見出し画像

【レビュー】1度着ると止まらない!KANEMASA(カネマサ)のおすすめシャツの魅力と着用感を紹介します!

こんにちは!collEcoファッション編集部です。

「着心地の良いシャツが欲しい」
「ドメブラで、おすすめのシャツを探している」
「KANEMASA(カネマサ)のRoyal Ox Dress Knit shirt Loose Fitが気になっている」

といった方のために、おすすめのシャツをご紹介します!

アイテムのサイズ感や魅力、購入できるサイトまで、詳しくまとめていますので、是非、参考にしてみてください。

レビューアイテムはこちら

1.ドメスティックブランド『KANEMASA(カネマサ)』とは?


KANEMASA(カネマサ)ロゴ
引用:KANEMASA OFFICIAL ONLINE SHOP

KANEMASA(カネマサ)は、和歌山県の老舗ニットメーカー「カネマサ莫大小」より2021年春夏より発足したニットウェアブランドです。起源であるニットメーカーが培ってきた技術や生産体制など産業の伝統の上に築かれた様々なものがKANEMASA(カネマサ)には集約されています。

KANEMASAが大切にする"未来"


"フューチャークラシック/フューチャー・ヴィンテージ"をコンセプトに、KANEMASA(カネマサ)自身が今考える"未来の服"を創造しています。未来の服というのは素材本来の良さを反映した、いつ着ても・見ても素晴らしさが伝わるタイムレスな服、着る人が、心地よく快適で、楽しくハッピーになれる服ということなのです。そこには、いつまでもファッションを楽しんでいきたいというKANEMASA(カネマサ)の想いが込められています。

KANEMASA 2023春夏コレクション
引用:FASHION PRESS

そんなKANEMASA(カネマサ)が服と一緒に未来に伝えていきたいのが、これまでに培ってきた数々の職⼈技。職人の後継者問題が目立つアパレル産業において、技や設備を未来に存続させるという明確な意思は非常に大切になってくることでしょう。伝統と新しい価値が組み合わさったKANEMASA(カネマサ)のアイテムはまさに"唯一無二"となっています。

KANEMASA 2023春夏コレクション
引用:FASHION PRESS

2.【レビュー】気になる着用感やサイズ感は?


今回、collEcoファッション編集部がレビューするKANEMASA(カネマサ)の「Royal Ox Dress Knit shirt Loose Fit」のアイテム概要はこちらになります!

今回紹介するアイテム概要

レビューアイテムはこちら

2-1.素材の良さを最大限に活かしたアイテム。


原料から編⽴・染⾊・縫製まで全てを独自で行なっているKANEMASA(カネマサ)。その中でも特にこだわっているのが、"素材(ファブリック)"。

ブランドの母体であるカネマサ莫大小創業当時から素材本来の良さを最大限活かすことに重きを置き、ハイゲージ(編み目が細かく蜜に編む)に特化した独⾃の編機から様々な柄を⾃由に表現できるジャガード機まで様々な編機とそれらを自在に操る職人まで全てが揃っています。

引用:KANEMASA

プロフェッショナル集団が作り出す素材は、国内外の様々なハイメゾンが愛用するモノです。

モノ作りに対して一切妥協することなく、常に新しい価値の創造と紡いできた伝統を守り抜いてきたプロフェッショナル集団KANEMASA(カネマサ)が創るモノの中でも、多くの人に広く愛されているのがRoyal Ox Dress Knit shirt Loose Fit。

洋服好きな皆さんに是非袖を通してもらいたい、そんな一着です。

2-2.特異な弾力感とストレッチ性が生み出す着心地が最高


Royal Ox Dress Knit shirt Loose Fitを構成しているKANEMASA(カネマサ)のオリジナル生地は全てが一級品です。

よく○○ゲージニットのように度々耳にするのがゲージと言う言葉。これは、綿糸の太さを表す単位のことで、この数字が小さいと編み目がざっくりするため、ローゲージニットとなり、対照的に大きい数字になると目が詰まりハイゲージニットと呼ばれたりします。

このゲージによって、同じ素材でも見え方が全く異なってきて、一般的に12ゲージ以上はハイゲージと呼ばれます。

ハイゲージは、細い糸を緻密に編み込むことによって生まれる滑らかさと美しい光沢、艶が特徴で、さらりと滑らかな着心地はやみつきになるほどです。

その中でもRoyal Ox Dress Knit shirt Loose Fitは46G(ゲージ)という驚異のスーパーハイゲージを誇ります。この驚異の46Gの高密度により、光沢感とハリ感だけでなく、速乾性が生まれるので洗濯などのケアもしやすくなっています。

