見出し画像

ご無沙汰しております。

割引あり

お久しぶりのご挨拶になります。

今回は最近思いついた雑多な思い付きを
ご紹介させて頂きたく
キーボードを叩くに至った次第ではございますが、
先ずはマクラから
皆様のご機嫌をうかがわせて頂きたいと思います。

【まくら】「サカモトデイズ」祝アニメ化!

少年ジャンプ
漫画の歴史においては
言ってしまえば後出しの
当時は新進気鋭のルーキー雑誌
まぁ、当時といっても
私の生まれる前の話にはなりますし、
お若い方の中には
実はチャンピオンの方が老舗の誌面である事に
驚かれる方もいらっしゃるかもしれません。


漫画家を志す全ての人間が
先ずは夢見る大看板で御座います。

御多分に漏れず私も
はじめはジャンプを目指していました。
もう10年以上も前に
初投稿。
3作目あたりで担当さんに付いて
頂きましたが、結果をだせないまま数年
担当さんが変わることになり
新しく付いていただいた編集者さんが
S.Iさん
「サカモトデイズ」を
後に立ち上げた担当さんでした。

後に、と言いましたが
実は「サカモトデイズ」連載開始時
僕はまだそのS.Iさんに
担当していただいており、
当時も
結果を出せない自分をふがいなく
担当さんに申し訳なく思っていましたが
結果から申しますと
最後まで何の結果も出せないまま
自分の無能さに耐えられず
関係を解消させていただいた、
そんな過去があります。

そんな「サカモトデイズ」は
連載開始から
作者の鈴木裕斗さんの
圧倒的な才能で読者を楽しませ続け
ついにアニメ化が決まりました。

正直
色んな感情があります。
同じ時期に近い場所にいた事
結局自分は同じ高みへは
登れなかった事
悔しさも羨ましさも感じますし、
不思議と
勝手な仲間意識のようなものと
誇らしさも感じています。

そんな今日この頃
私は何をしているかと言いますと、
ひたすらネームを修正していました。

懲りないもので、
ジャンプに挫折した後も
漫画だけが人生と言わんばかりに
イワンのバカ
描き続け
現在は3誌で読み切り掲載を目指して
ネームを詰めている最中です。
(一応3本とも、最終段階まで進めています)

と、ここまでがマクラ
というか
アイドリングでして
本題はここからになります。

お馴染み様にはご承知の通り
私のノート記事の内容は
フリーアイデアです。

引用、転用
有体に言ってしまえば
パクっていただいて結構どころか
利用していただけたら万々歳
というコンセプトで書いておりますので
もし宜しければ
何かしらにお役立てください。

といったところで、ようやくの本題
最近ネームに追われながらも
ぽつぽつと思いついた事
知った事、興味の湧いた事などを
書かせていただきますが、
一旦コーヒーを淹れてきます。

すいません。
お湯を沸かしていたら
お腹が空いてしまったので
納豆パスタを作りつつ
食べつつ書いてもいいですか?

漫画家志望が実力を付けつつバズれるかもしれないアイデア

山田玲司先生が以前YouTubeの配信にて
「映画のコミカライズをすると漫画が上手くなる」
というお話をされていました。
何シーンか私自身やってみたことがありますが、
私程度の脳みそでは大した効果は得られませんでした…。
それを元に考えたのですが、
昔のドラマやバラエティ番組のコミカライズを
2次創作として描いてSNSなどで発表する
というのはどうでしょうか。

実は現在制作中の読み切り漫画は、
この方法をベースに作っています。
世に、公に発表する行為はもしかしたら
著作権的に実質アウト、体裁上グレー
的なラインかもしれませんが(法に暗いので理解不足ですが)
私が映画よりもドラマの方が、と思うのには
一応拙いながら理由がありまして、
あ、納豆パスタは美味しくいただきました。
その理由というのは、主に
「尺」と「レアリティ」です。

漫画は、読み切りで50ページ前後
連載作品で15~30ページが多いのですが、
基本的に見開き単位で物語が進むので
描ける出来事(シーン)はページ数の半分、
場面によって必要なページ数は変わるので
おおよそページ数の4割程度の数
(※50ページなら20シーン+α程度)
と考えて大体間違いないと思いますが、
当然映画はもっともっと多いシーンで出来ています。
いえ、もちろん、
膨大なシーンの中から重要なシーンを抜き出して
簡潔かつ面白さを濃縮する事が
面白い漫画の必須条件であり、その練習になる
というのは重々承知の上ですが、

それが出来ればもう漫画家になってます。
(それな)
出来ないのだから、ステップを踏まなくては。
という事で「ドラマ」です。
朝ドラを毎日見て、漫画化してアップするとか
バズりそうじゃないですか?
昔の作品なら、当時見ていた大人たちが
懐かしさと、今はなかなか見れない事から
注目してくれそうですし、
遡れば著作権さえクリアできるかも…
何より、自分も楽しみながら
修行自体が活動として誰かを楽しませる
可能性があるという一石二鳥
お値段以上、ニトリ。な練習法
な気がしませんか?

chatGPTからのアナログ、デジタル話

少し前にchatGPT4oというAIが無料公開されましたね。
何と読むのかは知らないので「新しい奴」と呼んでいますが、
読み方を知らなくても使う事が出来たので使ってみました。
もちろん、漫画のプロットを書かせてみました。
以下、一例です。



タイトル:「過去からの手紙」
ジャンル:
ミステリー、ドラマ、ロマンス

キャラクター:
ユウタ - 主人公。高校生で、内向的だが好奇心が強い。
サキ - ユウタのクラスメイト。明るく社交的で、探偵ごっこが好き。
ミホ - 謎の少女。過去からの手紙を通じてユウタと繋がる。
ケンジ - サキの幼馴染。スポーツマンでユウタの友人。
プロット概要:
導入(1-10ページ):

