ダイエット忘備録(2)

ということで、続きます。肝心の食事について。

【食事】
わたしの現在の目標摂取カロリーは1200キロカロリー。
単純計算すると、毎回の食事は300〜400キロカロリーです。なので、普通に食べているとあっという間に超過します。
で、毎回の食事はこんな感じ。

・朝:カップスープにBIOの4個くっついているヨーグルトを1つ
   これで、150キロカロリーくらい
・昼:お昼は300〜400キロカロリーに抑えたいので、
   糖質制限の宅配弁当+千切りキャベツ、玉こんにゃくか白米少量
   最近はもやしもよく食べてる。
・夜:普通にご飯、ただし白米は少なめ

これまでの経験から、朝ごはんをしっかり食べると太る。ましてや、今は通勤がないので、ほとんど食べなくてもいいはず。
ということで、朝はほぼ汁物
そうなると、リモートワークだしお昼をどうするかが鍵だなと思いました。それで、これまた外注に頼ることにしました。糖質制限のお弁当を宅配するという作戦です。

nosh

友達がすでに頼んでいて、結構おいしいよーということだったので、とりあえず頼んでみた。
糖質制限なので、1セットのカロリーは結構幅がありますが、私の場合はできるだけ低カロリーの物を選んで注文
1食560円くらいなので、コンビニで何か買うよりも全然いい。
配送ペースや個数をある程度選べて、冷凍されたものが届く仕組み。主菜1種類と副菜3種類入っています。エビのチリソース風が美味しくてなんと!170キロカロリーくらい(笑)。毎回2食頼んでます。

あと、食事で変わったと思うのは、炭水化物の量ですかね。
もともと、ご飯が大好き!麺も好き。
炭水化物を食べない食事なんて…という感じでしたが、工夫して1日1回程度に慣れてきたら、炭水化物を食べなくても満足するようになりました。
あと、小麦粉製品を食べる量がものすごく減っています。
パン、好きな方多いかと思うのですが、もともとパンよりもご飯、麺というタイプなので、あんまり食べなくても問題ない。

そして、玉こんにゃく万歳!(笑)
玉こんにゃく大好きなんですけど、スーパーに簡単に作れる玉こんセットが売ってまして、それを主食がわりによく食べてます。
フライパンで5分くらいで作れて、量もちょうどいい。植物繊維もたくさんで、なんて素敵なスーパーフードなんでしょうか(笑)。

で、麺はどうしているかというと、麺ぽいものが食べたい時は、糖質0カロリー麺、これです(笑)。

画像1

これは、糖質0カロリー麺で作ったツナとしめじのトマトパスタ風。
スーパーにいくと、レンチンして食べられるカレーうどん風っていうのもああって、それだと魅惑の麺+ご飯という組み合わせをしても、余裕で予定カロリーに収まります!
別に私はグルテンは食べてもいいと思いますが、結果的にグルテンフリーみたいな食生活になっていて、それももしかしたらダイエットによかったのかもしれないですね。

と、主食はここまで。
こうなると、気になるのは嗜好品やおやつ、間食ではないでしょうか?
というわけで、次はその話をしようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?