これに加え、KANEMASAオリジナル原料のSRO糸(※)とエコポリエステルを交互に編むことで、コットンブロード生地には無い特異な弾力感と、ストレッチ性を実現しました。

KANEMASA Royal Ox Dress Knit shirt Loose Fit

Royal Ox Dress Knit shirt Loose Fitの特筆すべき点は、抜群の着心地高いイージーケア性という点でしょう。

ドレスシャツの中でも群を抜いた高いストレッチ性は、一度来たら虜になるほどですし、着用時のしわやよれなどの形態変化も少なく、速乾性があって着回ししやすい。

様々な場面で使用頻度が高いシャツにおいて、抜群の着心地高いイージーケア性を誇るRoyal Ox Dress Knit shirt Loose Fitは最高のシャツと言えるでしょう。

SRO-“Suvin Recycle Organic”
希少価値の非常に高い超長綿スビンのリサイクル原綿とオーガニックの超長綿をブレンドしたサスティナブルと高品質なシルキータッチを両立したKANEMASAオリジナル原料

引用:KANEMASA

2-3.実際に袖を通してみて


引用:session サイズチャート

今回実際にRoyal Ox Dress Knit shirt Loose Fitを着用してみて感じたのは、非常にストレッチ性が高く、触り心地・着心地が良いということです。

サイズ感としては、その名にもある通り「ルーズフィット」な作りになっているのでほどよくゆったりと着ることが出来ます。
身長170cm前後の方で、3サイズを着るのがベストかと思いました。

身幅がかなり大きく取られていますが、特段ぼてっとした感じもなく、ドレスシャツなだけあってかなりスタイリッシュな印象です。

洗濯やケアを重ねる度に、風合いが出てくるので同じ一枚でも着用を重ねる毎に違う表情になるので自分色に育てる楽しさもあります。
イージーケアなので、アイロンがけが面倒くさいという方にもおすすめできるアイテムです!

2-4.ラフに着用する事が出来るドレスアイテム


引用:KANEMASA

画像を見てもらったら分かるように、非常に上品な仕上がりになっています。

それもそのはず、このシャツのディティールにはドレスシャツが採用されており、高級ボタンである貝ボタン(通称:シェルボタン)やカフスボタン、ヨーク(着心地・耐久性を高めるデザイン)などはラグジュアリーなドレスシャツそのものと至る所に作りの良さが感じられます。

また、ゆとりのあるオーバーサイズのパターンを取ることで、カチッとした厳格な雰囲気になりすぎない、ラフさ・カジュアルさが演出されます。

この絶妙なバランスにより、動きの中での表情が際立ちます。バシっとキメたい時の一着としてはもちろん、私生活の中での日常着としての一着など様々な楽しみ方が出来て、まさに着る人が、心地よく快適で、楽しくハッピーになれる服だと思います。

ドレッシー×カジュアル=着る人が、心地よく快適で、楽しくハッピーになれる服。これは、KANEMASA(カネマサ)だからこそ、立てることの出来た方程式なのでしょう。

2-5.これぞKANEMASAクオリティ


高い技術を持つプロフェッショナル集団KANEMASA(カネマサ)、彼らはその生産体制であらゆることを可能にしいています。

2-2にて、Royal Ox Dress Knit shirt Loose Fitは高密度な生地から構成されていると紹介しましたが、その生地はタイプライター生地(綿高密度平織物)のことを指します。

このタイプライターとは、高密度織物で、生地が厚くなった綿平織り素材なので、硬くハリ感があって保温性に優れていることなどが特徴です。

良い面があれば、当然マイナスな面も存在します。タイプライターでは、シワが出来やすくてシワが戻りにくいというのが挙げられます。

しかし、KANEMASA(カネマサ)は独自の織機と技術により、着用時のしわやよれなどの形態変化を圧倒的に減少させ、コシを残したまま着心地を良くするためにハイゲージにすることでさらりとした滑らかな着心地を実現しました。

他にも生地の端が見えないように、一度ミシンをかけた後かぶせるように、もう一度ミシンをかける巻き伏せ本縫いを全てで行ない、肌あたりを良くするなど至る所にKANEMASA(カネマサ)の技が込められています。

生地が厚いのがタイプライターの定石とされる中で、薄手ハイゲージのタイプライターを生み出したKANEMASA(カネマサ)。一般的に、薄手ハイゲージは縫製が難しいと言われているにも関わらず、それを実現してしまう。これぞKANEMASAクオリティ。

2-6.○○と合わせたい!