ユウタは学校の帰り道に古い手紙を見つける。
手紙の内容は、過去に生きた少女ミホから未来の誰かへのメッセージだった。
手紙には、彼女が重要な真実を隠していることが書かれている。
展開(11-25ページ):

ユウタはサキに相談し、手紙の謎を解くための調査を始める。
調査の中で、ユウタとサキは様々な手がかりを見つけるが、全てが謎めいている。
調査を進めるうちに、ユウタは手紙を通じてミホの過去の出来事や悲しみを知るようになる。
サキとケンジも協力し、手紙の謎を解くための鍵を見つけ出す。
クライマックス(26-35ページ):

ユウタたちは、ミホが自分の住んでいた町で隠された宝物についての手掛かりを残していたことを知る。
その宝物は、ミホの家族に関する重要な秘密を解く鍵であった。
最後の手掛かりを見つけるために、ユウタたちは町の古い屋敷に潜入する。
屋敷で見つけた日記により、ミホが家族の名誉を守るために大きな犠牲を払ったことが明らかになる。
結末(36-40ページ):

ユウタたちはミホの犠牲を無駄にしないため、彼女の願いを叶える決意をする。
手紙の最後の部分に導かれ、ユウタたちは宝物を見つけ出す。
その宝物は、ミホの家族の過去の名誉を回復するものであった。
ユウタは手紙を通じてミホに感謝の気持ちを伝え、彼女の魂が安らかに眠れるよう祈る。
最後に、ユウタとサキは手を取り合い、新しい日々へと進んでいく。
このプロットは、過去と現在を繋ぐ手紙を通じて、ミステリーと感動的な人間ドラマを描く物語です。ユウタとサキの成長や絆、そしてミホの悲劇的な過去が巧妙に交錯し、読者に深い感動を与えることができるでしょう。


このままでは漫画賞や掲載会議には通らなそうですが、でも
少しアイデアを足したり捻ったりして
絵で表現をすれば十分漫画足り得ると感じました。
私のような浅才非学の凡才からすれば
下手に自分で考えるより
遥かに結果に繋がりそうだと思いました。

そのうち
もっとAIが成長したら
完璧な絵と物語の漫画が
膨大に作られ無料同然に溢れかえりそうです。
遠くない未来
商業漫画は有名作家のブランドと
AIによる超大量生産だけが生き残ると
数年前から言われていますが
現実味を帯びてきている気がします。
と、同時に
アナログに希望を見出す方も
増えてきているように見えます。
デジタルでもいわゆるプロより同人界隈の方が
大多数の作家にとっては
自身の希望を叶える最適解として再認識されている感があります。
私は現在商業誌での掲載へ向けて時間を割いていますが
間違っているかもしれません。

フリースペース専門店の可能性

そんななか(上の項目から引き続きます)
創作を生活の軸にしつつ
生計を立てる方法、可能性について考えている中で
可能性を感じているのが「フリースペース」のお店です。
つまり、空間だけを用意して自由に利用して貰うという
ビジネスです。
もちろん、既に存在します。が、
商業誌と同人誌的なとらえ方をすると
例えば
地方の商店街の一角
空き物件を借りて、椅子と机だけ並べて
月額会員制のスペースを開放する。
自分はそこで管理をしつつ日がな一日
絵や漫画を描いて過ごす。
利用客はお昼を食べたり勉強したり
仕事をしたりお喋りをしたり
デュエルをしたりする。
理想的な気がしませんか?
喫茶店やフードコート
図書館や既存のフリースペースは
利用者の多様性が多すぎる事や
利用に即してかかる金額や手続き、
フリーすぎることなどが
若干の改善点だと個人的には感じます。
あえて個人が限られた範囲で
同じような人たちに向けた空間を提供することで
ストレスや金銭的、社会的な微細な問題を緩和し
適切な距離感での協力や支え合いが
実現できそうだと
夢を見ています。
ちなみに
地方の小さい店舗型の物件であれば
家賃10万円で約15~20人スペースの
物件を借りられます。
1人あたりの利用時間からざっくり計算すると
月額500円でも黒字にできます(机上の空論ですが笑)
興味のある方は是非、お試しください

土星の輪っかと巨大な蛇

これは最近見たニュースです。
土星の輪っかが消えるそうです。
実際は、地球との角度差で
輪っかがぴったり平行に見えるようになるため
消えて見えるそうです。
以下にリンクを貼りますので詳しくは
そちらをご覧ください。

もう一つもニュースで見た記事です。
今まで見つかっていた最大の蛇は「ティタノボア」という
10メートルくらいの蛇だったそうですが
(十分デカすぎますが(^▽^;))
もっと大きな、ティラノサウルスよりもデカい蛇の化石が
インドで見つかったそうです。

世間をにぎわす話題というと
芸能人の不祥事ばかりですが、個人的には
あんなものには何の興味も惹かれず
このような類の記事にばかり
心を躍らせております。

最近笑った動画紹介

これは、オマケ的な物なのですが
最近見た動画の中から
面白かった物をご紹介いたします。
もしよろしければご覧ください。


【有料】中身の無い追記、戯言

今回の記事は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
また、漫画制作に没頭する日々に帰ります。
また時間が出来たら記事を書かせて頂きたい
と思っていますので、もしお気に入りいただけましたら
宜しくお願いいたします。
※以下有料記事扱いですが、記事のご紹介をしていただけますと
 無料でもごらんいただけます。

ここから先は

843字 / 1画像

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,056件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?