは知っておいた方がいいよ、というか、これって知ってるよねってゲーム翻訳者が思っていても、これから勉強しようとする人が思いもよらなかったことが、割とあるのかもしれないので、ちょこちょこ書いてみようと思います。間違いがあればご指摘よろしくです。

タグのお話

例文(アイテム説明)
Deals {0} damages for {1} seconds.

スゴく簡単な文章。AI翻訳講座を受けた人でも修正できるレベル。のように見える。和訳してみましょう。"deal' はよく出てくる「与える」。{0}はきっと与えるダメージの数が入るんだろうな。じゃあ{1}はきっと効果が継続する秒数だ。

和訳
{1}秒間{0}ダメージを与える。

楽勝である。なんだ、ゲーム翻訳ってめっちゃ簡単じゃないか。TOEIC600点台の私でも、この仕事をやってたら900点台になれるはず! トライアルなんか楽勝楽勝!ふふん、AI翻訳講座に大金払った甲斐があったわ~!今夜は前祝いのすき焼きね♪ワインも開けちゃおう♪

すき焼きを食べるのにワインを開けるところが気に入らない。合うのか?(合うものがあったら素直に謝ります)
閑話休題。これをトライアルで提出したら、落ちます。絶対。どこがおかしいのよ!とねじ込まれそうである。どこがおかしいのか。まずはその自己中心的な考え方から直した方がいい…かも?(弱気)

鉄則1:タグの順序を変えない

鉄則があります。別途指定されていない限り、基本的にタグの順を変えてはいけません。タグとは{0}とか{hp}とか<N>とか[player]とか、括弧っぽい記号で囲まれた何かのこと。いわゆるプレースホルダーってやつで、ゲーム内ではこの部分がパラメータの数字や名前などの文字、その他さまざまなものに置き換えられて表示されます。
ではなぜ順番を入れ替えてはいけないのか。それは開発者が面倒くさいから(おい)。プログラムを書くときに、タグの中の文字を解析して都度都度入れ替えるようにすると工数が増える。1つのプログラムの文で、最初にプレースホルダーを書いて、後ろにコンマで続けてパラメータを書くと簡単で楽なのだ。


print_text( "Deals {0} damages for {1} seconds.", item_damage_amount, duration_seconds );

これは先ほどのテキストが使われる場面の例。プログラム上では item_damage_amount には与えるダメージの数値「213」、duration_seconds には継続秒数「5」が入ってると仮定する。すると、ゲーム上では以下のように表示される。

Deals 213 damages for 5 seconds.

これが先ほどの和訳上で表示されるとこうなります。

213秒間5ダメージを与える。

というわけで、タグの順序は基本的には変えてはいけません。
待って?じゃあ、こんな文章になっちゃうよ!?

{0}ダメージを{1}秒間与える。

仕方がないです(おい!)。もっと酷くなることもあります。なので、自然に見えるようにうまくごまかすのが、ゲーム翻訳者の腕の見せ所でもあったりします。とはいえ、タグの中の文字を識別して順番を入れ替えても可能な場合もありますので、どうしても「うぎゃあ」になるときは勝手に変えないでクライアントさんに相談しましょう。

鉄則2:思い込みと勘違いは不幸の始まり。

先ほどから{0}にはダメージ量が入るという仮定で話を進めてますけど(「仮定」って太字で書いてあったでしょ?)、実際はどうなんでしょうか?誰も保証はしていません(え?)。ひょっとしたら{0}には「25%」が入るかもしれません。それは英語の文章としてオカシイ?誰も正確な英語を保証していません(え?)。ほらほら。英語だからってクライアントさんが英語ネイティブだって思い込んでませんか?ヨーロッパやアジアの人だって「自分たちで」英語にしてリリースしてたりします。英語が間違っていることもよくあります。その検証をすっとばして和訳するようなことをしていたらそりゃ楽ですが、プロの仕事ではありませんよね。ゲーム翻訳者はオカシイと思ったらとにかく調べます。判らなかったらクライアントさんに聞きます。納品するときのモヤモヤはできる限り解消しておきたいですね(とはいえ、トライアルでは質問できないことが多いので、コメント欄にこういう前提で翻訳しました、と書き添えておく方がいいかもしれません)。

まとめ

とゆわけで、トライアルのチェックの経験からこのシリーズを書くことにしました。誰かの参考になるといいなぁ。ああ、そう言えばアイテムに関する表示でこんなのもありました。
  Given by
え?どうすんのこれ?って、クライアントさんに聞いてみたら、 by の後ろに give するキャラ名が表示されるそうです。さあ、みなさんならどう翻訳しますか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?