見出し画像

まずは近況から

はじめまして。りんころです。
衛生管理者8年生、衛生工学を取ったのは3年前です。
仕事の雑談と趣味のつぶやきに活用しようと登録しました。
どうぞよろしくお願いします!

それでは…
noteデビューは何を書こうか考えていたら、登録からもう1週間以上経ってしまった。ので、最近聞いたことをメモ。

「化学物質の管理方法が大きく変わるらしいよ。これから作業環境測定もなくなるって聞いたよ。」

マジか!
さっそくググる。

2021年7月に公表された厚生労働省の審議会報告書「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会」報告書で、これまでの規制内容を大幅に変えることを求めているらしい。関連法令等の改正があるよう。

もう半年以上、いや1年近くも前にこういうのが出てたのか…知らなかった。(´д⊂)‥ハズカシ

法令準拠型から自律的管理への移行って、何がどう変わるのか。

職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会報告書の概要紹介
~ 化学物質への理解を高め自律的な管理を基本とする仕組みへ ~

https://youtu.be/BTYUo5hw2JA

(労働安全衛生総合研究所)

化学物質の自律的な管理のための実施体制の確立かぁ。

◇国によるGHS分類で危険性・有害性が確認された全ての物質に、以下の事項を義務づけ

・危険性・有害性の情報の伝達(譲渡・提供時のラベル表示・SDS交付)

・リスクアセスメントの実施(製造・使用時)

・労働者が吸入する濃度を国が定める管理基準以下に管理

・薬傷や皮膚吸収による健康影響を防ぐための保護眼鏡、保護手袋等の使用

◇労働災害が多発し、自律的な管理が困難な物質や特定の作業の禁止・許可制を導入

◇特化則、有機則で規制されている物質(123物質)の管理は、5年後を目途に自律的な管理に移行できる環境を整えた上で、個別具体的な規制(特化則、有機則等)は廃止することを想定

「〈EHS総合研究所 コラム6〉職場の化学物質管理、労働安全衛生法制定以来の管理体系の大きな改訂の動き」より引用
https://www.career-p.co.jp/ehs/column6/


作業環境測定がなくなるっていうのは??
場の管理から個人ばく露管理になってくるということなのかな。
個人サンプリング法が令和4年4月から施行されるのでここも注視。

個人サンプリング法による作業環境測定及びその結果の評価に関するガイドライン」(令和2年2月17日付け基発0217第1号)

コロナになってから講習会とか全然行けてなかったので、ブラッシュアップしなきゃ。
良い資料ございましたらぜひご共有ください!(懇願)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?