見出し画像

【DAOを立ち上げてみた】 #10 コラボルトWeb3サービス提供開始について

DAO立ち上げを念頭にさまざまな活動をしたり、人との出会いがあったりするうちに、
この度コラボルト設立10年目の新規事業として、Web3分野に本格的に参入することを決めました。

詳しいプレスリリースはこちら

※トップ画像はStable Diffusionで「未来を見つめている女性」を生成してみました。色々プロンプトを入力した奇跡の一枚(笑)!ちなみにあまり記事の内容とは関係ありません。

こんなメンバーでやっていきます

僕たちコラボルトのメンバーに加えて、
下記のスペシャリスト達(★マーク)の参画が決まっています。

宮田 照久
株式会社コラボルト 代表
一般社団法人つむぐ、つづる。 代表理事LinkedIn:https://www.linkedin.com/in/照久-宮田-16745794/

佐藤 巖
株式会社コラボルト 取締役
一般社団法人つむぐ、つづる。 理事
Key Fusion Lab株式会社 取締役COO
LinkedIn:https://www.linkedin.com/in/geniwaosato/

★三井 滉平  
株式会社demmpa 代表
1995年⽣まれ、⻑野県出⾝。
⼤学在学中に、未来起業家交流会の⽴ち上げやシェアハウス、イベント運営など、様々な事業をスタート。
2020 年に株式会demmpaを創業。

★フランシスコ・ソアレス
Furious Green合同会社 代表社員
ブラジルの国立大学卒業後、文部科学省の国費留学生として来日。
奈良先端科学技術大学院大学にて自然言語処理学修士を修了後、GoogleやCyber Agent等のテック企業を経て、直近では小売業界のテックベンチャーのエンジニア組織を統括しIoTデバイス向けのプラットフォームやリアル店舗向けのレコメンデーションシステムを構築。

★木澤 紀香(zkitty)
Web3システム開発/コード監査に特化した開発スタジオ, 株式会社Cerberus Researchの代表. ソフトウェアエンジニア.
数多くの国外NFTプロジェクト, GameFiプロジェクトで設計・開発を担当した実績がある。 現在はスマートコントラクトの監査ツールを自社で開発中。 好きなものはシーシャとファンク。
Twitter:

LinkedIn:https://www.linkedin.com/in/norika-kizawa/

こんなことが提供できます


●企業や自治体へのWeb3導入支援
(Web3基礎講座、人材開発、コンサルティング、ソリューション設計など)
●NFTマーケティング
(NFTをマーケティングキャンペーンに活用することで、ブランドのエンゲージメントを向上させる)
●DAOの企画・設立・運営
(課題やニーズに最適なDAOの設計から運営)
●メタバース(予定…w)

コラボルトでは、Web3事業を専門的に扱う部署を新設すると共に、
最先端の情報を発信し続け、リサーチャーとして確固たる地位を確立している株式会社demmpa(本社:東京都渋谷区、代表:三井滉平)と、戦略的パートナーシップ契約を締結しました。
お互いの得意分野を共有し合い、企業や地方自治体向けにWeb3サービスを提供してまいります。

また、Web3分野への準備を進める中で苦労した経験をノウハウ化、
今後企業がWeb3事業に参入する際の道しるべとなるべく、
導入からファン作りまでをフルファネルで提供できる支援サービスや、
Web3の基礎的な知識、市場動向、将来展望などのセミナーなどをパッケージ化し、皆様にご提供することで、企業や自治体の持続的な発展の一助となると考えております。

現在のWeb3 分野は、感度の高い企業や自治体が少しずつ採用し、アーリーアダプターのフェーズであると考えています。
クリティカルマスを超え、アーリーマジョリティの領域へと進むためには、それぞれの産業分野で企業などがWeb3 に対応し、ユーザーがそれを意識せずに利用するためのマスアダプテーションが必要となります。
既に一部の企業では、商品のキャンペーンやイベントを通じて、その動きが始まっていますが、一般に広く普及させるためには、更なる加速が求められており、私たちのサービスがその原動力となるよう努めてまいります。

プレスリリースより

こうして、理想のソーシャルビジネスを推進するDAO
をつくる環境が整ってきました。

新たな仲間も、このnoteを通して集まり始めています。
士業の方々が立ち上げたコミュニティのメンバーとも出会いました。

ぜひ皆さんも仲間に加わってください!
我々の活動に興味がある方、ぜひ一緒にやりましょう!!
遠慮なくご連絡ください!

株式会社コラボルト
コラボレーションするヒト=コラボルト
お気軽にご連絡ください
Twitter
Facebook


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?