公私ともに様々な場面で着る機会が多い白シャツ。
ドレッシーに着たり、カジュアルめに着たり、モード風に着たりとシンプルな分、着こなしの幅が広いアイテムなのは間違い無いです。

Royal Ox Dress Knit shirt Loose Fitは、フロントのポケットをあえて削ぎ落としているなど非常にシンプルな見た目ですが、それ以上にファブリックの良さだったり、機能性だったりと様々な面でアイテムが持つ良さ・魅力を感じることの出来る一着です。

collEcoファッション編集部としては、黒スラックスと合わせることをオススメします!

KANEMASA 着用写真
着用写真

Royal Ox Dress Knit shirt Loose Fitはカラーバリエーションが非常に多く、コヨーテブラウンやチャコールなど絶妙なカラーもあります。

collEco取扱のRoyal Ox Dress Knit shirt Loose Fitはこちら

トップスにはこの一枚でも十分ですし、カーディガンやジャケットのインナーなど本当に汎用性が高いと思います。
足下には革靴で大人な感じに仕上げてもカッコ良し、ローカットのスケートシューズと合わせてカジュアルに楽しんでも良いですよね。

是非、色々なアイテムと組み合わせて、あなただけのコーディネートを組んでみてください!

3.KANEMASA(カネマサ)のRoyal Ox Dress Knit shirt Loose Fit 取り扱いショップまとめ4選!


KANEMASA(カネマサ)のRoyal Ox Dress Knit shirt Loose Fitは主に以下の(オンライン)ショップなどで販売されています。

ショップ①:KANEMASA OFFICIAL ONLINE SHOP
公式HP:https://www.kanemasa-shop.jp/shopdetail/000000000017/ct7/page1/order/
Instagramアカウント:https://www.instagram.com/kanemasa.official/

ショップ②:COLDBECK
公式HP:https://www.coldbeckonline.com/shopdetail/000000006079/?category_code=1904650&sort=order&page=1
住所:長崎県長崎市浜町8-11 YTビル 5F
営業時間:平日12:00 - 20:00 土日11:00 - 20:0
定休日:不定休
Instagramアカウント:https://www.instagram.com/coldbeck_official/

ショップ③:GRASS
公式HP:https://online.grass2020.com/?pid=166970832
Instagramアカウント:https://www.instagram.com/grass.mens/

ショップ④:J.PRESS & SON’S ONLINE STORE
公式HP:https://jpress-and-sons.com/collections/all/products/kanemasa-royal-ox-dress-knit-shirt-loose-fit
Instagramアカウント:https://www.instagram.com/jpress_originals/

※ここに記載した店舗は一部ですので、詳しくはKANEMASA(カネマサ)のHPをご覧ください。
※こちらには、現時点(9月21日時点)でRoyal Ox Dress Knit shirt Loose Fitが購入できるショップを記載させていただいています。

KANEMASA(カネマサ)の定番アイテムとしてとても人気で、デリバリー開始とともに即完売してしまうほどの人気なので、取り扱い点のblogやSNSをチェックしておくことをオススメします!

collEcoでは、本記事でもレビューした、Royal Ox Dress Knit shirt Loose Fitがレンタル出来るので気になった方は、こちらから是非チェックを!

レビューアイテムはこちら

4.まとめ


今回は、KANEMASA(カネマサ)の定番アイテムとして、着る人が、心地よく快適で、楽しくハッピーになれる服「Royal Ox Dress Knit shirt Loose Fit」を紹介しました。

今シャツを探している人には、是非一度着てみてほしい一着。

日本屈指のプロフェッショナル集団が作り出す贅沢な一着を是非、ご自身の手で触れて、袖を通して感じてみてください。

少しでも気になった方は是非取り扱いショップをチェックしてみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございます!少しでも『KANEMASA(カネマサ)』の魅力・良さが皆さんに伝われば幸いです!
下にリンクを貼ってますので、気になった方はぜひチェックしてみてください!

コーポレートサイトhttps://www.kanemasa-shop.jp/
Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/kanemasa.official/

また「collEco Magazine」では、今後もドメスティックブランドを中心としたファッションに関する情報を発信していきます!コメント・リクエスト等ございましたらお気軽にどうぞ!
いいなと思ったら、SNSでシェアよろしくお願いします!

collEcoサービスサイトhttps://www.colleco.co.jp/ 

Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/colleco_

こちらもチェック!↓

collEcoファッション編集部

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?